|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
7.「アバウト千人斬りの恋 エロひかる源氏物語」。こんな話12歳の子供にしちゃっていいんですか?揚げ羽の君松田聖子(平安朝の妖精←だってDVDにそう紹介されてる)の唐突な登場「どうかわたしに~(ジャカジャカジャン)呪文をかけてよ~」は幕内の余興という扱いと考えれば許容範囲。でもあれ、前後のエピソードとかカットされちゃったんじゃないのかなあ。彼女を門まで追ってきたとおぼしき男とのやりとりとかね。だもんだから彼女だけヘンテコなキャラクターで物笑いの種に・・・。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-03-14 10:28:43)
6.結構良かったと思うけどなぁ・・久しぶりの男役 天海祐希の光源氏ははまってたし、松田聖子の歌も2回目以降は違和感が無く観れて徐々にストーリーを盛り上げていく。あまり期待しないで見たせいか? 【かまるひ】さん 5点(2004-10-17 17:10:26)
5.この映画の写真集を見たことがあって、華麗な衣装や背景のセットに見とれて感心したり、それら美術スタッフや製作側の苦労などが伝えられていて、そういうのを知っていたから、評判の悪さは聞いていても結構期待して観たら、多くの方の意見と同じく内容はさんざんだった~っ!なんか、せっかくの衣装や舞台までが滑稽なものに見えてきてしまうような…幻想的な雰囲気を出すためなのか、CGがやたらと使われていて役者の演技が殺されてしまっていると感じる場面も多かった。出演者のベテラン勢の人たちも演技が上手いというのは分かるけど、どうしてもみんな滑稽なキャラにしか見えなかった…。彰子役の子が唯一まともな人という印象だった。ただ、藤原道長が夜中に紫式部の寝所を訪ねて来て、二人が歌を詠み交わす場面が、二人の歌を詠む声が超綺麗でほれぼれしました!それに、あの演技も和歌を覚えるのも難しそう~。実際に、道長が紫式部のところに夜這いに来たらしいという話を聞いたことがあるけど、そういう場で和歌を交換するって、ホント日本独特の風雅な風習って感じ。(やってることは夜這いなんだけど;)内容は、その場面につきましたっ。あとは、思うんだけどこの映画のタイトルの「千年の恋」の意味が良く分からんです。源氏物語が作られた西暦千年の頃の恋という意味なのか、それとも千年間に渡って伝えられてきた恋物語という意味なんかもあるのかな!? 【kiku☆taro】さん 5点(2004-01-31 03:46:15)(良:2票)
4.《ネタバレ》 あらら、アタシまずはじめに聖子のこの映画での存在意義を問いかけようと思ってたんだけど、皆さん触れてるからほどほどにしとくわ。 でもホント火をバックに歌う聖子とか、いったいなんの意味があったのかしら? しかも歌い方もまんま歌謡曲。 ホホ。 ある意味笑えたわ。 その他は・・・天海祐希の光源氏役はアタシはおもしろいと思ったわ。 彼女の男役がスバラシイってのもそうだけど(さすが宝塚ね)、あえて女性に演じさせる事で、女性が書いた物語に登場するアヤシイまでに美しい男(つまり虚構の中だけの存在)の、なんていうか謎めいた雰囲気ってのが出てたと思うわ。 あとアタシの印象に残った役者は竹下景子と岸田今日子。 竹下景子って優しいお母さんのイメージしかなかったから、けっこう衝撃的だったわ。 岸田今日子は・・・言う必要ないわね、きっと。 あとこの映画で素晴らしかったのは、やっぱり衣装よ。 ホント美しかったわ。 ストーリーは冗漫気味だったけど、この時代のマッタリした雰囲気を二時間たっぷり味わったんだと思えば、アタシ的には許容範囲よ。 許容範囲外だったのは・・・やっぱり聖子かしら。 ホホ。 【梅桃】さん [地上波(邦画)] 5点(2003-12-28 23:49:00)(笑:2票)
3.映画とは少しズレるけれど、光源氏のモデルは、源融という嵯峨源氏の公家で、聖子の生家の蒲池家は、その子孫の一つというのも何かの縁かな。源融の4代後の源綱(渡辺綱)の子の源久(松浦久)が九州に住むとのこと。うーーん、歴史の勉強? 【るみ】さん 5点(2003-03-12 11:04:28)
2.皆さん書いてるけれど、松田聖子の存在で映画の雰囲気が台無しになっていたような…。源氏物語を二時間半にまとめると、こんな内容になってしまうのかなぁ。キャストは豪華。天海祐希さん良かったです。でも、あまりにもイメージが違ったのは明石の君かな(^_^;)。 【ぷっきぃ】さん 5点(2002-10-20 18:04:49)
1.天海祐希はやっぱりすごい!宝塚時代からファンだったので久しぶりの男役が見れてうれしかった(^^)松田聖子の存在意義がよくわからなかった。歌ってた歌詞に意味があるんだろうけど・・映画の雰囲気を壊してた。歌い方も化粧(濃すぎ)も平安のあの時代には合わな過ぎた。どうせなら元宝塚の娘役を使えばよかったのに・・。(例えば白城あやかとか・・きれいだし。中山秀行の奥さんにしておくのはもったいない・・)明石の君が細川ふみえなのも納得できない。清少納言ってあんなに年だったの?天海祐希以外はキャスティングに納得のいかない作品だった。 【美月】さん 5点(2002-09-23 01:02:16)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
84人 |
平均点数 |
2.43点 |
0 | 16 | 19.05% |
![line](../img/line.gif) |
1 | 11 | 13.10% |
![line](../img/line.gif) |
2 | 22 | 26.19% |
![line](../img/line.gif) |
3 | 13 | 15.48% |
![line](../img/line.gif) |
4 | 8 | 9.52% |
![line](../img/line.gif) |
5 | 7 | 8.33% |
![line](../img/line.gif) |
6 | 6 | 7.14% |
![line](../img/line.gif) |
7 | 1 | 1.19% |
![line](../img/line.gif) |
8 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
9 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
10 | 0 | 0.00% |
![line](../img/line.gif) |
|
【その他点数情報】
|