みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
7.《ネタバレ》 迷宮入りの実話が題材ってことで、結局犯人は見つからないんだろうと緊張感なく観てしまった。おかげで警察の爪の甘い捜査にイライラしながら、最後まで怠い話に「まだ終わらないの?」という感じ。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-07-22 15:28:58) 6.《ネタバレ》 妻投稿■これってどう評価するべきなんだろうか。この作品は「犯人の異常性」「軍事政権下の韓国の怖さ」「今もおこかで生きている犯人の怖さ」というものを感じられる名作なんだろう。しかし私は主人公の刑事が知的障害者の人を拷問しているシーンで完全に「持つべき感想」を見失った気がする。■自閉症当事者の私の友達は昔の職場で背中の皮膚が半分なくなるくらい殴られたことがある。警察も助けてくれず当然加害者はお咎めなし。私に言わせればいずこにいる殺人者を怖がっている暇なんてなく、テレビをワゴン車に積んで余裕をこいているソン・ガンホの穏やかな顔の方が数段怖かった。多分殺人者もそんな穏やかな顔で毎日生きているんだから、怖がる必要なんてないんじゃないだろうか。少なくともこの映画は「人を殺す異常性」を描きたいのか「人殺しが異常ではない異常」を描きたいのかがはっきりわからない。■中学生くらいの女の子が泥だらけで死んじゃうシーン、それを見てソン・ガンホが茫然とするシーンは、どこかで見たような気がする。 【はち-ご=】さん [DVD(吹替)] 4点(2011-08-31 01:43:43)(良:3票) 5.《ネタバレ》 バカっぽい自白強要が二度も描かれたときには、この映画に何も期待できなくなり「観るのやめようか」と思った。でも、こういうバカ警察は実際に掃いて捨てるほどいるので、これがリアルなんだと思い直して最期まで鑑賞。ラジオにリクエストをしている男はとても怪しいけれど、曲を聴いた別の男が犯行を重ねている可能性も十分あり得るので、クライマックスでのソ刑事の心境に共感できない。無実の人間を拷問して自白させる警察を嫌って、ラジオ放送の最後に流れた曲やメッセージを、わざと「覚えてない」と嫌がらせした可能性もあるし、強引バカ警察には自分もそれくらいの嫌がらせはするかも。もっと「絶対こいつのはずやのに!」と思わせるものが欲しかった。それに、ラジオ局は事情を知った段階で同曲を雨の日に流すなっちゅーの! それにしても、ヒットもしてない1曲がそんなに何度もリクエストで拾われるんかね? しかも、毎度ご丁寧にリクエスト通り雨の日に? ソ刑事を主人公にしてみると、ほとんど「セブン」的だが、ちょっとした聞き込みとバンソーコ貼ったくらいで、最初は冷静だった刑事があそこまで壊れるのは説得力なし。エピローグはラストのカメラ目線さえなければ凄く良かったと思います。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-05-18 05:00:06)(良:1票) 4.《ネタバレ》 証拠を捏造したり、拷問で無理やり自供させたり、やりたい放題な刑事が捜査してんだから、そりゃ犯人捕まらんですわな。意味なくとび蹴りしたりで、妙にコメディっぽく走りがちなのは事件自体が重過ぎるせいからかも知れないが、好みじゃない。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-22 15:45:11) 3.実話を元にして作られた映画だそうです。 それだけに尚更、最初の捜査方法などを 見ているともーうムカムカしちゃって・・・・。 警察のレベルの低さに呆れます。 それがそんなに昔の話じゃあないって言うのも ビックリ。 何にせよ、色々参考になりました。 【あずき】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-26 21:39:47) 2.《ネタバレ》 風景の美しさとラジオの音楽は秀逸。暴行のシーン、獣の如き犯人の描写も実に迫力があった。 問題は言うまでもなく刑事・・・。3人中2人が最初から馬鹿で、残りの1人も暴走してはどうしようも無い。ソン・ガンホに期待していただけに裏切られた気がした。そして相変わらずの、暴力シーン。韓国ではまず飛び蹴りから入るのか? 更に恥ずかしげもなく逆さ吊りの拷問シーンというあたり国民の質が問われると考えないのだろうか。韓国の兵役では今でも平気で”しごき”が行われており、その後の人生にも影響を与えているという。横にそれてしまったが要は、こういう実際に起きた事件の映画化の場合、遺族が観ても絶えられることが一番肝心だと思う。未解決の理由が警察の質が低かった、人手が無かった(実際は大人数で警戒中だったという)では到底納得出来ないだろう。 【まさサイトー】さん 4点(2004-11-09 02:45:48)(良:1票) 1.《ネタバレ》 サスペンスを下敷きにしての、韓国の複雑な歴史と民族性に対する内部批判がテーマなのだろうか。韓国社会の持つ「暗部の象徴」としての警察に焦点を当てるにしても、あまりにも刑事のやる事なす事がドラスティックに無能すぎる(笑)。過剰演出すぎて、ほとんどギャグにしか見えない。上司に「暴力は止めろ!」って何度も言われているのに、次の瞬間、テーブルに手をついて容疑者に飛び蹴りを入れる刑事には爆笑。また銭湯でチ○毛の生えていない人間を探したりする刑事とか、どこまで真面目にやっているのか理解に苦しむ。 韓国社会の実情がどうであれ、個人的にはあくまで「サスペンスミステリー」として見ていたので、【ネフェルピトー】さんの仰るように、露骨な証拠捏造や自白強要、異常なまでの差別意識、どつき漫才並の即効暴力など、まったく真実を追究する気も知性も無い刑事たちのやり方に呆れるばかり。そりゃ、あんな捜査してたんじゃ、捕まるものも捕まらないわ。犯人逮捕への執念や捜査への情熱と、やっていることの無能さがアンバランス。 主人公の刑事が少しはまともながら、「感情的」という国民性はそのままで、途中までは冷静沈着で論理的な捜査を進めておきながら、DNA鑑定が違うと分かった途端、容疑者を射殺しようとしたり、あまりにも無茶苦茶。犯人である事がはっきりしていても、証拠不十分で逮捕できないから腹を立てているのとは次元が違う事に注意。もともと容疑者と考えられる根拠と言えば、ラジオ番組に送られた「リクエスト葉書」くらいなのに、真実そっちのけであそこまで思い込んでしまうという点では、韓国人の「感情過多で冷静な判断や検証が出来ない」という国民性はよく出ているのかも知れない。 そう言う意味で、監督自身が自国を思うあまり、痛烈な韓国批判を意図した作品なのだとしたら、それなりに成功している。隣国でありながらここまで民族性が違うということを認識するにはいい作品かも。 PS.「ハイパーオリンピック」で定規技を使っているところが笑えた。 【FSS】さん 4点(2004-10-24 17:21:36)(良:3票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS