みんなのシネマレビュー

地震列島

1980年【日】 上映時間:127分
SFアドベンチャーパニックもの特撮もの
[ジシンレットウ]
新規登録(2003-11-13)【カシス】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大森健次郎
助監督橋本幸治
三好邦夫
キャスト勝野洋(男優)川津陽一
松尾嘉代(女優)川津裕子
多岐川裕美(女優)芦田富子
永島敏行(男優)橋詰雅之
村瀬幸子(女優)川津房江
松田洋治(男優)川津隆一
大滝秀治(男優)丸茂教授
山崎努(男優)気象庁長官
佐藤慶(男優)官房長官
稲葉義男(男優)国土庁長官
鈴木瑞穂(男優)統幕議長
滝田裕介(男優)中年サラリーマン
草野大悟(男優)ヒゲ
伊藤敏孝(男優)地下鉄の運転士
小林トシ江(女優)中年の女
三木のり平(男優)助川象三
浜田寅彦(男優)志村教授
松村達雄(男優)芦田浩蔵
岡田英次(男優)渡辺教授
佐分利信(男優)総理大臣
加藤和夫【俳優】(男優)一之江教授
記平佳枝(女優)
草薙幸二郎(男優)
脚本新藤兼人
音楽津島利章
作曲平尾昌晃「アメジスト・サンレイ」
編曲矢野立美「アメジスト・サンレイ」
撮影西垣六郎
関口芳則(撮影助手)
製作田中友幸
高井英幸(製作補)
東宝映画
配給東宝
特撮中野昭慶(特技監督)
浅田英一(特殊技術 助監督)
井上泰幸(特殊技術 美術)
森本正邦(特殊技術 照明)
美術阿久根巌
編集小川信夫
録音東宝録音センター(整音)
宮内一男(録音助手)
照明小島真二
その他NHK(資料協力)
あらすじ
地震学者の川津陽一(勝野洋)は、30日以内に東京に地震がくると予言する。しかし、学会の丸茂会長(大滝秀治)は暴言だと取り合わない。一方、家庭では妻・裕子(松尾嘉代)とうまくいっておらず、研究所の助手・芦田富子(多岐川裕美)との再婚話が進んでいた。一方、以前から富子に思いを寄せていたルポライターの橋詰(永島敏行)は、富子に思いを打ち明ける。川津夫妻、富子らは丸茂教授も交えて話し合いの席を持つことになり、各自待ち合わせの場所に向かうが、その途上、東京を直下型地震が襲う。

カシス】さん(2003-11-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


2.東日本大震災が起きてから、「日本沈没」や「大地震」はすぐに思い出して再鑑賞(再々鑑賞)したが、この「地震列島」はなかなか思い出せなかった。それほど印象が薄かったというか、つまらなかったからだろう。
この映画を見たのは、先の2つの映画のほか「ポセイドン・アドベンチャー」なとの多くのパニック映画を見た後だった。そのどれらと比べても見劣りがする。
地震が30日以内に起きると予言しても、その根拠があやふやなものだし、それを信じての行動も共感を呼ぶものではない。またそれが当たったとしても決して褒められるものではない。そしてまた妻と愛人の三角関係も「大地震」と重なって新鮮さが感じられなかった。 ESPERANZAさん [映画館(邦画)] 4点(2011-10-03 05:57:45)

1.《ネタバレ》 地震のシーンに「日本沈没」の映像の使いまわしがあるので減点。ストーリーラインが「大地震」にとってもよく似てるので減点。地震によって起こる混乱と脱出劇ばかりが描かれて、地震に対しての政府や自治体の対応や、地震を逃れた人々の描写がちっともなく、あんまり地震の際の教訓にはならない映画なので減点。とゆーか、ただ大地震という災害に遭った人々のサスペンス、で終わってしまうのはどうかと思うんですよねぇ。これだけ地震災害の多い国で、見世物としての地震映画を作ってもねぇ。啓蒙映画を作れ!っていうんじゃなく、もっと経験を映画に活かせると思うんですが。あ、あと避雷針って読んで字の如く、雷を避けるための装置で、雷を落とすための装置じゃないのよ・・・ あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-06 14:23:19)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 5.33点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
318.33% line
4216.67% line
5433.33% line
6216.67% line
7325.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS