みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.《ネタバレ》 正直無駄な時間を費やしてしまった気分。始めは面白かったのですが、スタイリッシュバイオレンスとかいって、次から次へと変わっていくシーンに追いつけませんでした。途中、主人公が出てこなかったり。ここのシーン、笑うところ?って思ったりもしました。「ビバリーヒルズ青春白書」の二人については笑ってもいいんですよね。それにしても、ミッキーロークは魅力亡くなったなぁ…。昔は恰好よかったんだけど。最後に実物のドミノさんが登場したけど、この映画の感想聞きたかったです。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-12-06 01:09:46) 8.《ネタバレ》 実在の女賞金稼ぎたちをモデルにしたアクション映画。俳優陣もなかなか豪華なのに、どうしてこのトニー・スコット監督は普通に演出しようとしないんだろう。はっきりいってそんなにセンスあるとは言い難いのに、無理してセンスあるような映像を撮ろうとしてものの見事に失敗している。はっきり言って見辛いだけ。もっと普通に撮ってくれれば、まだ面白くなったかも知れないのに。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-04-24 19:20:37) 7.《ネタバレ》 ????(-"-)????な映画です。俳優さんはそれぞれ個性的でインパクトもあるのだけれど、理解しづらかったです。場面的に見るなら銃撃戦は派手でいいけど・・・入り組んだストーリーが面白さを半減(それ以上 笑)させちゃったかな^^;; 【うさぎ大福】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-06 18:46:13) 6.え゛!あのアブナイおっちゃんってミッキーロークだったの?ぜんぜん分からんかった。しかし実話系ってのは割りとハズレは無いんだけど、コレはつまらんかったなぁ~実在の人物うんぬんの必要性はありませんな。ただのチンピラにスポット当てたって感じだね。 【イサオマン】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-01-03 20:35:51) 5.なんだろう?ようわからん映画だった・・・。殆ど理解できなくて見終わったって感じ。何度か見れば理解できるのかはわからないが、もう1度見ようと思えない。最後にドミノ本人?が出てきた時すげ~って思った。 【ピエロ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-03 11:20:18) 4.始まって10分頃、元から見る気もないのにカミさんが聞いてきた。 「これどういう映画?」答える俺「う~んアクション映画。。」 その時の俺はジャケ写に書かれていた賞金稼ぎがどーたらこーたらで 主人公のキーラがバリバリのニキータもどきに銃撃アクションをブチかまし ミッドナイトランもどきでロードムービーバリバリのデニーロの如く 珍道中イキまくりな作品なんかなぁと淡い期待を描いていたワケ。 約2時間後、その期待は見事に裏切られショボついた眼をこすりながら 序盤のキーラの半ケツを想い描く事しか浮かばなかった。 ・・・てな訳でカット割のウザさと複雑な時間割のストーリー、 無駄なフラッシュバックと早回しのカメラにウンザリして-8点。 しかし、2大ジジィ俳優の意外な活躍に敬意を評し+2点で4点とする。 【sting★IGGY】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-19 23:41:12) 3.ややこしくて混乱してしまった 少し長いかな? 【マーガレット81】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-03 17:07:56) 2.《ネタバレ》 アメリカでは完全に黙殺されてしまった本作だが、トニースコット監督は才能があり、もっと評価されてもよい監督の一人だと思っており、自分は密かに注目していた。公開前に亡くなってしまったが実在した女バウンティハンターの生涯を描くというのも面白そうな題材だ。また、キーラナイトレーも今後主演女優として一本立ちできるかどうか重要な作品となった。 本作での(無駄に)凝った映像、(無駄に切り刻んだ)ストーリーの組み立て方などは個人的には彼の演出は評価したい。 しかし、実在した人物を描いた映画としては、全く評価できる部分はない、ひどいものであった。 いったいどういうつもりなのかは分からないが、アフガンとか、病気の少女(あのボスは30万ドルもないの)とか、後半の展開は「ひょっとしてそれはギャグでやっているのか」というストーリー。タランティーノやトニーの過去の作品に類似するストーリーにはただただ唖然とするばかりであった。 なぜ実在の人間を題材としながら、このような捏造されたでっち上げたストーリーを描いてしまうのか理解に苦しむ。この内容ならば「based on true story(たぶん)」とするよりも「inspired」程度に留めて、登場人物も別名でやるべきだろう。ドミノという冠が付いているがために、あまり本人と離れした映画にもできずどっちつかずの訳の分からない映画になってしまっている。実在の人物を描くという足枷が本作をダメなものとしてしまっているのではないか。この内容ならば当然アメリカから黙殺されてもやむを得ないだろう。 さらに付け加えると、本作はドミノという人物が全く描けていない。彼女が何を思い、何に苦しんで、何を得たのかというものが全く見えない。マザーに向かって「Ilove you」と言ってもなんだか全くわからない。「そういう映画だったっけ?」と自問したくなる。実在の女性を描くのならば、シャーリズセロン主演の「モンスター」ような映画にするつもりはなかったのだろうか。ないとすれば、架空の女バウンティハンターの映画を作ればよいのであってアプローチを間違えているとしかいいようがない。 また、キーラのイメージビデオとして見ればどうかと思ったが、主役の割には焦点がぼやけまくってこれも上手くいっていない。キーラ自身は頑張っていたが、この役には合っていないようだ。無理をして貧乳をさらすよりも自分にあった役を選ぶべきではなかったか。 【六本木ソルジャー】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-05 23:52:15) 1.キーラ・ナイトレー格好良すぎ!これに尽きますね。ストーリーは実話を基にしてるそうですが、かなり脚色されてるみたいなので、どこまで本当なのかわかりませんね。全部本当だとしたら凄いですけど。トニー・スコット監督の作品は結構好きですが、この作品は映像に凝りすぎじゃないかと思いました。頼むからカメラを固定してくれ~。銃撃戦が始まるとブレまくって何が何だかわからん~。カットも細かすぎて落ち着いて見てられない~。といったところが不満でした。 【ヴレア】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-01 22:33:15)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS