|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
8.《ネタバレ》 ちょっと期待しすぎた。全体的に冗長で、ユーモアもそれほど面白くない。最後の演説も普通だった。
それでも第二次大戦直後に作られたというこの作品は意義あるものだし、これからもファンを作っていくだろうとは思う。
でも自分にはあまりに響かなかった。 【mhiro】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-08 21:25:47)
7.最後の演説はこの時代においても素晴らしい。こういった映画を発表することも意味深い。
だが、全体的なユーモアやギャグの感覚にちょっとついていけない。ライムライトを観た後だからだろうか。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-04 12:52:19)
6.最後の演説も別になにも感じませんでした。というかあの状況ですりかわったまま演説までしてしまうのは、あまりに強引過ぎやしませんか? 【マー君】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-18 15:44:44)
5.所々面白いと感じる場面があるものの全体的に退屈でした。最後の大演説はあまりにも直接的すぎて白けてしまいました。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-05 22:18:58)
4.チャップリンの映画を見たのはこれが初めてですが、微妙。ドラマとしてはそこそこ楽しめたが、コメディとしては全ッ然笑えない。笑いは当時の人は爆笑だったのかもしれないが、現代人(一部を除いて)には全く分からない笑いです。それと、最後の演説ですが、これがないと作品がうまくまとまらないとは思うけど、内容が「あ~そうきちゃったか~」と思わず口走ってしまうくらい内容が普通でした。まぁ当時の情勢から見ると、作品のテーマも、最後の演説の内容も凄いのかもしれないが、今見る分には演説の内容に関しては全然ピンとこない。 【A.O.D】さん 5点(2004-12-23 14:53:28)
3.チャップリンの素晴らしさは、笑いと仕草で、人生の深みを表現出来る点だと思います。本作でも、その表情や滑稽さで、独裁主義の馬鹿馬鹿しさや、人間は等しくひとりひとりが貴重であるというメッセージは、充分に伝わってくる。だから最期の演説は、勿論文面は素晴らしいのだけれど、蛇足と感じてしまった。あとこの内容にしては時間が長い。中だるみの感が拭えなかった。だが後世に残さなければならない名作の一本ではあると思う。 【ともとも】さん 5点(2004-01-19 21:00:20)
2.《ネタバレ》 風船遊びのシーンとかは素敵なんですが、椅子の高さ競争とかあたりでダレ始め、猿回しの男が去って行くシーンまでで終わらせればよかったのに壮士芝居の演説は見ていて情けないです。これじゃあ金正日あたりの映画とかと同じで、映画と言うメディアでの表現を泥靴で踏みにじっているに等しい。評価は演説シーンで大幅に減点。 【たいほう】さん 5点(2003-11-14 11:21:32)
1.チャップリンよ あなたのまいた映画の 種は これからも永遠に 受け継がれていくでしょう。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-08-08 02:45:04)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
207人 |
平均点数 |
8.18点 |
0 | 1 | 0.48% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 2 | 0.97% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 1 | 0.48% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 2 | 0.97% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 4 | 1.93% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 8 | 3.86% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 16 | 7.73% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 26 | 12.56% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 41 | 19.81% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 38 | 18.36% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 68 | 32.85% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|