みんなのシネマレビュー

ファイブ・イージー・ピーセス

Fave Easy Pieces
(ファイブ★イージー★ピーセス)
1970年【米】 上映時間:98分
ドラマロードムービー
[ファイブイージーピーセス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
公開開始日(1971-05-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ボブ・ラフェルソン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ロバート・エロイカ・デュピー
カレン・ブラック(女優)レイエット・ディペスト
ビリー・グリーン・ブッシュ(男優)エルトン
ファニー・フラッグ(女優)ストーニー
リチャード・スタール〔男優・1932年生〕(男優)レコーディング・エンジニア
ロイス・スミス(女優)パルティータ・デュピー
ヘレナ・カリアニオテス(女優)パーム・アポダカ
トニ・バジル(女優)テリー・グラウス
スーザン・アンスパッチ(女優)キャサリン・ヴァン・オスト
ラルフ・ウェイト(男優)カール・フィデリオ・デュピー
ウィリアム・チャーリー(男優)ニコラス・デュピー
ジョン・P・ライアン(男優)スパイサー
地井武男ロバート・エロイカ・デュピー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天地総子レイエット・ディペスト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊武雅之エルトン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅谷政子ベティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加川三起トゥインキ―(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中西妙子パルティータ・デュピー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
此島愛子パーム・アポダカ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渋沢詩子キャサリン・ヴァン・オスト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川洋一カール・フィデリオ・デュピー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章スパイサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作エイドリアン・ジョイス(原案)
ボブ・ラフェルソン(原案)
脚本エイドリアン・ジョイス
撮影ラズロ・コヴァックス
製作ボブ・ラフェルソン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮バート・シュナイダー
配給コロムビア・ピクチャーズ
その他フレッド・ルース(キャスティング)
あらすじ
石油採掘現場で不満と自己嫌悪を抑えながら働いているボビーは実は音楽一家に生まれ育ち、自らもピアニストになれる才能を持っていた。同棲しているレイは彼を盲目的に愛するが、ボビーは彼女を軽蔑しており、冷たく接するのが常だった。父親が病気で倒れたことを知ったボビーはレイと共に数年ぶりに実家へ帰る。彼はそこで兄の恋人に頼まれて「簡単な曲(easy pieces)」を演奏する。ボビーは演奏に感動してくれた彼女に希望を見出し、求愛するのだが・・・

】さん(2004-08-15)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


7.アメリカンニューシネマが好きで好きで溜まらない人には、こんな映画でも満足するかもしれないが、登場人物を投げやりにするのが、当時の若者の姿というのは、大きな勘違いのような気がする。
主役をジャック・ニコルソンが演じて客を集めたような、そんな計算が見え隠れする。
主人公の心境が本編を観ただけで、全ての人に伝わるのか疑問。疑問が続くから、ラストもなんだかわからない人、私だけではないはずとても不完全燃焼に終わった作品だった。来年の今頃は忘れていると思う。 クロエさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-03-08 17:45:00)

6.普通なら本作のジャック・ニコルソンのように、ここまで徹底して目の前にある仕事や責任や現実を放り出して逃げ続けようとは思わない。ラスト近くに父に語りかけるシーンで「また俺はここから逃げ出すよ」と言いたげな彼。その通りにまた彼は逃げ出していく。本作の彼の心情は分かるが、無責任極まりない行動には全く共感できない。終始彼のそんな言動が続き、鑑賞後は何か疲れた気分になりました。結局は何も解決していない映画のように思えるのですが、ジャック・ニコルソンの素晴らしい演技は十分に堪能できる作品です。
とらやさん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-30 16:08:06)

5.《ネタバレ》 青春ものとして生きることに価値を見出せず苦労する姿は多少なりとも共感できるが、主人公が勝手すぎるし、心理描写があるようでない。意味深なシーンもあるが、内容自体がそれほど面白くない。これもニューシネマの一つだが、大した作品ではない。それにタイトルのファイブはfiveじゃなくfaveだと言うことを見終わってから知った。ずっと5つにはどんな意味があるかを考えながら見てたのに。誤解を招くような邦題を付けないで欲しい。 TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-19 22:57:50)

4.観賞後、残念ながら素直な感動は起こりませんでした。カレン・ブラック、ビリー・グリーン・ブッシュなど、昔活躍した俳優陣に出会えます。主人公の自己中心的で無責任な行動に、今この映画を見て、どれほどの人が共感できるか、疑問に思います。 ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 4点(2007-02-12 09:02:41)

3.人間に運命なんてあるんだろうかと思う。ジャックニコルソンは全然好きじゃないが、いい演技をしていると思う。禿げ青年の苦悩はすごく伝わってきた。こういうシンプルなピアノ曲って心地よい。ラストシーンはかなり唐突で、唖然とさせられたが、この映画のイメージを決定付ける名場面だと思う。そしてそれが全く受けつけなかった。 ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-03-29 18:29:26)

2.正直この映画のよさが分かりませんでした。ただのわがままな男に見えてしまった。もう少し大人になったら分かるのかもしれませんが・・。5年後に再チャレンジしたいです。 ジョナサン★さん 4点(2003-12-24 13:06:52)

1.アメリカンニューシネマの傑作かつ製作陣が大好きなイージーライダーとほぼ同様と聞いては期待せずにいられなかったのだが・・・。この映画の見どころはどこなんでしょうか?俺にはまったくわかりませんでした。なんか評論家筋には極めて高い評価を得てるみたいなんだけど、話としてはジャック・ニコルソン扮する主人公と妊娠したガールフレンドが久々に実家に帰るというただ、ただそれだけの話でして。ニコルソンと口がきけなくなった親父との会話のシーンに感動せよ、とでもいうのだろうか?ただ、映像はとても美しかったが・・・ ダイさん 4点(2001-07-02 23:59:40)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 6.06点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
325.56% line
4719.44% line
5616.67% line
6925.00% line
7411.11% line
838.33% line
925.56% line
1038.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1970年 43回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
助演女優賞カレン・ブラック候補(ノミネート) 
脚本賞エイドリアン・ジョイス候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ラフェルソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1970年 28回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
助演女優賞カレン・ブラック受賞 
監督賞ボブ・ラフェルソン候補(ノミネート) 
脚本賞ボブ・ラフェルソン候補(ノミネート) 
脚本賞エイドリアン・ジョイス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS