みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
5.確かにツッコミどころ満載かも、でもついつい最後まで見ちゃうんだよな 【HRM36】さん [インターネット(邦画)] 4点(2019-05-02 12:31:13) 4.《ネタバレ》 サッカー中心の話だとここまでつまらなくなるのか。映画なのに死人もでないとはなかなか挑戦的です。テレビスペシャルでやったほうがJリーグもいいアピールになったんじゃね?と思う。ラストの少年探偵団の活躍?には笑いが止まらなかった。修羅場の数々を踏んできただけあって爆発に動じないメンタルはさすが。最後もあれだけ爆破されてもフィールド周りは壊れないスタジアムの基礎工事には脱帽です。 【ぷるとっぷ】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-07-17 00:52:52) 3.《ネタバレ》 それにしても劇場版は殺人事件というよりも爆弾を使ったテロリストとの対決ばっかりなような気がしてきました。爆発させといたら派手だという安直な考えなのでしょうか。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-06-22 22:53:49) 2.遠藤が・・・・(笑) 素人声優が勢ぞろいでした。 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 4点(2013-04-20 11:22:17) 1.《ネタバレ》 今作だけの事ではないのだが、最近のアニメーションはコンピュータの導入が進んでいて、人間の動き以外の動きは、運動計算に基いて、かなりリアルな動画となっている。自動車の止まる時の、サスペンションの揺れ戻しなんか、顕著な例である。ところが、そういうのと、人間たちの動きが、絶望的に合っていない。物体だけリアルに動いて、人間だけリミテッドアニメの動きというのはとても気持ち悪い。絵柄もそうだが、動きだって、全体の統一感が大事なのではないだろうか? それと、いつもの真っ黒描写で描いていた、犯人の犯行準備を行なっていた場面。わざと古いフィルム的な効果を出していたのは、一体何故なのだ?ひょっとして、暗所の好感度撮影時のノイズを表現したのかな?それにしちゃあ、フィルム特有の盾傷も描かれていたし。時期的には現在の犯行を描いている場面なので、意味がわからん。 まあ、それはともかく、相変わらず、壮大な事象を起こす割には、犯行動機がしょぼく、爆弾の入手や物量など非現実で、そのご都合主義には、呆れ返る。推理モノって、そういう所があまいと途端に白けちゃうものなんだが。 ところで『戦慄の楽譜』の時にも感じたのだが、派手な部分は別として、事件のコアな部分がどうも、東映系刑事ドラマで見たことある感じなのだ。何だったか思い出せないが、今回のも、急病の子供を乗せた救急車が、渋滞的なものに阻まれて、それを恨んだ犯行、というドラマを思い出す。字にしてみると、似ているどころではない。これは、かなり問題だと思うのだが、どうだろう。 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 4点(2012-10-19 01:54:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS