|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
7.冷戦中のヨーロッパが舞台で、いかにもヨーロッパらしい色見のない渋味のある街の景色、IT化前のモダンなオフィスインテリアなどが興味深く、映像的には飽きることがありませんでした。ということで良質な映画だということはわかるので、気力を集中して鑑賞したのですが・・・なかなか頭に入ってこないんですよね。結構早い段階で、初見ですべて理解するのは無理だとあきらめてしまいました。登場人物が多く、でもそれぞれがあまり大きな役を負ってなくて、キャラが立っているわけでもなく、しばしば回想場面が挿入されるので混乱させられるし、リアルタイムでの緊張感があまり感じられない。そして、結局のところ、諜報組織のうちわもめという、とても狭くて閉じた世界の話なので、迫ってくるものがないんですよね。エンターテインメントとしてみると、消化不良です。だからといって、もう一度見たくなるようなミステリアスな謎も感じられない。でも、雰囲気は嫌いじゃないし、ロシア娘はイイ! 【camuson】さん [DVD(字幕)] 5点(2023-02-17 18:03:07)
6.小説未読。
派手なアクションは一切なく、淡々と進んでいくスパイ映画。
噂通り難解・・・というか説明がまったくなくて、サスペンス特有のハラハラ・ドキドキ感もない。
ラストまで見てもネタバラシをしてくれるシーンはなく、一度見ただけでは伏線さえ回収できなかった。
どこかでどなたかがオススメされていたが、これはキャストリストを手元に置いて逐一確認しつつ見る必要がある。
その上で、自分もその中の誰かになりきって、推理していくと楽しめると思う。
原作はさらに難解らしい。いつか読んでみたい。 【めたもん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-11-11 12:31:46)
5.人の顔と名前を覚えられない私にとっては苦手な映画です。
後で知ったけどサーカスは、MI6のことなんですね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-04-29 21:29:04)
4.《ネタバレ》 説明的なシーンを極力省いていて、最小限の描写で状況を伝えようとしているので、そのサインを見逃すとなかなか状況が掴めない。
なので、気軽に1度見ただけでは難しい。
原作を読んでいればまだ理解しやすいのだろうけど、原作を省略しているところもあるようなので、未読では尚のこと難しいかも。
しかも、サーカスの幹部の中でも、二重スパイのフリをして敵の情報を掴もうとしている者と、本当に二重スパイで敵に情報を流している「もぐら」が混ざっているので、余計にややこしい。
また、人間関係のややこしさは、仕事上のことだけでなく色恋も絡んでくる。
更に、男女間の純粋な恋愛だけでなく不倫や男同士の同性愛も絡んでいるのでわけがわからなくなる。
二重スパイのフリをして敵の情報を得ようとするウィッチクラフト作戦は、結局は「もぐら」のせいで敵のカーラには筒抜けでカーラの流す情報を掴まされていただけだった。
サーカスチーフのアレリンはソ連を手玉に取っていたつもりだったが、「もぐら」を操るカーラの術中にまんまと嵌っていたわけだ。
元諜報部員の実話がベースにあるということで、派手なアクションもなく地味だけれどリアリティのある作品。
「ミッション:インポッシブル」や「007」のようなスパイ映画とは対照的なので、そっちを期待して見ると拍子抜けになれど、こちらはあくまで本物志向。 【飛鳥】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-03 20:19:07)
3.《ネタバレ》 2度の鑑賞でなんとかストーリーを理解しました。「007」シリーズのファンである私には少々、渋すぎではあるが雰囲気は好きです。ただ、1度目の鑑賞時はあまりの説明不足で付いていけませんでした。小説を事前に読んだ方が良いタイプの映画かも知れないですね。非常に巧みで面白い映画ですが、ゲイリーのファンだからという理由で鑑賞等、一見さんにはお勧めしません。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-04-28 17:43:35)
2.《ネタバレ》 難しすぎて1回ではこれは限界があるのでしょうか。ラストは切なかったのですが、もう一回みるかどうか迷っています。
【HRM36】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-25 13:21:46)
1.《ネタバレ》 もしもこの話が完璧に理解できるのならば良くできてる映画なのだと思います。
しかし、初見でこれを理解するのはかなり困難なんじゃないか?と。
誰が何をしてて、どうなったから、そうなったのか、というのが全くわからない。
最初の30分を観ていて、全然意味がわからないので、もう一度最初から見直してしまった。
で、2回目でどの人がなんて名前で、どんな人なのかようやくわかった。
が・・・そこから先も見れば見るほどわかりにくい。
わざとわかりにくくしているような感じすらある。
なぜこんなに難しい描写をするのか。
話を知ってる人(理解できる人)が見たら良く出来てるのだろうが、
こんなにもわかりにくくては映画としてどうしようもない。
同じ映画を2回も3回も観てくれる人のほうが圧倒的に少ないのだから。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-12 04:52:45)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
56人 |
平均点数 |
6.21点 |
0 | 1 | 1.79% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 3 | 5.36% |
 |
3 | 2 | 3.57% |
 |
4 | 4 | 7.14% |
 |
5 | 7 | 12.50% |
 |
6 | 10 | 17.86% |
 |
7 | 16 | 28.57% |
 |
8 | 6 | 10.71% |
 |
9 | 5 | 8.93% |
 |
10 | 2 | 3.57% |
 |
|
【その他点数情報】
|