みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
25.《ネタバレ》 前作の流れを引き継いだドタバタコメディだが、笑うに笑えない。その理由は2つ。 第1に、終盤でケビンが911に電話して警察を呼んでいたが、それくらいの知恵があるなら、ニューヨークに着いた時点で空港の係員に迷子であることを話すとか、ダンカンのおもちゃ屋に泥棒が入ると知った時点、または脱獄した泥棒を発見した時点で警察に連絡できただろう。そうしたらそもそもこの物語は成立しないので、無理やり作った感がある。 第2に、ケビンの仕掛けるイタズラがイタズラの域を超えている。日本の作品ならば、「子どもがマネしたらどうするのか」と論争になりそうだ。 まず、泥棒に対してやりすぎである。本当ならば、あの泥棒たちは何度も死んでいるか、重傷を負っているはずだ。正義のためにやったこととはいえ、おとがめなしでいいのだろうか。また、薬品まみれになった泥棒のからだにくっついたエサをハトが食べていたが、あのハトたちは後で大量死したのではないだろうか。 次に、ホテルの人たちへもやりすぎである。子ども一人で泊まっていることをばれないようにしたとはいえ、ホテルの人たちは泥棒とは違う。犯罪者はケビンのほうなのに、ホテルの人たちをおちょくるイタズラは不快きわまりない。それなのに全員ただで宿泊するなんて。ルームサービス代を払えば済むという問題ではない。 ケビンの母親はホテルの人たちがケビンをつかまえなかったと言ってキレていたが、悪いのはどっち?と言いたい。息子を忘れて飛行機で旅行に行っちまった母親(しかも2回も)、父親のカードを無断で使って嘘をついて高級ホテルで豪遊した息子、嘘を信じて息子を宿泊させたホテル、どう見ても悪いのは親子のほう、犯罪とすらいえる。それなのに、ホテルに責任を押し付けて逆ギレしてる母親は、たちの悪いモンペアである。 そういった意味で、私にとっては興ざめな映画だった。3と4もあるそうだが、主役が交替し、どんな映画になるのだろう。 この作品はやけに古くさく見える。ケビンがテープレコーダーを愛用していたり、空港の係員が搭乗券や家族の存在をよく確認せずに飛行機に乗せたり、ホテルの従業員がクレジットカードをその場で盗難確認をとらずに使わせたりなど。3と4はもうちょっと現代風になっているだろうか。ハイテクなイタズラだと、面白みに欠けるような気もするが。 3は2よりも残虐らしいと聞くと、息子は「3は見たくない」と言っています。お笑いでよく、誰かを痛めつけて笑うネタがありますよね。ああいうのを見て「おもしろい」と感じる人に向いている映画です。「見るに耐えない」と思う人は見ないほうがいいです。 【チョコレクター】さん [インターネット(字幕)] 5点(2016-03-24 13:49:03) 24.《ネタバレ》 1を見た後だと、ややインパクトに欠ける。ケビンがしかける罠も、ちょっと子どもの考えるには・・・とリアリティに欠ける部分ありでそっちに気がまわってしまった。 【カジノ愛】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-12-07 20:05:57) 23.前作と同じものを作って金儲けを企みましたって作品でしかないですね。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-08-13 02:53:27) 22.マコーレー・カルキン君の一人舞台。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 15:17:01) 21.印象に残った部分だけピックアップ。 『ヨッシッ!』マコーレカルキンのガッツポーズが良い感じだった。 警官と母親の会話・・・「もし奥さんがお子さんの立場だったらどうされます?」『私ならとっくにこの大都会の路上でのたれ死んでます、でもあの子は違います。あの子は 私なんかより強くて勇気があります』 豪華なホテルの超ゴージャスなルームでお金の心配をせず思う存分 俺もカルキン君みたいに、ルームサービスで、山ほどアイスクリームやパフェ、お口の中がトロけてしまいそうになるくらい美味しいお菓子を注文してみたいです。。。 以上。。 なんか すぐに忘れてしまいそうな映画だな。。。おい^へ^; 【アキト】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-01-26 23:54:17) 20.ホテルの1連のシーンはまぁまぁ面白かったけど、ネタは完全に前作の焼き直しですね。おまけに今回はちょっと残酷になりすぎてるし。ドラマパートに至っては前作よりもわざとらしさが強いです。やっぱりジョン・キャンディじゃ無きゃ駄目なのか・・・ 【マイカルシネマ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 12:41:25) 19.この映画が公開された当初にニューヨークではビルの屋上からレンガを投げる少年が急増した・・・ということにならなくて良かった(なってないですよね?)。まじであんなの投げて当たりでもしたら多分死にますからね。 【tetsu78】さん 5点(2004-11-07 14:55:59) 18.泥棒が不死身でした。 【スー・ミー,スー・ユー・ブルース】さん 5点(2004-07-20 06:25:49) 17.舞台変わったけど、相変わらず面白かったです。でも個人的には1の方がすきかな。 【LYLY】さん 5点(2004-07-03 19:04:14) 16.普通に面白かったけど、2には勝てないな~。 【ロシナンテ】さん 5点(2004-06-13 16:50:43) 15.1に比べてしまうとどうしても下がってしまう。それでもそれなりに笑えるようにできてる。 【PAD】さん 5点(2004-06-02 09:33:46) 14.前作よりパワーダウン。 【ボバン】さん 5点(2004-03-15 02:41:56) 13.1のがよかったな。 【あしたかこ】さん 5点(2003-12-18 21:18:20) 12.おバカな泥棒だな!普通いないよ。 【アンナ】さん 5点(2003-12-15 20:31:12) 11.1とほぼ同じようなストーリー。泥棒二人組は本当に悲惨だ。 【ガッツ】さん 5点(2003-11-30 23:49:27) 10.うーん マコーレーカルキンがむかつくんだよなー でも親子愛は見えた? 【たましろ】さん 5点(2003-11-26 23:37:35) 9.カルキン坊やが頑張ってるんでいいと思いますよ。でも話のもって行きかたがかなり強引で、かなりひいてしまいました。2まででしょう。 【たかちゃん】さん 5点(2003-11-16 23:00:52) 8.確かに本作も前作と同じく面白い。しかし、あまりにも続編として作りこみ過ぎて、前作とほとんど同じ内容であったため、新たな趣向を期待していた私にとっては期待はずれの内容でした。 【凛々】さん 5点(2003-11-09 19:51:59) 7.一作で十分でしょう・・・。 【なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)】さん 5点(2003-11-02 00:11:01) 6.やっぱり1の方がよかった。でもNYの風景は好きです。映像的には楽しめました。クリスマス・NYってだけで絵になりますから(笑)。 【もちもちば】さん 5点(2003-10-06 12:08:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS