みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
8.《ネタバレ》 【気を削がれる場面】①物語は、王が、ある赤ん坊が将来自分を殺す(王位を簒奪)という予言を受ける運命説話。映画も一人の子が生まれ悪の女王を倒すという予言で始まる。なのに、最後まで子は赤ん坊のまま。何の活躍もしない。あの子がどう特別なのか?。 ②ウィローの旅の目的は、人間に赤ん坊を返すというもの。人間に返したら、ブラウニーを支配する妖精が赤ん坊を奪って、ウィローに守護を託す。魔女に会いに行ったら、動物の姿になっている。次の旅は良い国王の国へ行くこと。到着したら誰もいない。いちいち流れが中断される。赤ん坊を拾ったウィローが、仲間と出会いながら、悪い魔女を倒す旅に出る単純な話で良い筈。 ③ウィローの最初の旅の仲間は途中で帰ってしまう。だったら最初から出さなければ良い。 ④妖精は魔法の杖を魔女ラゼルに渡して一緒に旅をしろと言う。何故自分で渡さないのか。そもそも妖精は赤ん坊を自由に連れ戻す能力がある。だから赤ん坊が危機になってもハラハラしない。 ⑤風来坊マッドマーディガンは檻の中。赤ん坊を預る条件で助けられるが、赤ん坊はすぐに奪われる。その場面は省略。マッドは赤ん坊を探しもせず、酒場で年増と不倫。最も頼りになる旅の仲間なのだから、もっとましな挿話にすべき。 ⑥マッドと悪の女王の恋が不自然。告白されただけで恋に落ち、母を裏切るだろうか。伏線として母の悪政を批判する場面が欲しかった。 ⑦悪の女王は、赤ん坊の予言は信じたが、娘が自分を裏切るという予言は信じなかった。何故か? ⑧悪の女王が、赤ん坊の魂を奪う儀式が無駄に長い。闇夜から朝になっている。儀式無しで殺しちゃだめなのなら、その理由を説明せよ。 ⑨悪が支配する世界。支配される民衆はそっちのけ。最後に民衆が蜂起すれば良かった。 【感想】退屈な話。特殊能力のある仲間が一丸となって悪を倒すのなら面白いが、みんなばらばらの方向を向いている。マッドは成り行き、娘は恋、ブラウニーは道案内、ラゼルは復讐、ウィローは赤ん坊。人食い犬や怪獣が彩りを添えて何とかもたせている。戦闘も魔法合戦も先が見え見え。ウィローが手品で敵ボスを欺くのは良かった。村での手品の伏線が効いている。サブストーリは、ウィローが魔術師見習いから一人前の魔術師に成長する話。折に触れ勇気を見せているが、大して活躍していない。最後はラゼルに魔法の本をもらってお終い。すっきりしません。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-02-15 09:39:30) 7.この時代のルーカスが、かんでる映画はどうにも合わない。 【Junker】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2009-02-20 02:00:41) 6.《ネタバレ》 あれ、赤ちゃんが悪の女王を倒すんじゃなかったの...? 【よしふみ】さん 4点(2004-03-28 15:42:55) 5.この手の映画は好きなんですよ、世界観とかテーマとか…。なのに、なんだかあまり面白くなかった。公開当時鳴り物入りだったよねー。なのに観終わってガックリ来ました。コレだけの素材なんだから、もっともっと面白く出来たんじゃないのかなあ、と思うんだけれど。どーしたんだ、ルーカス? 【TERRA】さん 4点(2003-11-13 19:01:26) 4. 【虎尾】さん 4点(2003-10-15 01:04:33) 3.印象に残らない 映画でした ヴァル・キルマー出てなかったら見てないでしょう恐らく 【だだくま】さん 4点(2003-06-22 09:10:43) 2.昔、はじめて観たファンタジー作品。ワクワクしながら観ていて、後になるほどしょぼーんとしていった気がする。あらためて見直してもそうだった。でも、雰囲気はとても良いと思います。 【ロバちゃん】さん 4点(2002-08-06 21:15:22) 1.2回観てるけど印象が薄かった。 【ばかうけ】さん 4点(2002-01-01 23:48:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS