みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
5.《ネタバレ》 ダメ人間が開き直って頑張る。その発想自体は好きだし、面白いと思う。 実際、最初の90分を我慢すれば、最後の20分はちょっとだけ楽しいかもしれないです。 でもね、この映画自体は結構マニアックなのではないかと思うのです。見る人を選ぶのではないでしょうか。 決してオーソドックスなサクセスストーリーではありません。いや、そもそもサクセスストーリーではないのか。 佐和子が開き直ってからが見ものだと思うのですが、その開き直り方がいかんせん弱い。 『もっと主張しろよ』といらいらさせる主人公。ダメ人間の健一。主人公以外も無気力と変人の集まり。 そんな負のオーラにつつまれた人々を散々見せられてフラストレーションがたまりまくったところで、待ってましたといわんばかりの佐和子の開き直り演説。いやいや。あの中身すっかすかの演説はなに。あんなんじゃ全然スッキリしないんですよ。 歌を作るのだって、てっきりスーパーとかで流すやつかと思ったのです。で、それがヒットして、蜆が飛ぶように売れて・・・。みたいな。でも実際は職場で社員が歌う歌。あとは蜆の値段とパックがちょっと変わっただけ。で、売り上げがなぜか倍増。意味がわからないんです。あれだけ『人生はままならない。でも頑張るしかない』って主張しておきながら、この安直なストーリー展開。『ちょっと気持ちが変われば誰でも成功するよー。』みたいに唐突なシフトチェンジ。 そんなんじゃカタルシスを得られないんですよ。頑張るんだったらもっと頑張って、アイデア出して、社員も家族もみんな一丸となってもらわなきゃ。さんざん我慢して見てきたのに、それに対する見返りが少ないのよ。 もっと素直でストレートな娯楽作品に仕上げても、この作品が伝えたいメッセージってのは伝わるのではないでしょうか。 私は終始この映画に出てくる人たちが気持ち悪くて仕方がなかった。特に健一。まじでくそすぎてイライラします。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 4点(2020-06-26 12:10:34) 4.この作品自体が中の下の作りです。ここまで見やすい作りなのですから 吹っ切れる切っ掛け、それを見たババァの反応、会社を建て直す過程などを もう少し丁寧に作れば、もっと面白い作品になって居たかも知れない。 でも、それをしないのが事こそがこの映画の魅力でもあるのかな。 【デミトリ】さん [DVD(邦画)] 4点(2017-03-31 00:45:27) 3.主人公佐和子(満島ひかり)が口癖のように言う「しょうがない」「がんばる」が空虚に響いて、全く共感できない。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-05-24 20:33:23) 2.現在の日本の「中の下」というのは,十分幸せな人生だと思う.その辺の意識改革と,現在「上」に属するごく僅かの人間を存続させるためだけに,我々が必要以上の労働を強いられていることに早く気付いて,競争や闘争を動作原理として成り立つ野蛮な世の中から脱却できるかどうかが,10年後ではなく,1000年後の人類の存亡に,大きく関わってくると思う. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 4点(2013-07-20 15:12:07) 1.私にはダメですが、妻は結構気に入ったみたいです。観ていると佐和子にも新井課長にも腹が立ってきます。新井課長とは別れて欲しかった・・・。工場のおばちゃん達が急に優しくなったのも気持ち悪すぎます。1人でも気持ちのいい登場人物がいないと気持ちがスッキリしません。ラストもこれで終わり?って感じでイライラしました。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-08-21 19:54:34)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS