|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
6.最初と最後を繋いでショートフィルムにすればいいんじゃないかな。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-01 17:30:44)
5.《ネタバレ》 たまたま深夜に放送していたので見たけど、一発でSABU監督と分かる作品の個性はスゴい。
ただ、独自の世界観を作ってしまった事は評価できるけど、逆に、あまりにも各作品のノリに違いが無さ過ぎる。これは監督の作品を何作も見ている人なら誰でも感じる欠点だと思う。
脚本構成の基本がどの作品も、「平凡な主人公」が、「突拍子も無い事件に巻き込まれ」、「どんどん破綻した様相を呈していく」、というもので、その間に、各登場人物がお互いの心の補完をし合う人間ドラマが盛り込まれていくのもワンパターン。
今作もいままでの監督の作品とまったく同じノリ。メインキャラが毎回同じだから余計にそう感じられるのだろうけど、さすがに食傷気味。
途中のコンサートシーンや穴から手が抜けない強盗、幽霊との決闘など、何となく言いたい事は分かるんだけど、ちょっとおふざけが過ぎる感じ。各イベントの繋がりや必然性が薄いので、余計に見ていて散漫で冗長な印象になっている。
途中、良いシーンもあるにはあるけど、「犯罪者にも色々と事情があるんだなあ」って言う所で共感させようとするパターンで、これまた薄っぺらい。
こういう「あえてメチャクチャやる事で個性を出す」という時期はそろそろ卒業して、次回からはもう少し地に足の着いた脚本が見たい。監督の才能はこんなものではないはず。 【FSS】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-03-27 15:16:46)
4.何とも微妙な作品ですな。監督の意図が・・・・ 【ボバン】さん 5点(2005-01-06 00:15:27)
3.《ネタバレ》 結局、何がしたかったんだという感じを受ける。笑えるのか笑えないのかも微妙。映画ははちゃめちゃであってもよいと思うが、1本芯が通っていないことにはグラグラ揺れてとても不安定。何の前触れも無しに「おもしろいだろ~」みたいに幽霊が出てきたりなんかしたらもう最悪。 【めめこ】さん 5点(2004-09-30 20:05:17)
2.なんでSABU監督の映画ってここまでバカなんだろう?
でも初期の頃からやってることがあんまり変わってないような…マンネリ?
今までに比べてもう一つ印象に残るシーンがないような気がする。
好きな監督だからこそ、厳しくこの点数。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-06-10 02:26:55)
1.面白いといえば面白いし、つまらないといえばつまらない。いろんなものを欲張って詰め込みすぎたせいかも知れない。奥深さが全く無いのが唯一最大の難点。主役の堤真一は良くやっていると思う。クソまじめな営業マン役がハマっていた。気持ちが昂ぶった時、頭の中で相手を思い切り殴っている映像がリアルに浮かんでくる事って良くある。結局何も出来ないんだけどうまく表現できているなあと思った。ラストのデートで初めて笑い顔を見せましたね。なんで?と思うところはいっぱいあるけれど、何にも考えずにお気楽ポジションで鑑賞する分には一応楽しめる映画と呼べるのでは。 【WEB職人】さん 5点(2004-02-12 22:15:46)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
46人 |
平均点数 |
5.41点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 3 | 6.52% |
 |
3 | 6 | 13.04% |
 |
4 | 6 | 13.04% |
 |
5 | 6 | 13.04% |
 |
6 | 11 | 23.91% |
 |
7 | 8 | 17.39% |
 |
8 | 5 | 10.87% |
 |
9 | 1 | 2.17% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|