みんなのシネマレビュー

M★A★S★H/マッシュ

MASH
(M*A*S*H)
1970年【米】 上映時間:116分
ドラマコメディ戦争もの医学もの小説の映画化
[マッシュ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-07-18)【S&S】さん
公開開始日(1970-07-10)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルトマン
キャストエリオット・グールド(男優)トラッパー・ジョン
ドナルド・サザーランド(男優)ホークアイ
トム・スケリット(男優)デューク
ロバート・デュヴァル(男優)バーンズ
サリー・ケラーマン(女優)ホーリハン少佐
ルネ・オーベルジョノワ(男優)パトリック神父
カール・ゴットリーブ(男優)ブラック大尉
バッド・コート(男優)ロレンツォ・ブーン
フレッド・ウィリアムソン(男優)オリバー・ハーモン
マイケル・マーフィ〔男優・1938年生〕(男優)ブラッドベリー
西沢利明ホークアイ・ピアス(日本語吹き替えTV&DVD版)
前田昌明デューク(日本語吹き替えTV&DVD版)
瑳川哲朗トラッパー・ジョン(日本語吹き替えTV&DVD版)
北村総一朗フランク・バーンズ少佐(日本語吹き替えTV&DVD版)
北浜晴子ホットリップス(日本語吹き替えTV&DVD版)
安原義人マルケイ神父(日本語吹き替えTV&DVD版)
富田耕生ヘンリー・ブレイク中佐(日本語吹き替えTV&DVD版)
羽佐間道夫ホークアイ・ピアス(日本語吹き替えLD版)
青野武デューク(日本語吹き替えLD版)
内海賢二トラッパー・ジョン(日本語吹き替えLD版)
小原乃梨子ホットリップス(日本語吹き替えLD版)
納谷六朗マルケイ神父(日本語吹き替えLD版)
小宮和枝ディッシュ婦長(日本語吹き替えLD版)
脚本リング・ラードナー・Jr
音楽ジョニー・マンデル
編曲ハーバート・W・スペンサー
撮影ハロルド・E・スタイン
製作20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮L・B・アボット(特殊撮影効果)
アート・クルックシャンク
美術スチュアート・A・リース(セット)
ウォルター・M・スコット(セット)
ジャック・マーティン・スミス(美術監督)
編集ダンフォード・B・グリーン
その他アンディ・シダリス(フットボール指導〔ノンクレジット〕)
あらすじ
朝鮮戦争の軍医部隊(第4077Mobil Army Surgical Hospital:陸軍野戦病院)を舞台とした、シャレのきいた笑劇。主人公は、腕のいい軍医のホークアイとデューク。前線から血まみれの負傷兵をひっきりなしに手術する日常。それでも二人は、看護将校を口説いたり、同僚の腕の悪いバーンズ軍医とオフーリハン看護少佐のセックス・シーンを、隠しマイクで部隊中に生放送したりと、ハチャメチャのふざけっぱなし。小倉への手術の出張も、部隊対抗のフットボールでも、汚いやり方で乗り切る。戦争と官僚主義を、痛切に笑い飛ばした作品。

みんな嫌い】さん(2003-11-30)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.ストーリーが一本の流れでなくて、ぽつ、ぽつと点在しているのに困惑した。後で元TVシリーズなのだと知って納得。TVならば、“今週のどたばた話”として一話一話がすとんとおさまる。最後のアメフトの試合も戦争映画ジャンルとして観ると?だけどTVシリーズなら、なじみの登場人物たちが今週はアメフトやるんだってさ、でいいもんね。でもなんか、そんなに笑えなかった。ブラック・ユーモアというよりは悪ふざけに近い気がする。あの婦長が、最後まで生真面目キャラで押し通すとかしてくれないと。ボケがいないじゃないか。 tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-10 01:06:46)

5.当時としてはその過激な内容や強いメッセージ性に価値があっただろうが、当時を知らない人間が現代にこの作品を観てもそれほど楽しめないんじゃないだろうか。僕は楽しめなかった。 挿入歌とラストの演出は大変素敵でした。 eurekaさん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-21 13:02:58)

4.こんな映画を作られてしまって、歯ぎしりしている人間がいることを笑い飛ばそうみたいな感じでしょうか。ドナルド・サザーランドの風格のある様がいいと思います。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-07 14:02:48)

3.《ネタバレ》 もっと単純に笑わせる作品かと思っていましたが、ほとんどは手術のシーンと会話のシーンが行ったり来たりするだけで、そんなに笑えるところはありませんでした(最後のフットボールシーンはやたら長いし・・・)。ただし、ドナルド・サザーランドがあんな暴走キャラクターの役をやるのは面白かったので、そこに4点。"Suicide Is Painless"に+1点。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-02 04:16:59)

2.《ネタバレ》 同時代(1970年、っていえばベトナム戦争真っ盛り)に見てればまた違う感想なんだろうな、という作品。パッケージ曰く「傑作戦争コメディ」。ブラックユーモアだそうな。なにがブラックユーモアでなにがコメディなのかの「記号性」がよくわからん。フットボールが? それともエッチの隠しマイクでの生放送が? 風刺=批評、戦争のリアリティといったものが残念ながら皆無。それでも途中までは、まだふつうのおふざけ映画だが、舞台が日本になってから意味不明。「ゴスフォードパーク」のロバート・アルトマンってことでDVD買ってしまったが、完全に失敗ですな。 floydpinkさん 5点(2004-04-11 13:40:52)

1.ロバート・デュパル(『ゴッド・ファーザー』の顧問弁護士のトム役)が、“カツラを乗せる頭もないくらいの馬鹿”と馬鹿にされているのが、最高。◆よく、「はちゃめちゃな医者」とか評があるけど、あれくらいシャレがきいてるほうが、良い医者じゃないかね。それとも、厳粛な顔と態度をとってもらいたい? みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2003-11-15 02:08:48)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 6.41点
011.41% line
134.23% line
222.82% line
357.04% line
422.82% line
568.45% line
61318.31% line
71318.31% line
81318.31% line
9811.27% line
1057.04% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1970年 43回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞サリー・ケラーマン候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚色賞リング・ラードナー・Jr受賞 
編集賞ダンフォード・B・グリーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1970年 28回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)エリオット・グールド候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ドナルド・サザーランド候補(ノミネート) 
助演女優賞サリー・ケラーマン候補(ノミネート) 
監督賞ロバート・アルトマン候補(ノミネート) 
脚本賞リング・ラードナー・Jr候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS