みんなのシネマレビュー

消されたヘッドライン

State of Play
2009年【米・英】 上映時間:127分
ドラマサスペンス犯罪ものTVの映画化
[ケサレタヘッドライン]
新規登録(2009-04-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-09-24)【+】さん
公開開始日(2009-05-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・マクドナルド[監督]
助監督ダグ・コールマン(第2班監督)
ゲイリー・マーカス(第1助監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストラッセル・クロウ(男優)カル・マカフィー
ベン・アフレック(男優)スティーヴン・コリンズ
レイチェル・マクアダムス(女優)デラ・フライ
ヘレン・ミレン(女優)編集長 キャメロン・リン
ロビン・ライト・ペン(女優)アン・コリンズ
ジェイソン・ベイトマン(男優)ドミニク・フォイ
ジェフ・ダニエルズ(男優)ジョージ・ファーガス
ハリー・レニックス(男優)ドナルド・ベル
ジョシュ・モステル(男優)ピート
マイケル・ウェストン〔男優〕(男優)ハンク
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)ジーン・スタヴィッツ
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ジュディス・フランクリン
ウェンディ・マッケナ(女優)グリア・ソーントン
デヴィッド・ハーバー(男優)内通者
山路和弘カル・マカフリー(日本語吹き替え)
咲野俊介スティーヴン・コリンズ(日本語吹き替え)
佐々木優子アン・コリンズ(日本語吹き替え)
大川透ドミニク・フォイ(日本語吹き替え)
小林さやか〔声優・1970年生〕デラ・フライ(日本語吹き替え)
土師孝也ジョージ・ファーガス(日本語吹き替え)
原作ポール・アボット(オリジナル<TVシリーズ>脚本)
脚本トニー・ギルロイ
ビリー・レイ
マシュー・マイケル・カーナハン
音楽アレックス・ヘッフェス
挿入曲クリント・マンセル"Dead Reckoning"
撮影ロドリゴ・プリエト
ダンテ・スピノッティ(補足撮影:撮影監督)
マサノブ・タカヤナギ(高柳雅暢)(第二班:撮影監督&カメラ・オペレーター)
製作ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮ポール・アボット
リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
E・ベネット・ウォルシュ
配給東宝東和
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
アダム・ストックハウゼン(美術監督)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装ジャクリーン・ウェスト
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr(ラッセル・クロウのメイク担当)
あらすじ
ワシントンで起きた2つの事件。窃盗の常習犯の黒人少年が射殺された事件と、議員事務所に勤める女性職員の変死事件。軍事産業と議員の正義をかけた戦いの裏に2つの事件が複雑に絡み合っていく。そして、疑惑に気付いた1人の新聞記者。記者が議員の戦友であったことから、次第次第に謎が解き明かされていく。果たして事件の裏にあるものとは? イギリスBBC製作のTVドラマを劇場版にリメイク。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2010-10-17)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


4.《ネタバレ》 無駄にキャスティングが豪華なんだけど、それがちょっとずつずれてるんだよなー。クロウとアフレックの息の合わなさは脚本の陳腐さのせいにするとしても、ヘレン・ミレンはどこかで英国王室の凜とした威厳を発揮するかと思っていたら最後までそのままだし、レイチェル・マクアダムスは、最初から凄く頭の良い子にに見えてしまって、何であんな馬鹿っぽいリアクションをするのかと違和感を持ってしまう。まあ、ミスリードもひっくり返しもあれだけ安直でしょぼかったら、役者陣も頑張りようがないんですけど。大体、置き引きの少年が射殺される下りって、関係性が判明した後は完全にオマケ扱いで、あれなら入り口を二本柱にした意味がないじゃん。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-07-27 03:19:19)

3.《ネタバレ》 ん------
ちと、納得が行かない映画です。

話のプロットなどは結構丁寧に作られてますが
最後の最後で全部ひっくり返すというこの手法を
一番悪い手で使ったと言わざろ得ない。

疑問も幾つか有ります。
最後の最後で主犯を明らかにするのであれば
それに繋がる経緯やタネ明かしをもっと重厚に用意しておかなければ
なんだコリャ??

と、言う風に成らざろ得ないのです。
その扱いが非常に中途半端で怒りすら覚えます。

幾らマンマと騙されたにしても主人公が長年の親友と
ああもアッサリと決別し、その記事を淡々と書いて「はい、お疲れさん」
後は若い可愛い子ちゃんとさよなら。
これでは観客は納得しないんですよ。

話の持って行きかたも24とかで散々やられている
政治と民間軍事会社の癒着と汚職。そこに集まるカネと利権。
これは最初の30分で察しが付いた人が殆どだったでしょう。

作った人は「でもそうじゃなかったでしょ?」と、言うかも知れませんが
あのラストでは到底納得できません。
見終わってガックリした人が多いのでは無いでしょうか?

なのですいませんが、ちょっと辛口の評価と成りました。 一般人さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-27 20:31:01)

2.《ネタバレ》 自分が思ったのは、いくつかの点をもっと煮詰めれば、かなり面白くなった作品だということ。やはり、先のレビュワーの方たちが指摘されている通り、
 ①主人公が社会正義と友情の、どちらのために戦っているのか、あるいは両方で揺れ動いているのかがはっきりしない。見ている間、今ひとつ乗り切れないのは明らかにこのせいで、これを明確に描けばだいぶ感情移入しやすくなったと思う。
 ②ラストの展開だが、社会悪→個人への帰結で拍子抜けする展開でも、議員が「なぜそこまでして軍事企業を倒そうとするのか」あるいは「自分の人間性を捨ててまで軍事企業を阻止しようとする意義」といった人間の執念や狂気性などを描くことも出来たはず。そこまで踏み込めば、決してショボイ印象はなかったはず。強大な社会悪の前に人間性を歪められていく人間の姿を描けたかもしれない。
 終盤までは、スリリングに見られたので、惜しい気がする。 塚原新さん [DVD(字幕)] 4点(2010-02-06 13:22:55)(良:1票)

1.序盤はワクワクする感じで期待したが、間延びした展開で失速。鑑賞中のお酒も手伝ってストーリーを追う気も失せるほどのスローテンポ。残念。 kaaazさん [DVD(字幕)] 4点(2009-11-28 00:22:42)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.96点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
312.22% line
448.89% line
5920.00% line
61737.78% line
71022.22% line
848.89% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS