みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
4.《ネタバレ》 当時のCMやパッケージは怖いけど、そうでもなかった。主人公の女性だけなぜ助けてもらえたのかな。 【civi】さん [地上波(吹替)] 4点(2012-09-22 20:32:29) 3.《ネタバレ》 「着信アリ」は観ていません。 ホラー系の映画はあまり観ないのですが、ちょっと気になったので鑑賞しました。 結果...面白くありませんでした。 全てにおいて中途半端な気がします。 ジャック(刑事)が可哀想…それだけです。 【かずまる】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-02-15 17:18:40) 2.《ネタバレ》 ん~、怖くない。元ネタもそうだったけれど、どうにも感情移入できない。発想は面白いのだから、もう少し頑張って欲しいなぁ…。 それにしても、目が口の女やら、小憎らしくってデカイ赤ん坊やら、そのあたりのアイテムが笑えてしまう。笑えてしまうホラーの悲しきこと…。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-22 19:39:31) 1.オリジナルは未見。携帯電話のメモリーから被害が拡大していくって発想は携帯依存症の人が多い今の世の中のには向いてて面白いですね。ただ、友達がいなくてメモリ登録が無い人だとそこで止まっちゃうんでしょうかね? 死の予告電話を受けた人が見る亡者たち(?)や幻覚(?)、ノイジーなビジュアルはありがちで見飽きてきたかな。目を開けたり閉じたりしてる人(幻覚?あっち側の人?)の目が口になってたりしたのは福笑い的で面白かったけど。 話的には無難といえば無難な作りですがテンポが悪いのが残念。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-12-19 21:28:43)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS