みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
10.《ネタバレ》 是枝監督の作品はこれと「誰も知らない」しか見ていないので、偉そうなことは言えませんが、何だか全く同じような感じでした。 こういう都会の下町のダークな人間模様は監督が一貫して描きたいテーマなんでしょうね。 登場人物がライトサイドの人間もダークサイドの人間もどいつもこいつも自分勝手な屑ばかりで、古びた下町のザラついた映像も相まって、嫌~な気分になります。 この是枝監督の「それでも人間」みたいな突き放した描き方とか、同じような作品を撮り続けているところとか、昔のジョン・カーペンターみたいだな~とかちょっと思いました。 【J.J.フォーラム】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-12-14 23:47:30) 9.《ネタバレ》 期待しすぎてしまった。つまらなくはなかったけど、衝撃を受けたり感情が揺さぶられる部分はなかった。この世の中にはこういう家族もいるのであろうなと思った程度の感想になってしまいました。万引きはダメなことだし。 【ブリーバンデカンプ】さん [インターネット(邦画)] 5点(2020-05-23 16:12:53) 8.《ネタバレ》 小難しいことをやろうとして失敗してる典型。 この監督はずっとそう。企画だけ。せめて編集だけでも他人に任せてはどうか。 【michell】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-03-31 14:12:57) 7.《ネタバレ》 種々の映画評でも前半があまり良くないのは、前半の主人公達の生活ぶりがあまりに普通の道徳観から離れていて共感できない、感情移入できないからだと思います。 これ多分監督の狙い通りで、前半はとにかく暗めの画面設定になっているのもそのせいでしょう。ところが一家で海に行く場面あたりから場面が急に明るくなって、さらに死んだ「ばあちゃん」を埋めちゃうあたりで「付いて行けないピーク」に達してから、その後警察に捕まってからの展開は普通の人達にも理解可能になり、病院や留置場での画面設定が明るめになっている。後半徐々に家族の謎が明らかにされて行く段階で、やっと観客が少し感情移入できる状況になって、前半の非道徳的ないろいろが「一方的な道徳や倫理観で仕切れない所もあるよね」と考えさせるという作り方なのでしょう。監督としても万引き家族的生き方を「良い」と推奨する気はさらさらなく、「決まりきった道徳観に一石投じる」という作りに映画の専門家達が好む要素を含んでいたのかもと思いました。私としてはあまり好きな映画ではないかな。 【rakitarou】さん [DVD(邦画)] 5点(2019-11-01 23:47:56) 6.《ネタバレ》 うちら的には昔から万引きの事をあからさまに万引きとは言わない。陰語使って万引けだ。だからこの場合は、うちらにとっては万引け家族というのが普通であり、だが、リリー・フランキーの事はいちいちリリー・フランケーとは言わない。それが普通。 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-08-17 23:56:43) 5.こんな形の家族が、遠い国の話でなく身近に起こっているかもしれない。そう思いながら観ていた。なるほど、万引き家族ってそこからかぁ。血ではない何かで結ばれた家族、それが他人から見たら異常な形であっても。子どもたちの成長していく姿が、あの家族の証であればと思う。 【ラグ】さん [インターネット(邦画)] 5点(2019-07-28 21:54:33) 4.《ネタバレ》 なんか「エグい」映画だ。まずこんな無茶苦茶な「家族」がいるわけねーだろ!と思うんだけども、昨今の日本のいろんな実情を考えれば決して絵空事ではないものなのかとちょっと考えてみたり。実際是枝監督が実際にあった事件を参考にしたということも読んだ ----そこにこのキャスティング--- もうぅこれは確信犯的な監督の狙い,,,まぁズバリですな、ある意味お見事 リリー・フランキー、安藤さくら、、樹木希林、、松岡茉優、そして子役の子二人 この脚本にこのキャスティングを落とし込んだ是枝監督、すごい。。。エグいものに敏感な外国人の方々にはドスンとつたわったんじゃないかなと 日本人の私には5点がいっぱいいっぱいでゴザイマスハイ 【Kaname】さん [インターネット(邦画)] 5点(2019-07-18 23:50:16) 3.《ネタバレ》 家族が借りたのを機に視聴。開始から是枝監督、センスないなと思いながら見ていた。一番つらいのはCMかと思うほどのカットの切り替えテンポの速さ。下品にも程がある。 映像作品としては本監督の過去作通り程度の低いものだが、問題を問いかけるというより露骨に善悪観念を皮肉っている姿勢には好感を持った。 脚本についてはかなり陳腐ではあるものの、良くできていると思う。 【浅田荷葉】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-04-20 18:59:56) 2.《ネタバレ》 凡作。是枝監督が日本での政府関係者による祝意を断ったとか、そのくせカンヌというフランス政府主催のイベントでパルムドールを受賞してるということはさておき「映画として」は楽しめるのだろうと期待していた。その分、ガッカリした。決してストーリーが悪いわけではない。役者もよかった。気になるのは演出だ。【ネタバレ注意】冒頭の万引きシーン、あんな目立つ(あやしげな)動きをしてたら、すぐバレるんじゃないだろうか。そうでなくても防犯カメラがあるところだったら、バレそうな万引きばかりでビックリした。貧乏の描写も“記号的”なのかもしれないが、なんだか嘘くさく感じる。それに、クリーニング店でワークシェアとか、仕事の奪い合いとか、今の人手不足時代の話ではないよね。なお、松岡茉優が貧乏くさくないと思ったら出自が違うとか、祥太がわざと捕まるシーン以降とか、脚本そのものはよいと思う。 【mohno】さん [映画館(邦画)] 5点(2018-06-30 01:17:43) 1.《ネタバレ》 視点によって評価が大きく変る作品でした。 あくまで総合的に判断すべきと言う人もいそうですが・・ 血の繋がらない家族の、心の繋がりを見れば、そりゃあ良い映画でした。 しかし、子供に盗みを教え、子供の目の前で車の窓を叩き割って盗んではしゃいでる親父って、全然駄目でしょ。 リリフラが何歳の設定なのか不明ですが、働けない体ではない。万引きする時は集中力とエネルギーあるじゃん。 正当防衛とはいえ殺人死体遺棄の前科で、今まで苦労はしたのだろうけど、なにかしら稼ぐ方法はあるかと。 女房との営みを子供に見られたくない羞恥心と、他人の子供の虐待被害に敏感な心がありながら 万引きを教えるのには、何の罪悪感も負い目も無いって、どんなバランスでしょうか? 子供を愛するのは良い。でも子供は育てなくてはならない。常に親の背中は見られている。 一見、ささやかな幸せに満ちた偽の一家団欒。しかしバランスの悪い積み木は崩壊してしまう。 物理的に崩壊だけで済まず、親たちの過去が暴かれて、あの団欒は幻想だったのかと、子供の心にも疑念が広がる。 ホントに家族になれたつもりだった、浅はかな大人達に対し、冷めていく子供達。 その心のズレが、本来この映画の見所になると思うのだけど、そこを描く事はなく、淡々と終っていく映画。 いろいろな映画を観た世代には、この後こんなシーンが来るぞと予感があるのだが、スパッと次のシーンへ行く。 その風景描写のような撮り方が、フランス人に受けたのかなんなのか、フランス映画が苦手な自分には逆に不満だ。 実の親の家へ戻された女の子のつぶらな眼差しで終幕ってのも、わざとらし過ぎじゃないですか? 戦場カメラマンが、負傷した子供達を撮るというセオリーのような・・? 可哀想な子供への同情心で、盗人親父の父性本能への共感? いやいや、ないない。やはり無理。 保護されて施設へ行き、どこかスッキリした長男。家族が全てなのか、親は無くても子は育つのか。 考えさせられるテーマは確かに存在している。重いテーマだからこそそれを映画にする際のスタンスが問われると思う。 なぜ、このテーマを「万引き家族」という題名で世に出したのか、そこがセンセーショナルな分、逆に残念なところ。 でも、これが何の賞も取らずに、ひっそり公開されていれば、どうだったのでしょうか? もしくは題名が違ったら・・? 万引きをしなかったら・・? まあ、いろいろ納得の行かない映画でしたが、いろいろ考えさせられた映画でもある。 駄作ではないのは間違いない。でも絶賛の名作とも言い難い。否定に聞こえるかなあ・・正直「もったいない」って気持ち。 評価の高い人、低い人、そのどちらの意見にもナルホドと思いつつ、自分はこの点数にて逃亡を決め込もうと思いました。 この映画、カンヌでも「万引き家族」の名でエントリーだったのでしょうかねえ? フランス人には、万引きに対する嫌悪感は薄いのかなあ? 自分はチケット買うとき、題名に正直抵抗ありました。 で、さすが賞の影響で、空いてる映画館、7割も埋まってました。 自分には「そして父になる」の方が良かったかな。 【グルコサミンS】さん [映画館(邦画)] 5点(2018-06-17 22:05:49)(良:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS