みんなのシネマレビュー

運命のボタン

THE BOX
2009年【米】 上映時間:115分
サスペンスミステリー小説の映画化
[ウンメイノボタン]
新規登録(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-05-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-05-08)
公開終了日(2010-10-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ケリー
キャストキャメロン・ディアス(女優)ノーマ・ルイス
ジェームズ・マースデン(男優)アーサー・ルイス
フランク・ランジェラ(男優)アーリントン・スチュワード
ジェームズ・レブホーン(男優)ノーム・カーヒル
ホームズ・オズボーン(男優)ディック・バーンズ
ジリアン・ジェイコブス(女優)
ベイジル・ホフマン(男優)
桐本琢也アーサー・ルイス(日本語吹き替え版)
有本欽隆アーリントン・スチュワード(日本語吹き替え版)
小島敏彦ノーム・カーヒル(日本語吹き替え版)
中博史ディック・バーンズ(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
原作リチャード・マシスン
脚本リチャード・ケリー
撮影スティーヴン・ポスター
製作リチャード・ケリー
ダン・リン
製作総指揮テッド・フィールド
配給ショウゲート
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
突然届いた謎の箱。ボタンを押せば誰かが死ぬ。しかし、押した者には夢のような大金が齎される。悩みつつもボタンを押したある夫婦。しかし、疑念のあまり夫のとった行動が思いもしない恐怖を呼び起こす。果たして背後に隠された真実とは? 米国のSF作家、リチャード・マシスンの短編小説「Button, Button」を「ドニー・ダーコ」のリチャード・ケリーが映画化。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-05-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


7.《ネタバレ》 一歩間違えれば『フォーガットン』になりかねなかった内容を、終始バカっぽくなくまとめあげた監督の手腕は評価します。観客に先読みさせない構成もよく出来ており、ミステリー映画としてはそこそこの完成度だと思います。ただし、視覚的な見せ場がほとんどなく映画としての面白みに欠ける上に、膨大な量の伏線を追いかけることにも疲れてしまい、中盤以降は観ていることが苦痛になりました。観客にネタが割れた時点でさっさと話を閉めればよいものを、その後もダラダラと映画を続けたために、ムダに冗長となっている点もマイナスです。。。
一方、ドラマ作品としては完全に赤点。序盤とクライマックスで主人公の性格に顕著な変化が見られないし、「自分ならどうするか?」と観客に考えさせる内容にもなっていません。これについては、ボタンに係る突飛なルールを主人公が簡単に受け入れてしまうという不自然さをカバーできなかったことと、大金に目がくらんだ主人公のイヤらしさを描けていないことが原因だと思います。この映画は導入部に命をかけるべきだったのに、ここを疎かにしてしまったために全体がダメになったのです。 ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2012-09-18 18:50:38)(良:1票)

6.《ネタバレ》 ボタンを押すまでの苦悩が描かれるのかと思いきや、
押してからの苦悩の話だった。
出だしはぐいぐい引き込まれておもしろいんだけどなあ。

あちこちに従業員がいて、みんなやたらと鼻血出して、
どうなるんだと思った矢先に水の扉なるものがでてくる。
それでてきたら急にストーリーがちゃっちくなるし、
なんか方向性かわりすぎてついていけない。

結局は人を資源にするための装置なんかな?
理解しようとしたけど私には無理でした。 らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-25 00:33:49)

5.《ネタバレ》 なにこれ、『ミスト』なみに後味悪い結末は、とほとんどの人が持つ感想だと思いますが、監督が『ドニー・ダーコ』を撮った人だと知って何となく納得してしまいました。教師のキャメロン・ディアスが高校でサルトルを教えていて彼の芝居『出口なし』を観に行くシーンがあったりして、この映画はサルトルの実存哲学の影響があるんでしょうか。私の拙い知識ではどうもそのあたりが良く判りません。キャメロン・ディアスとフランク・ランジェラがともに身体の一部に欠損があると言うことも何かを暗示している様な気がするんですけど、やっぱり良く判りません。 私の頭の悪さというよりも、脚本の出来が良くないことにどうも原因がある様な気がしますが、どうでしょうか? S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-03-22 22:33:00)

4.《ネタバレ》 題材だけみてかなりワクワクで飛びつきましたが途中からかなりぶっ飛んだ展開。もっと現実的サスペンスものだと思ってましたが、全然違う展開。SF的になったのがあまり好きになれないし、説明があまり無いのでちょっと理解しづらい。この映画を見たあとだったらボタンが届いても押さない・・・いやその後を考えて押せないだろうなぁ。 とむさん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-11 23:45:16)

3.《ネタバレ》 あらすじはそそる内容なのに、大まかな評価を見るとみんなイマイチなのでなんでかなぁと思ってましたが、見たらわかりました。

みなさん書かれてるように、心理サスペンスや人間ドラマかなと思ったら、途中からSFチックになって、どうなるんだろうと思って見てしまいますが、結局最後は救いようのない結末に・・・後味の悪い映画でした。

「ボタンを押すと100万ドルもらえるけど、代わりに知らない誰かが死ぬ・・・」ってとっても興味深い題材なだけに、原作とは全く別に、人間ドラマとして同じテーマで新たに作ってくれないかなぁ。 かすおさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-21 06:14:45)

2.《ネタバレ》 最大の失敗は邦題かな?これは「運命」ではないですよ。選択することがテーマなのだから「運命」ではないと思うなぁ…。まぁ、かと言って原題が最適かどうかも怪しく、なんかもう少し気の利いた題名だったら、作品のイメージ違ったかも。

ま、その辺は脇に置いといて、原作未読なので何とも言えないところなんですけれどね、これは短編向きですよ。オーソドックスにSFチックに、地球や人類を創造した宇宙人が久しぶりに地球に寄ったら、環境破壊は起こすは、いつまでも戦争してるはで、僕たちはそんなことをさせるために君たちを創造したんじゃないんだからね!みたいな宇宙人の嘆きの物語にするのもいいけれど、その辺の背景的な部分は一切描かず、ただ淡々と、ボタンの存在によって炙り出される人間のあさはかさや愚かさをテーマにした方が良かったんじゃないかと思います。ちょっと欲張り過ぎたかも。
火星の話、稲妻の話、政府の秘密機関による陰謀の話… 果てはヒロインの失業と一家の経済的困窮とか、妹の結婚式とその「リハーサル」(?)とか、いろんな仕掛けを埋め込んであるのは解るんだけれど、その辺りは長編化のためのオマケみたいなもんに感じてしまうなぁ…。
謎の男の容貌のおどろおどろしさとか、中途半端にホラー仕立てだったりとか、このテーマをどの様に料理していくのかを十分に吟味することなく制作に臨んだ、ってのが凄く感じられ、非常に欲求不満なので高評価はできません。登場人物に感情移入も出来ない。残念と言うか何と言うか、原作の持つ方向性を著しく損ねた感じがしてならない作品。 タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 4点(2011-05-01 23:01:32)

1.《ネタバレ》 あらあら、まさかのSF映画。まあそれはそれでもいいんだけれども、ちょっと冗長な感じ。周囲の人の思わせぶりな態度やセリフって結構好きなパターンなんだけど、盛り上がりもないしもう少し短くサクッと見せて欲しかったな。 カエル本舗さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-10 18:47:52)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 3.80点
000.00% line
148.00% line
2714.00% line
31632.00% line
4714.00% line
5714.00% line
6510.00% line
724.00% line
812.00% line
912.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.62点 Review8人
2 ストーリー評価 2.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 1.88点 Review9人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS