みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
14.《ネタバレ》 最初は勘違いストーカー幽霊女に悩まされるコメディかと思っていたので、だんだんとコープスブライドの方が魅力的になっていくのに意表を突かれました。ラストの切なさも良い感じです。ただ、それを受ける男キャラの存在感が今ひとつなのが難点です。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-04-03 11:40:29) 13.《ネタバレ》 バートンの実写映画にうんざりしていたので意外な気がした。 この人は実写はやめたほうがいいのではないでしょうか。 映像は文句なしで完璧だと思います。死者を扱ううえでの様々なアイディアも、なかなか面白いです。 しかしいつものように、私にとっては主題が面白くはないです。 これは結婚を扱った話で、結婚に始まって結婚に終わる結婚のことを言っている話だと思う。 それはいいのだが、つまるところは「結婚はふさわしい相手でないと成立しない」というのが結論なので、そうするとこれは「人魚姫」の変形バージョンでしかなく、ようするに「結婚」は「身分」だと言っているということだ。 身分が違うと結婚できないのです。 人魚姫の別バージョンなんですから、相手は死体でなくて地底人でもマウンテンゴリラのメスでも(清原なつののマンガにそんなのがあるけど)いいので、そこで示されているのは「身分違いだからムリ」ということで、どういう形をとってもつまりは人間社会の身分のことを遠まわしに言っているのです。 だからこそそれを見たり読んだりした人は身に詰まされる。 そしてこの話は定石どおりに終わる。エミリーが魔法の力で蘇ってヴィクターと結婚したりはしない。 最初から、生きているものどうしはヴィクターとヴィクトリアなどという同じような名前になっていて、「同種」「身分」を露骨にあらわしている。 この作品は、何にも増して「お子様の視聴に支障がないこと」をファーストプライオリティーにつくられているし、実際そうなっているのだが、作り手には「徹底的に結婚の価値を貶め嗤うこと」という隠れた目的があったように思えてならない。ここでは、結婚という装置は限りなく意味がなく哀れなものとして扱われていて、それは旧世代の夫婦たちだけでなく、ヴィクターにしろヴィクトリアにしろエミリーにしろ、大した理由もなく結婚に向かっていくのである。 そういう意図は確かに感じられるけれど、そもそもが「お子様」に合わせて作られているところが私は気に入らないし、そのくせスケベ心を出して小細工を仕込むというのは…潔くないと思います。これからは、堂々と「大人むけ」と表明したうえで、ちゃんとしたものを(実写をやめて)つくってもらいたいです。とにかく実写よりはマシでした。 【パブロン中毒】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-02-28 15:52:52)(良:2票) 12.《ネタバレ》 身を引いてくれたコープスブライドに、ぜひフリーの男性を紹介してあげてほしい。 【りりあ】さん [地上波(字幕)] 5点(2008-01-23 23:54:41)(良:1票) 11.《ネタバレ》 テレビ番組の宣伝で舞台裏見たいのを見て「ぅおーすげー!」って思ってみたんですが、 あんまり人形が普通に踊ったり話したりするもんだから次第に違和感がなくなってきて普通の映画と同じ感じで見ちゃいました。ぶっちゃけ話自体はたいしたことないですし(爆)どっちかって言うと雰囲気で楽しむ映画なのかな~? この映画を作った技術はすごいんだけど、技術に内容が負けてる感じがしちゃってどうしても入り込めなかったな~。ラストもなんだかしっくりこなかったし↓ 「ナイトメア・・・」の方は未見なんですが、これが合わなかった私がみていいかどうか心配・・・ バートンファンは見て損はないかと思います★ 【ハリ。】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-19 16:53:02) 10.久々に体験したティム・バートンのダークな世界に戸惑った。ただ、こういう作品があるから『ビッグ・フィッシュ』のような一本が貴重な美しさを放ったりするのも事実。。この作風は何と言っても彼の得意分野という事もあり、特に映像などは秀逸なものがあったと思う。 【wood】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-28 11:56:02) 9.ティム・バートンの作品である「ビッグフィッシュ」「シザーハンズ」が非常によかっただけに期待していましたが、イマイチでした。 映像は綺麗だし、キャラクターのルックスも嫌いじゃないです。 けれど取り立てて見所もないと思います。 最後の15分も想像出来てしまいがっかりしました。 【コショリン】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:36:53) 8.《ネタバレ》 ティム・バートンファンである人には素晴らしい作品であろうと思うが、私のように別にファンでもない人にとってはいたって普通の作品である。時間が短いために気軽に楽しめる。映像も美しく独特なキャラクターがたくさん出てくるのでボーっと観てたらいつの間にか終わってしまっているという感じかな。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-17 13:27:42) 7.ちょっと期待ハズレかな?ストレートすぎてヒネリが足りない 【東京50km圏道路地図】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-05-05 12:29:51) 6.《ネタバレ》 うぅ~ん、皆さん高評価ですが…ちょっと期待しすぎたかな(汗)。もちろん映像は綺麗だったし、音楽もよかったのですがストーリーとして見入る部分があまりなかったのが残念。ヴィクターとヴィクトリアが何故、あそこまで惹かれあってるのかもよくわからなかったのが辛い。上映時間もそれほど長くないのだから、もう少しそのあたりを練りこんだ方がよかったのでは。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-08 18:09:46) 5.骨犬が可愛かったw内容は・・・特に印象に残るもんはなかったかな。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-30 17:01:58) 4.《ネタバレ》 まさにティムバートンって感じの映画。キャラクターは可愛かったです。女性のほうが好きな映画でしょう。ただビクターやビクトリアの心情の変遷がイマイチ書かれてなかったかなと。二人の意思でない強制的な結婚だったのに、なぜそこまで二人は惹かれあったのか。そしてすぐさまビクターはエミリーに浮気!その後もどっちつかずを繰り返し続け、これじゃ女二人がかわいそう。しかもエミリーと結婚を決意して死のうとしてるのを目撃!なのにビクトリアはビクターを想い続けるのはなぜ?まあ子供向けの映画にストーリー云々を言ってはダメだと思いますがw一番純粋無垢だったのはエミリーでしたね。一緒に切なくなっちゃいました。最後のほうはビクトリアよりかわいく見えたしw 【TK of the World】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-20 08:01:07) 3.人形の顔が個性的すぎたケド、見ているうちに親しみがわいてきた。 最初時間が無くて日本語吹き替えでみたが、もう一度(時間が無いのに)字幕で見たら、全然雰囲気も良く出てて、ヨカッた。 【さら】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-07-03 15:15:00) 2.ナイトメアに比べて、当然映像技術が上がってるのは良く分かるけど、言ってしまえばそれだけかなという感じ。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-06 11:06:53) 1.実にまとまった話でした。ただ、まとまりすぎていて先が読めてしまいました。そんな中でもダニー・エルフマンの曲は心に響きました。 死を肯定的に捉えられそうな気がしました。 【kaneko】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-16 10:38:18)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS