みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
12.本作と、94年の『フランケンシュタイン』は、二度と観ることないだろうと思ってたんですが、すみません、つい出来心で。 結局のところ、ゲイリー・オールドマンとロバート・デ・ニーロ、どちらが映画で「使いづらい」か、という問題なのかも知れませんが。デ・ニーロが一種の反則負けを狙ったのに対し、こちらのゲイリー・オールドマンは、正々堂々のハズしっぷり。浮きに浮きまくって、もはや貫録すら感じさせます。 そもそも本作、『Bram Stoker's Dracula』だなんてブチ上げて、そりゃま過去のドラキュラ映画に比べりゃ原作を意識してますよ、ってコトなのかも知れませんが、良くも悪くも、原作に忠実なワケでもない、っていうか、雰囲気的にはイイ感じに迷走してます。 ゴッドファーザーPART IIIを降板したウィノナ・ライダーを、ついに今回起用できました、よかったよかった、とその時点で燃え尽きちゃったんですかね。 しかしその迷走ぶりこそが本作の魅力。一周回って結局は古き良き時代の三流ホラーに戻ってきました、といった感じのコケオドシ(例えばあの、見ててイライラする「影が別の動きしますよ」ってヤツ。いい度胸してます)があって、いやこれ、何だか楽しそうに撮ってるじゃないの、と。思えばゴッドファーザーの頃なんて、ずいぶん苦しそうに撮ってたよね。 ま、そもそも「ちっともコワくない」というのが致命傷になってるのですが・・・ 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-02-17 04:37:40) 11.《ネタバレ》 ドラキュラを吸血鬼の代名詞では無く、固有名詞として扱った意欲作だと思いますが、観念的な描写が多くてしっくりこない見応えが残りました。 ドラキュラが神に背き復讐を誓う冒頭のシーンが腑に落ちない。奥さんがキリスト教徒ならば自殺を許さないことは充分に理解しているはずなのに、「天国で結ばれることを…」という遺書を残しているところに誤謬を感じます。そして、ドラキュラが逆上したのは教会から「天国で結ばれない」と言われたから。信仰を捨てた報いが不死の呪いと考えることは容易ですが、彼が信仰を捨てた理由はキリスト教徒として逆ギレで、吸血鬼誕生の動機部分に弱さが残ります。「ロミオ&ジュリエット」的な古典の安易な引用に思えました。 また、ウィノナ・ライダーの友人をロンドンで最初のターゲットにしたことに、何か理由があったのでしょうか? この辺りが物語を見えにくくしています。ナレーションが解説する追いかけっこもトーンダウンの原因でしょう。個人的には「ドラキュラ3人娘」がエッチで魅力的でした。彼女たちの活躍、というか暗躍をもっと見たかったです。 絵作りは重厚でゴシックホラーの再生と呼んで良いのでしょうが、頭でっかちな割に納得できる部分が少なく、面白さが伴わない印象でした。 【アンドレ・タカシ】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2013-02-23 23:25:30) 10.《ネタバレ》 凄く古めかしい作りをしてるなぁと・・・ラストのどたばたがまたダメな感じで(ドリフのオチか?!) 【AIRS】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-02-17 03:08:19) 9.《ネタバレ》 この映画観ると、毎回気持ち悪くなるんですよ・・。ほんまもんの吐き気がくる・・。っても2回しか見た事ないけども。なんでだろ。エログロ??なにげ豪華キャスト!!凄い!でもなんかダメだ・・。とにかくこの映画で一番頑張ったのはウィノナの友達だった人!あんな怖いのに襲われちゃったりはだけちゃったり挙句血ぃ吐いて・・。頑張ったね・・。でもそのお姉さん死んじゃった後のガラスのケースすっごく素敵。あれ憧れちゃう。って全然そのお姉さん以外に触れてないレビューでした。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-12 07:34:17) 8.まぁ、ウィノナ・ライダーが観たかっただけだから・・・。冒頭の戦争シーン、槍で刺された人が持ち上がる特撮のショボいことといったら。 【マックロウ】さん 4点(2004-06-15 08:40:19) 7.キャストは豪華だが昔見た70年代のドラキュラの方がはるかに面白い。女性陣がイマイチである。ドラキュラに襲われそうな雰囲気がない 【hrkzhr】さん 4点(2004-03-28 02:50:44) 6.ゲイリー・オールドマンが好きだからある程度は楽しめたけど、 これがゲイリーじゃなかったら多分最後まで観れたもんじゃなかったと思う。 【ヒョー$】さん 4点(2004-02-28 10:59:52) 5.《ネタバレ》 ドラキュラ伯爵の七変化、恋の魔法と呪い、時代を超えた愛など、一人舞台、とくと拝見いたしました。猿になってみたり、ドラクエのボスみたいになってみたり、気体になってみたり、そのストーカーぶりと行動力には驚きました。最後ミーナがドラキュラにとどめをさしたのは、光が差してきたからかなぁ。眠い目をこすりながら見てたのでよく分かりませんでした。最後はドラキュラとアンソニー・ホプキンスがごっちゃになってしまってた。 【ブッチ・ハーモン】さん 4点(2004-02-01 13:20:08) 4.なんて豪華な!そして自分の中で例にもれず中世的映像美しい。ちょっとあとかな?でもテレビ放映を家で録画したのでビデオがあるんですが、何回観ても1週間たつとストーリーがぼやけてくる。最初と最後しか思い出せなくなる。 【らいぜん】さん 4点(2003-11-04 22:50:57) 3.《ネタバレ》 何でミーナがドラキュラに恋するのか、その過程が全然分かりません。なので、そこから後が全部説得力がありません。過去が関連しているというのならば(それだと面白いのですが)、その点をきちんと明確にすべきです。 【Olias】さん 4点(2003-10-13 23:44:59) 2.《ネタバレ》 TVでやっていたのでなんとなく見たんですが、すごいキャストだったんでビックリ!!そしてその豪華キャストがぜんぜん活かされてないような作品にまたまたビックリ!セットは安っぽくて、おもちゃみたいだし、なんか学芸会のような不自然な演技(脚本がわるいのか、、キアヌのせいなのか。。)もったいないなーと思った。ストーリー的には分かりやすくていいんですが、分かりやすすぎて、ハラハラ感がない・・ウィノナはきれいだしゲイリーもとってもかっこよかったんですが、最後のゲイリーが絶命するシーンであのゲイリーの顔は一体。。。せっかくの感動のシーンで(?)笑ってしまいました。なんかキャストのわりにかなりのB級映画だなーと思いました。 【エディ】さん 4点(2003-07-27 10:29:59) 1.大量のねずみ、怖いよ~。ドラえもんの気持ちがよくわかる映画。でも、衣装やらなんやらは本当に豪華でうっとり…。キアヌはエロっぽさを出すためだけにでてきたのか?いらなかったんじゃ…。 【へっぽこ】さん 4点(2003-05-22 15:28:23)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS