みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
6.《ネタバレ》 これはなんとも甘口なストーリーだ。形式面でも『ランボー』には視線のテーマ(追われるランボーが画面から消えて、有利な戦いをする面白さ)があるが、『ロッキー』にはそれもない。 【ひと3】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-03-14 20:24:48) 5.ずっと昔に見た映画です。物語は悪くないと思いますが、肝心のボクシングは・・・。 ガードなしのなぐりあいはスポーツなのでしょうか。 【ESPERANZA】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2011-02-14 18:22:35) 4.《ネタバレ》 私は、シルベスター・スタローンが嫌いです。北斗神拳伝承者のような「ひでぶ」な顔つきが、生理的に無理ってやつです(ちなみに北斗の拳は好きです)。恐らく、私は前世でひでぶな顔つきの人からイジメられたんだと思います。その程度の因果関係で、ひでぶ顔が嫌いです。なので、ひでぶ顔が出演している映画はあまり観たことがありません。この映画の感想ですが、見ていて「どうもしっくり来ないな~何だろう」っていう腑に落ちない感じがずっとありました。ラストシーンで、ひでぶが「エイドリア~ン!」と叫んでるシーンを見て、その腑に落ちない原因が分かりました。この映画には「ボクシングへの愛」が無いんです。もっと言うと「ロッキーのボクシング愛」が、適当なんですよ。ロッキー以外の登場人物は、キャラ立ちしてるし、ボクシングへの姿勢も含め、何にも違和感が無いんですが、ロッキーだけは違和感ありまくりでした。結局、題材はボクシングでも何でも良くて「小動物と内向的な女性が好きな、低能でDQNだけど傲慢で唯我独尊な男が、天から降ってきた運をつかみ損ねないように、ようやく人生を見出して頑張ってみる」ことができれば、相撲だってフィギュアスケートだって何でもいいんでしょう。運が良くなる前から頑張れよ、って思いました。また、頑張って無いくせに、威張ってんじゃねぇよ、って思いました。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-05 22:40:43)(良:1票) 3.この有名な作品を、公開後30年以上経て初めて鑑賞。 いちばん肝心な試合のシーンが良くなかった。まず、はるかに実力差のあるはずの二人が互角の試合をすることが不可解。 それからサウンドトラックがあまりにスタンダード化しすぎ、テレビ番組などで「ほれ!感動しなさい」という場面で使われるため、実際に映画中で使われるとちょっと笑ってしまった。これは映画自体の責任ではない。 ロッキーの生活のすさみっぷり、エイドリアンとのぎこちない恋愛の描写はよかった。 【佐吉】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-21 01:56:26) 2.最後の30分ぐらいは面白かったけど、それ以外は、ただただ冗長でした。うーん、私には過大評価された映画ではないかなぁと観て思ってしまいました。ロッキーのテーマの音楽が無かったら、ここまで評価される作品にはなっていなかったでしょうねぇ。。。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-03-30 13:13:31) 1.どろくさい 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-10-14 20:07:29)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS