みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
3.《ネタバレ》 いやー、これ完全にティーン向けでした。いい年して観るものではなかったです。 行方不明サイトに幼い自分がUPされている、という切り口こそ小道具が現代的ではあるけれど、謎の組織に追われFBIからも逃走し、女医の発した人物を探すというその展開がぴりっと締まらない。友人は二度も監視の目をかいくぐって助けに現われるし(監視の目すらないみたいな描写だったな)、主人公のスーパー高校生は脚で列車の窓を粉砕してしまうとか、ちょっと付き合いきれなくなった。 ところでハリウッドってメリル・ストリープ以外は年配の女優に良い仕事が回ってこないもんなのか?シガニー・ウィーバー最近こういう端役とも呼べないような仕事が多い気がする。観ててつらい。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-02-05 23:59:57) 2.《ネタバレ》 超劣化のボーンシリーズってところか。 偶然見てた行方不明者の情報サイトで、自分に似た子どもの写真を見付けるという導入部に惹かれましたが、サスペンス風だったのはそこまで、本編は在り来たりなアクション映画でした。 アクション映画と言っても、一番見応えあるシーンが序盤の父親とのスパーリングでしたが。 厳戒態勢の中、親友と何度も会って協力を請えるような逃亡劇では緊張感は出てこないでしょう。CIAも敵もざる過ぎてびっくりだ。 そもそも主人公が狙われる原因のキーアイテムを、敵は何で必至で取り戻そうとするのかが本編で語られていません。あの手のリストは盗まれた時点で価値はだだ下がりすると思うんですが。 ラストであっさりCIAにリストを渡しちゃってるし。 【Hiro】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-03-14 21:01:09) 1.《ネタバレ》 なんだかなぁ。もっとミステリアスな感じだと思ったけど全然違った。事の始まりが唐突すぎじゃないか?あの連絡がなきゃコズロフ一味が動き出せないなんてマズいだろ。それでも凄腕諜報員なのか?アクションも特に見どころないし。いろいろと残念。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-10-17 01:05:37)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS