みんなのシネマレビュー

我が家の楽園

You Can't Take It With You
1938年【米】 上映時間:126分
ドラマコメディモノクロ映画ファミリー戯曲(舞台劇)の映画化
[ワガヤノラクエン]
新規登録(2003-10-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-08-30)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
キャストジェームズ・スチュワート(男優)トニー
ライオネル・バリモア(男優)バンダーホフ
ジーン・アーサー(女優)アリス
アン・ミラー〔女優〕(女優)エシー
エドワード・アーノルド(男優)カービー
スプリング・バイイントン(女優)ペニー
ジョセフ・スウィッカード(男優)
ハリー・ダヴェンポート〔1866年生〕(男優)
ドナルド・ミーク(男優)ポピンズ
ミシャ・オウア(男優)コレンコフ
村松康雄バンダーホフ(日本語吹き替え版)
鈴木貴征(日本語吹き替え版)
赤城進(日本語吹き替え版)
原作ジョージ・S・カウフマン
脚本ロバート・リスキン
音楽ディミトリ・ティオムキン
モリス・W・ストロフ(ミュージカル・ディレクター)
ミッシャ・バカライニコフ(ノンクレジット)
ベン・オークランド(ノンクレジット)
撮影ジョセフ・ウォーカー
製作フランク・キャプラ(ノンクレジット)
衣装アイリーン〔衣装〕
バーナード・ニューマン
あらすじ
代々続く銀行家の大富豪・カービー家と、貧乏だけれど”自由に楽しく”毎日を暮らすシカモア家。カービー家の息子とシカモア家の娘が結婚を決意し、ありのままのシカモア家を見てもらおうと、カービー夫妻を家へ招くことになったのですが…。

どんぶり侍・剣道5級】さん(2005-06-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


1.《ネタバレ》 うーん。理解し難いものを見たという印象。冒頭でカービー氏のことを、銀行家であることはともかく、軍需産業の元締めみたいな紹介をしているので、彼の評価は上げようがないのですが、しかし。かといってお話では、バンダーホフの方が独善的で、娘の嫁ぎ先になるかもしれないカービー夫妻への敬意がないように思われました。オラは、バンダーホフ家の皆さんとは、親戚になりたくはないなあ。傲慢な金持ちは嫌いだけど、傲慢な貧乏人のこともオラは嫌いだぞ。原題の「You can’t Take It wIth You」は「あの世には何も持っていけない」という意味の英語表現とのこと。金はもちろんだけど、あらゆるものをあの世には持っていけないよ。作中、バンダーホフの印象的な言葉「最近は皆 主義を持っとる 苦しくなると何かの主義に逃げ込もうとする」。諸行無常。もしや本作は、第二次世界大戦直前のアメリカの寄る方なさが作ったものではないでしょうか? …嘘です。そんなこと思っていません。最後に、好きなシーン。裁判官がチャーミングなところ。「スミス都にいく」の議長さんみたい。ところどころ、好きなところはあるんだけどなあ。 なたねさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-08-25 22:08:53)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.97点
013.12% line
100.00% line
200.00% line
313.12% line
413.12% line
5618.75% line
626.25% line
7515.62% line
8721.88% line
9721.88% line
1026.25% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1938年 11回
作品賞 受賞 
助演女優賞スプリング・バイイントン候補(ノミネート) 
監督賞フランク・キャプラ受賞 
撮影賞ジョセフ・ウォーカー候補(ノミネート)白黒
脚色賞ロバート・リスキン候補(ノミネート) 
録音賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS