みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
10.《ネタバレ》 アナ・デ・アルマスがびっくりするぐらいかわいいし美人だ。この人の存在は知らなかったなーーー。で、肝心のお話は分かったようなわからないような。。。やっぱりちょっと難解だね、まぁ予想はしてたけど。あ、でもハリソン・フォードが出てきたときはテンション上がった~(笑)。絵の美しさはとっても良かったね、壮大な景色は素晴らしい。でももうちょっと分かりやすくしてほしいというのが希望ですハイ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-09-27 06:50:45) 9.《ネタバレ》 世界観の描写はブレードランナーの精神をしっかり受け継いでて良かったと思う。 主人公がホログラムのAI女を彼女にしてるって設定も面白かった。 ただ長々と尺をとった割には大した展開もなく盛り上がらない。もう1時間はカットできたのでは。 【Nig】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-22 03:37:51) 8.《ネタバレ》 「ブレードランナー」はカルト的なSF作品として数回見たがあまり好きになれなかった。理由は、レプリカントの苦悩よりも、女性レプリカントと人間の触れ合いを描くのに時間が割かれていて冗長に感じるから。それはつまり、男が思い描く、美人で従順な女性像をロボットとして具現化した恋物語に過ぎないのでは、という違和感からだ。今作の「2049」では、男が思い描く理想的女性像の具現化が増強されて物語が進む。旧型のレプリカントを追う新型レプリカントの相棒は、如何なるときも理解と忠誠を示す超美人のホログラムなのだ。その描き方に、かなりの上映時間が割かれている。本来の主題となるべきAIの反乱よりも、だ。男性的な上司として登場する人間の女性、ロビン・ライトは、理想的男性像の主人公レプリカントに親愛を示しながら、あっさりと殺されてしまう。なんという皮肉。オリジナルに敬意を示した映像世界の美しさ、ヴァンゲリスのサウンドへのオマージュは申し分ない。その一方、冗長な展開の中に堂々と描かれる男性的いやらしさが映画のおもしろさを邪魔している。余談として、H・フォードは、インディ・ジョーンズ、スター・ウォーズ、ブレードランナー。いずれも、その続編に新たな展開を構築するための父親として再登場し、オリジナルの良さをチープにしてしまっている。が、その存在感は圧倒的。 【カワウソの聞耳】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-01-08 21:44:06) 7.《ネタバレ》 黄砂が舞い飛ぶような独特の映像美はこの監督の持ち味でしょうか。 その反面で、思わせぶりなモノや人を出すものの、ほとんどが出オチで、 有機的に物語に絡んでこないのもこの監督の特徴のようです。 この映画に関してもそう、沢山の思わせぶりなモノや人が出てくるが、 出オチばかりで、役目はそれだけなの? 映画上でその役目を果たすためだけに 設定されたキャラクターなの? と何度肩すかしを食わせられたことか。 貧相な骨格に、無理矢理肉を貼り付けてでっち上げたような 映画全体を貫くチグハグ感がとても残念な映画でした。 最後の最後のセリフ 「(オレは)お前の何なんだ?」に習い、 この映画に「この映画は何なんだ?」 という言葉をおくります。 【kirie】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-01-07 14:09:24) 6.ライアン・ゴズリング主演を観に行ったらいつの間にかハリソンフォード主演に変わっていました。 これは所謂(例え方が変だけど)種死のシン・アスカ主演がいつの間にかキラ・ヤマトに変わってたのと同じ展開。 元ネタが凄すぎて新作の主人公が引立て役になってしまうという。 正体が判明した後のライアン・ゴズリング然り真実を知った後のシン・アスカ然り その落胆ぶりに観ているこっちも共鳴しちゃって後半4/5くらい過ぎた辺りはどうでも良くなってしまった。 ここ最近のR・スコットは似た様な展開の作品が多くて映画を作りながら想い出に浸ってる節がある。 まぁヴィルヌーヴがそれに感化されてしまったのも問題だが、そういうのを好む人にはウケる作品なのかも知れないが もはや映画界も老害でしか作品が作れない時代になってしまったのかと醒めた目線で観る事に危惧せざるを得ない。 【sting★IGGY】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-11-11 19:46:01) 5.《ネタバレ》 映像の技術はすごいのですが、ストーリーに面白味が欠けてしまった映画でした。「ブレードランナー ファイナル・カット」を今年見たものの、あまり興味が持てず、内容はほとんど覚えていませんでした。本作に出てくる背景や台詞の端々に、1作目と関係がありそうだなと思わせることが出てきました。ただ、1作目を見ていなくても、本作を楽しめなくなることはないでしょう。面白味が欠けてしまった要因は主題が絞られていなかったからでしょう。最後まで見てやっとレプリカントの人権問題だということがわかるのです。それまではこの映画で何を言いたいのか、はっきりしません。好きな監督なので見に行きましたが、残念な結果でした。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-11-11 00:20:17)(良:1票) 4.《ネタバレ》 やっぱりそーなっちゃったかあ・・ という感想。 この監督さん、大作向きじゃないなあ。豪快にお金かかったセットやCGは 美術的に評価できるけど、お話の盛り上げ方が地味。 原作の逃避行のエンディングの高揚感にすら届かなかった。 てか、途中の何か大事になるようなそぶり見せておいて、それらは放置して 一気に親子の再会のドラマにして終了って・・ 「メッセージ」の時と同じだなあ。 これまたヨハンソンのウルサイ音楽(というか効果音)も、ちっとも意味が伴わない騒音。 エンドロールも、このリズムの無い環境騒音を延々聞かされてウンザリ・・。 間延びした編集で、無駄に長い上映時間。どう見ても2時間以内の内容なのに。 人造人間が子孫を残すとか、無茶なお話だし、2049年くらいじゃ、実現不可能な 科学技術のオンパレードに失笑。SFで時代設定の間違いは数多あるけど学習してないの? いろいろ、不満出てしまうのは、前評判とか必死の売り込みで期待値上がり過ぎたせいかも。 期待しないで見ていたら、結構面白かったよと宣伝したかもねえ。 でもその程度でした。 世紀の名作を期待して観てはいけません。 【グルコサミンS】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-11-05 00:01:13)(良:1票) 3.世界観も曲も本当にケチの付けどころが無いほど素晴らしい。これこそ正に現代版ブレードランナーの完全再現。デッカードにあの人まで出てきて往年のファンなら涙すること請け合いです。ここまで予算を掛けてよくぞ作ったものだと感心の連続でした。 ただ、ファン以外には…。終盤に結構などんでん返しがあるのですが、知ったところでなんかもう、どうでも良い感じに。ストーリーは相変わらず難解で何度か観なければ理解に苦しむと思いますが(私はそうでした)このテンポでこの上映時間は長過ぎます。監督の心意気や制作の難は分かりますが、一作目の方が純粋に面白かったのでこの点数で。 あ、それと犬にアルコールは絶対にダメですよ。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-10-29 15:23:42)(良:1票) 2.《ネタバレ》 まあ、前作だって美術とか雰囲気が評価されてカルトムービーにこそなってはいるが、全体的には見せ場の少ないモサッとした作品でした。今作もそのあたりは見事に同じ雰囲気にしてますので、やっぱりモサッとした映画になってます。 レプリカントと人間(当方は、断固としてデッカードは人間であると主張します)の子供が生まれているってのは、設定としてはやりすぎと思いました。ストーリーにも無理があったと思います。デッカードの娘の記憶を移植したレプリカントKが、たまたまそれに関する捜査を担当するってのは不自然だし、レプリカントを繁殖させたいというのが悪役側の行動原理であれば、その具体的方法論は異なるであろうけども、大局的にみればレプリカントレジスタンスの人たちの目的と合致しているとしか思えないし。つまり、娘の存在を隠し通さなければならない理由を持っているのはデッカードだけのはず。当方、何か勘違いしてますか? 原作ファンとしては、デッカードが飼っていた犬は、電気犬であってほしかったし、それを示すようなシーンがほしかった。途中で出てくるのがミツバチでなく、電気ヒキガエルであればなお良かったのですが。 力の入った作品であるのはよーくわかるのですが、これではヒットが難しいのも納得。 【Northwood】さん [映画館(字幕)] 5点(2017-10-28 19:31:41)(良:1票) 1.《ネタバレ》 恐らく膨大な美術ボードが描かれたのだろう。 その世界観の提示に汲々としている感じだ。本当に160分も必要だったのだろうか。 白い濃霧や雪、黒い闇や波濤、雨に煙って視界不良の世界が奥行きをつくりだすが、 そこに環境音なのかBGMなのか、紛らわしい音響が虚仮脅しのように響くのも仕舞いには飽きる。 前作同様に碧い瞳のクロースアップで始まるオープニングだが、眼球や見ることのモチーフへのこだわりも 相対的に非常に弱く、単なるオマージュに過ぎない。 その冒頭の視線は、ヴァンゲリスのメロディと共にラストで横たわるライアン・ゴズリングの主観ショットにも繋がる よう、工夫するのが妥当かと思うのだが。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2017-10-27 23:31:04)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS