みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
7.《ネタバレ》 せっかく透明人間になれた後にやることが一人の女性に執着することってとんでもなくもったいない。しかもそんなに魅力的な女性には思えない。透明人間になったらもっとエロいことしないとダメでしょう。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-09-11 11:48:57) 6.《ネタバレ》 そこそこ面白かったです。 けど透明になるだけじゃなくてスーパーパワーも手に入るスーツとは思わなかった。 それなら防弾性能も携えていれば良かったのに。 アップグレードは超えられなかったなぁ。 【悲喜こもごも】さん [インターネット(字幕)] 4点(2022-03-26 18:16:04) 5.犯人は始めからわかっているし、テンポは悪いし、私には退屈でなりませんでした。 そもそもエリザベス・モスって女優さん、どこが魅力的なのか全くわからないし、夫がどうしてそこまで主人公に執着するのか疑問でした。 【クロエ】さん [DVD(字幕)] 4点(2021-12-06 02:59:01) 4.《ネタバレ》 透明人間があんなことやらこんなことをやっちゃって、えらいこっちゃになっちゃうお話。だと思って観始めたら、これがもう暗いうえに展開がまどろっこしくて僕はさっぱり楽しめませんでした。だいたい透明人間が本格的に暴れはじめるのが映画も一時間を過ぎたあたりからって遅すぎるっしょ!それに透明人間って設定も充分活かされていたかというと特にそんなこともなく、お約束のエロ要素もヒロインが知らん間に妊娠させられていたと後から知らされるだけって…。いや、そこをちゃんと見せてくださいよ(笑)。対するヒロインの方も、「あの人は透明人間の研究をしてたから、きっと透明になって襲ってくるはず」って初めから知ってんのかーい。絶対、「私の回りで最近何かおかしな出来事が多発してるけどもしかしてこれって……、あー、あんなところに透明な何かがーー!」と途中で気づいた方がよっぽどサスペンスフルで面白くなったと思うんですけど!!まあ透明人間になる方法はこれまでだいたい薬でしたけど、今回は全身にカメラを取り付けたボディスーツだというのは新しかったですかね。このスーツのフォルムがけっこうスタイリッシュでそこは良かったかな。なのに、こいつが活躍するのが映画の半分過ぎたぐらいからってやぱ勿体なさすぎですわ。というわけで自分が求めていたものとはだいぶ違った内容で、僕はさっぱり楽しめませんでした。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2021-06-05 00:08:26) 3.《ネタバレ》 H・G・ウェルズ原作のジェイムズ・ホエールの映画版「透明人間」が元ネタということで、"元祖"透明人間のリブートということになるのだが、透明人間の現代版は20年も前にバーホーベンが「インビジブル」でもうやっちゃってるし、「姿は見えなくても殺意は見える」みたいなキャッチ・コピーまで同じと来ている。 二つは全くの別物で原作もそれぞれ違うが、透明人間を現代的なアプローチで描くというコンセプトが同じでは印象が被っても仕方ないというもので、もう少し新味が欲しかったというのが正直なところ。 透明人間の正体も捻っているとは思うけど、何と言うか・・・SFではもはや定番の姿が見えなくなるギミック(という表現に留めておく)がようやくここに来て「透明人間」に使われた、という何とも複雑な気分だった。 【J.J.フォーラム】さん [映画館(字幕)] 4点(2021-05-04 09:48:56) 2.《ネタバレ》 透明人間とのアクションシーンは見応えありましたが、主人公の透明設定対応が微妙すぎてダメでした。 元々狡猾な旦那とわかっていて、あの行動ならかなり杜撰だと気になりました。 【とむ】さん [インターネット(字幕)] 4点(2021-04-25 23:59:19) 1.《ネタバレ》 うーん。結構な大立ち回りをするにもかかわらず、彼女以外の人には気配(空気の動き、立ち振る舞いの物音)を感じさせないというのであれば、最終的にはホントに彼女の妄想だった(あのスーツも含めて)ということかと思いましたが、そうではないのですね。オチもそうすっきりするものではありませんでした。はっきりとエイドリアンがボロを出すところを見てからの展開だったらよかったのですが。当方、簡単な観客なので。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 4点(2021-01-03 09:04:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS