みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
10.《ネタバレ》 冒頭のエピソードは泣かせる。 しかし、旅立ってから失速する。 昔のスピルバーグや宮﨑駿を陳腐にしたようなエピソードになってしまう。 想い出を捨ててこそ新しい人生がはじまる、、と言われても、カールじいさんの余命は何歳なんだろうか。 想い出とともに死んでいってもいいんじゃないだろうか。 あるいはラストの冒険の書の意味もわかるが、やはり、もっと、おおおおおお(ToT)!とさせてほしかった。 【うさぎ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2017-05-23 07:59:27) 9.つまんない。 特にガキンチョが痛い。 【クロエ】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2017-03-13 14:40:47) 8.《ネタバレ》 老人と死んだ妻、そして空飛ぶ家で旅に出る。 そのあらすじだけで、「人生」というものがテーマであるはず。 だから、カールが家の思い出の家具を捨てて、声高らかに飛ぶ!そしてうざがっていたダグも愛し、今行くぞラッセル!という所はスカッとして、「過去への決別」そして「前向きに生きる」というカールが素晴らしい。 だが、そこ以外が、今一つ浅い気がする。 まず各登場人物の行動にいちいち疑問符が生まれる。 マンツは鳥を捕まえたい。それはわかるがラッセルやカールを殺すほどか?家を焼くほどか? ダグがリーダー犬を動けなくしたのに、残りの犬は裏切り者のダグになぜ従った?(そもそも主人のマンツの目的だった鳥を逃がすために裏切りを働いたという重罪のはずなのに・・・) そして、人生をテーマにしているなら、ラッセルの事も深く掘り下げないといけない気がする。子供としての悩み、人生。この大変な旅を経て得るものがあった、心に大きなものを得たというものがないと、ただ話を進める子供になってしまう。 人生という壮大で深いテーマに見合うほどに、登場人物の生き方をもっと深くしないとダメなのでは?そのために削るべき所がいっぱいあった気がする・・・。 だけど、壮大という意味では物語のステージはぴったりだった。 【OKfilms】さん [DVD(吹替)] 4点(2015-07-30 19:28:33) 7.《ネタバレ》 風船で飛ばすのに違和感ありすぎ・・・無理でしょう。不安定な飛空艇からロープ1本で老人が3人(匹)を引っ張りあげたりと重力が完全に無視されていますね。さらに登場人物に誰一人感情移入できないのが致命傷。ラッセルのウザさはディズニーキャラでもトップクラス。ストーリーは「ビアンカの大冒険」シリーズを思い出させるような鳥救出劇です。邦題やパッケージを見ると温かいお話かと勘違いします。こてこての悪人がでてきて、平気で子供や動物を殺そうとしてきます。ラストも表彰式で犬が並んでいたり、奥さんの話がないがしろにされていたりと世界観や話の纏まりが中途半端。数ある作品のなかで、私が本作を薦めることはないでしょう。 【マーク・ハント】さん [地上波(邦画)] 4点(2013-12-29 23:50:31) 6.出だしがとてもよくて、ほっくりとした展開のお話になるのかと思ったら、完全なアドベンチャーものだった。 鑑賞する子供が飽きることを考慮したうえでのストーリーなのだろうが、奥さんとの思い出が単なる前振りになってしまったのは残念。 キャラクターはデフォルメがややきついが、絵はやっぱりきれい。 サブキャラの少年が、ギャーギャーうるさくてウザいのだけは閉口した。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2013-06-06 06:48:21) 5.《ネタバレ》 最初の10分で、ドラマとしては終わっていました。その後は、奥様も家も関係ないじゃん。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-07-04 02:17:13) 4.う~ん、期待ハズレかな..おとぎ話に徹すれば、良かったんだろうけど..物語が中途半端..何も得るものが無い.. 犬が機械を使って喋るアイデアだけは、面白かった... 【コナンが一番】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-06-01 17:24:22) 3.映像はやっぱり素晴らしいと思います。鳥に関する展開がどうも強引で、ちょっと気になってしまいました。じいさん、杖いらないじゃん! 【noji】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-12-19 22:06:20) 2.《ネタバレ》 これまで見てきたピクサー製ディズニー映画はとても楽しめましたが、この映画だけは全く楽しめませんでした。予告編は最高の物語を想像させたのに、本編にはそれ以上のものがありません。子供と動物は観客に人気があるからといって、無理矢理登場させなくても良かったんではないでしょうか。妻との思い出はどうでも良くなってしまったんでしょうか。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-12-18 23:40:59) 1.《ネタバレ》 うーん、ピクサーファンなんで悪くは言いたくないけど、前作「ウォーリー」と同じく「何を目指して物語が進んでいるのか」が中盤以降までよくわからない映画です。勿論そういった作品はたくさんあって、それが「意外な展開」や「どんでん返し」として取り得になっている場合もあります。しかしこの作品では「寄り道がいつの間にか本筋になって、そこが解決しておしまい」といった印象を受けました。妻との思い出そのものである家を空に飛ばし、それに乗り込んで冒険の旅に出発するところまでは見ている私も高揚しましたが、鳥の争奪戦と救出劇に物語は移行して、空飛ぶ家は「お荷物」に。ミもフタもない言い方ですが、アレなら家が飛ばなくても話が成立するのではないでしょうか。空飛ぶ家の話なんだから「空飛ぶ家の物語」を全編通して欲しかったという印象です。吹き替え版カールじいさん=飯塚昭三さんのいぶし銀的存在感に1点プラス。 【由多】さん [映画館(吹替)] 4点(2009-12-12 23:54:15)(良:3票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS