みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
6.《ネタバレ》 前半の狂気がすごいですね。人の顔つきがまるで違う。 デブ二等兵の変わり具合には本当に目を見張るものがあります。 でも後半がよく分からない。 大した事件が起こるわけでもないし、戦争ってやぱり悲惨だなぁくらいの感想しかわいてこない。 前半に人間の狂気のようなものを感じた分、後半がつまらなく感じる。 結局何を伝えたかったのだろうか。 【らんまる】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-04-02 15:32:06) 5.良くも悪くもこの映画はストーリーではないですね。 もう雰囲気勝負で好き嫌いが別れる映画ではないかと思います。 これがキューブリック初体験の映画でしたが、入門としては良かったのだろうか。 前半のテンポは良かったんですけど、 後半何か展開が起きないかな、と思ってたらいつの間にか終わってました。 前半6~7点、後半2点。そんな感じでしょうか。 【非映画人】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-06 00:18:39) 4.キューブリックの意図はどうあれ、曲がりなりにも“ベトナム戦争”を題材に取ったなら、そこに表現上のリアリティが無ければ、テーマも真実味を持ち得ないんじゃないだろうか。そう思うくらいこの“戦場”は“ベトナム”に見えないし、いかにも作り物くさい。ダナンの海兵隊基地はどうにもちゃちだし、フエ市街の建物も妙に天井が高かったりしてヨーロッパの戦場のようだ。おまけに“ベトナム戦争”の主役であるヘリコプターも一種類しか登場せず、しかもあまり見ないタイプのものだ。予算をケチったとしか思えない。また戦闘シーンもかなりユルい。テト攻勢の際のベトコンの倒れ方も、最後の戦闘で米兵が被弾した際の血糊も嘘くさい。“神は細部に宿る”と言うが、この時期のキューブリクには既に神を呼ぶ祭司としての力を失っていたようだ。 【トマシーノ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-26 18:44:28) 3.前半が教官の言っていることが面白かったり、飽きなかった。特にデブの怪奇っぷりが恐怖感が強烈で印象的。あのままの調子で戦場へ行って暴れてほしかった。でも前半以外は普通の戦争映画に見えて一人一人の人間性も存在感がある奴と存在感を忘れてしまうような「あれ、あんただれだっけ」と思ってしまう奴がいた。キューブリックが「戦争映画でも撮るかな」という軽いノリで作ったように思えた。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-21 15:30:15) 2.《ネタバレ》 前半と後半がブツ切れで、映画としてのリズム感をかなり欠いているように感じてしまいこの点数。しかし「いかに人間性を削ぎ落とされ、ただの殺人者として育成されたモノが人間(モノ)を潰していくか、これが戦争だ」というメッセージは十分伝わった。だからこそソン・ミ村での大惨劇も起きてしまったのか・・・とても「惨劇」程度の言葉で表現しきれないほど酷いが・・・人間なんて所詮この程度の畜生なんだろうか。最後のスナイパーにトドメを刺すシーンはどう取ればいいのだろう。 【ぱぴんぐ】さん 4点(2004-12-24 03:02:17) 1.前半、下品な字幕のオンパレードで閉口した。何で、ベトナムの女の子が射撃うまいのかわからないし…。 【T橋.COM】さん 4点(2004-03-07 22:38:31)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS