|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
6.SJPがそんなに魅力的を思えなくてちょっとねー。ご両親のキャラが好きで、演技はなお二人に免じて5点とさせてください。
【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-06-04 15:13:42)
5.《ネタバレ》 たいして面白くないラブコメですがお手軽に見るなら良いでしょう。
サラジェシカはマドンナに似ているなとこの作品で思いました。
主役の二人よりも目立たず地味に演技していたミザリー…じゃなく
キャシー・ベイツがラストで「お母さん」から「女性」に戻るシーンが
とてつもなくかわいくて良かったです。
しかし結構ビッグネーム使ってる割にほんとに薄っぺらいストーリですねぇ。 【MK】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-27 22:26:41)(良:1票)
4.《ネタバレ》 軽いラブコメではありますが、日米の文化の違いに目を向けると意外と勉強になる一本。アメリカは少子化と無縁で、日本では「少子化」が起きた理由のひとつがこの「パラサイト・シングル問題」への問題意識なんですよ。
アメリカでは18歳過ぎた息子・娘が実家に居続け、自立しないことが問題とされるのに対して、日本では社会人になろうが40歳になろうが実家暮らしを親子双方が安易に歓迎してしまう。
こどもが「自立する」目安も立たず、親の子育て期間は最長「親が死ぬまで」となる。
子どもを持つ費用負担も日米では比較にならないのです(しかも爺さんばあさんは「遺される子ども(ええ年)」に家建物を残してあげないといけない!)。
サラ・ジェシカのような「自立屋」が映画の題材となるアメリカと、親同士がお見合いして子どもたちをお見合いさせるサークルなんて不気味なものがリアルに成立する日本・・。
どっちが病んでるか・・と考えると面白いと思います。 【グレース】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-03-18 13:34:05)(良:1票)
3.内容には期待しないで、サラ・ジェシカ・パーカーやマヒュー・マコノヒーのファッションを見るには良い作品。休みの日に軽い気分で見るには良いと思う。これも映画の楽しみ方のひとつだと思えば、それなりに価値がある。 【スティーヴン・ジェラードの妻】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-15 14:24:07)(良:1票)
2.《ネタバレ》 引き込まれる要素が何もなかったなぁ。サラ・ジェシカ・パーカーに魅力がなかったです。ズーイー・デシャネルが可愛いのが救いだった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-24 20:22:16)(良:1票)
1.私も飛行機の機内で見ました。基本的に「悪人の出てこないラブコメ」というジャンル(?)が嫌いではないので、長旅で疲れているときに、気軽にみるにはいい映画だと思います(余談ですが同じく機内で「シリアナ」みたときは、なんだか疲れが倍増したもので・・・)。マコノヒーつながりで「10日間で男を上手に・・・」とかぶっている感じがして新味はないに等しいですし、結末も最初からわかっているので、サラ・ジェシカ・パーカーのファッションとか、そういうのに興味がなければ、あえて映画館でみるのはおすすめできないかな。日曜の午後にでもテレビで何かしながら見るにはちょうどいいという感じ。 【ころりさん】さん [映画館(吹替)] 5点(2006-08-25 08:28:11)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
9人 |
平均点数 |
4.33点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 3 | 33.33% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 6 | 66.67% |
 |
6 | 0 | 0.00% |
 |
7 | 0 | 0.00% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|