みんなのシネマレビュー

レッドブル

Red Heat
1988年【米】 上映時間:105分
アクションサスペンス刑事もの
[レッドブル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(1988-09-17)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルター・ヒル
演出ジョエル・クレイマー(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)イワン・ダンコ大尉
ジェームズ・ベルーシ(男優)リジック刑事
エド・オロス(男優)ビクター・ロスタビリ
ラリー・フィッシュバーン(男優)スタッブス警部
ジーナ・ガーション(女優)キャット
リチャード・ブライト(男優)ギャラガー
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)ドネリー警視
オレグ・ヴィドフ(男優)ユーリ
ブライオン・ジェームズ(男優)ストリーク
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)ホテルのフロント係
玄田哲章イワン・ダンコ大尉(日本語吹き替え版【VHS/テレビ朝日】)
安原義人リジック刑事(日本語吹き替え版【VHS】)
坂口芳貞ビクター・ロスタビリ(日本語吹き替え版【VHS】)
秋元羊介ギャラガー(日本語吹き替え版【VHS】)
佐々木優子キャット(日本語吹き替え版【VHS】)
小島敏彦スタッブス警部(日本語吹き替え版【VHS】)
塩屋浩三パット・ナン(日本語吹き替え版【VHS】)
田中亮一サリム(日本語吹き替え版【VHS】)
山野史人(日本語吹き替え版【VHS】)
富山敬リジック刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦リジック刑事(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
富田耕生ドネリー警視(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
間宮康弘ドネリー警視(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
麦人ビクター・ロスタビリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美キャット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ギャラガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生スタッブス警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節サリム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕パット・ナン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アブデュル・エライジャ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝ストリーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大山高男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鵜飼るみ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ウォルター・ヒル(原案)
脚本ウォルター・ヒル
トロイ・ケネディ・マーティン
ハリー・クライナー
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影マシュー・F・レオネッティ
ジョン・R・レオネッティ(カメラ・オペレーター)
製作ウォルター・ヒル
ゴードン・キャロル
製作総指揮マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
美術ジョン・ヴァロン(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ドン・アーロン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョエル・クレイマー
その他アンドリュー・G・ヴァイナ(プレゼンター)
マリオ・カサール(プレゼンター)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


5.オープニングでの、雪の中、裸で戦うシーンはインパクトあったんですが、メインの事件自体はシュワを起用する必要性を感じない。銃を使った普通のアクションばかりですしね。 次郎丸三郎さん [地上波(吹替)] 4点(2010-05-31 13:33:34)

4.見所はひげ面の敵役の表情ではないかと思ったりする。Gina Gershonっていう女優さんは「フェイス/オフ」で見かけて以来、唇がとっても大好きな女優さんなので、彼女を見られて嬉しかったです。Gina Gershonが死んでしまうのがあまりに唐突すぎて・・・・。 そうそう、マトリックスのLaurence Fishburneの若い頃が見られるのも見所のひとつかな。とっても痩せています。Larry Fishburmeと同一人物ですよ。たぶん。 蝉丸さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-10-08 04:19:38)

3.シュワちゃん映画の中では珍しく面白くないです。というか、シュワちゃんを使った理由が分かりません。このときの役柄は多分、後に某作品の“アンドレイ・ロブコフ”のモデルになったと思うんですけど、どうでしょうか? 金子淳さん 4点(2004-07-26 15:16:16)

2.スタイリッシュな映画がお得意のウォルター・ヒルが撮るシュワちゃんの娯楽映画、となれば期待も高まるワケですが(あ、当時は、のハナシですけど)、実際にはなんだか冴えない、どうして?という感じがつきまとっておりました。「48時間」の焼き直しをやるにしても、もう少しヒネるべき所はあったんじゃないかなぁ、と。カルチャーギャップコメディとして弾ませるべきところを、もたつかせてしまって、アクションも気持ちよく流れるという感じではなくって、企画の面白さが実際の映画に反映されなかったような感じがあります。その後のヒルの凋落ぶりを見ると、まあ仕方のない事なのかなぁ、とも思ってしまうんですけれど。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2004-02-21 20:05:16)

1.皆さん言われるようにやはりサウナシーンが印象的。
以外と好きなパターンの映画で「ミッドナイトラン」をバカ.アクションにしたイメージ。
でも「ミッドナイトラン」のように面白くは無い。
「何も考えずに見る為の映画」。
おはようジングルさん 4点(2003-11-28 19:15:31)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 5.20点
012.00% line
112.00% line
224.00% line
3510.00% line
4510.00% line
51326.00% line
61326.00% line
736.00% line
8714.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review7人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS