みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
57.ダイナマイトって知ってますかー?だったら、ダイナマイトを使いましょう。ニトロより扱い簡単だったはずですよー。 【03XJR400R】さん 5点(2004-09-07 02:30:36)(笑:2票) 56.一言で言えば、「登山家が山でタバコをポイ捨てする映画」、コレに尽きます。製作者には山への愛情などまるで無く、登山家の何たるかも理解していない。およそマトモに取材なんかする気はさらさら無いんでしょう。実際の高山で撮影していないシーンが、多い上にマルワカリなのもイタイ。登山模様を真摯に描くだけでも充分迫力あり(ヘルツォークの『彼方へ』とか)、また感動的なのに、しょうもない場当たり的ドラマで盛り上げようとして、完全に裏目に出てます。とボロクソ書きつつも、崖飛び越えシーン等、ちょっとカッチョいいシーンもあり、完全に嫌いな映画、という訳でもないんですよね。 【鱗歌】さん 5点(2003-10-18 01:59:59)(良:1票) 55.妹が雪山で遭難したら助けに行こうと思った。スコット・グレン渋い。 【ultra soul】さん 5点(2002-04-13 12:48:51)(良:1票) 54.いささか鼻につくストーリー。スコット・グレンが存在感を示す。 【向日葵】さん 5点(2001-11-03 07:47:57)(良:1票) 53.《ネタバレ》 私は山のことはわからない素人ですが・・・ ザイルを切る判断は間違ってない それはいい それじゃ間違った判断した3人助けるために4人犠牲にしたことはどうなのか? それって山登りさんからして正しい判断なの? なんでそれで最後笑えるの? 腑に落ちないラストでした。 【スズメッキの魔女】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2022-03-06 14:38:23) 52.《ネタバレ》 山で可能な限り危ない目に遭いましょう!というコンセプトのもとつくられたパニック映画。 最初と最後もまるっきり同じシチュエーションで1mmも成長してない主人公に感動すら覚えましたw 【ろにまさ】さん [地上波(吹替)] 5点(2016-05-07 23:35:54) 51.こう言う映画は好きじゃない。好みの問題。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-04 00:39:32) 50.《ネタバレ》 雪山の救出アクションでした。美しく雄大な雪山の大自然を舞台にハラハラドキドキのアクションが楽しいです。 出発前のパーティーでテンションは上がります。 でもボーンとかいうおっさんは忠告を無視して遭難したときに他人を犠牲にするってどんだけクソなんですか。ウィックが一人だけカッチョイかったです。 ニトロってウケるw魔法瓶のお茶と間違えて誰か飲んだらいいのに。 雄大な雪山の大きさを知るが、兄弟愛の代償はあまりに大きすぎました。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 5点(2012-03-16 23:53:21) 49.《ネタバレ》 もう10年以上前の作品なのですが、映画館にも観に行きました。何度もやっているテレビ版は、ピーターに協力してくれた登山家達の慰霊碑シーンがいつもカットされているので残念。 同じ遭難事故に巻き込まれた従兄弟を探すために救助に参加するカリームの気持ちは分かるし(あれ?誰だっけ?見たことあると思えばDS9のドクター・ベシアだったのか)危険を顧みず救助に挑むクレイジーなベンチ兄弟が、ヘリコプターから飛び降りる際にしっかりと抱き締め合う時の表情がいい。 そしてもう一人、遭難事故で亡くなった妻をずっと探し続けているウィックが、亡くなったピーター達のお父さんの判断を正しかったと、ザイルを切ったピーターの判断を正しかったのだと静かに肯定する。そこでピーターがやっと救われたような気になれるのです。 展開は超アクション系であっちで滑ったりこっちで爆発したり何やら大変なのですが、登場人物達には色々と家族の絆が散りばめられているので、救助に協力してくれた人達がポンポン死んで行くのは本当に残念。全員揃って帰還は無理にしても、やっぱり脇役にだって助かって欲しかったと思うので…。 最近多いアクションシーンになるとブレブレで何が起こってるのか分からないような映像もないし、娯楽映画として観やすいのですが、メイン以外の扱いに感じる変なサクサク感で5点。 自分だったらあんな高い、ツルツルした場所は絶対無理だな…。 【クジラばし】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-01-15 05:28:09) 48.疑問は多く残るが、迫力あって面白かった。 【あしたかこ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-09 01:05:49) 47.助けに行った人がたくさん死ぬことで怒っている人が多いようですね。確かにそのとおりです。だからこそ冬山に登る人は遭難をしたら他者にも命の危険を与えるという迷惑をかけることを十分認識して欲しいですね。 【pokobun】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-08 00:56:51) 46.《ネタバレ》 そりゃあね、ドキドキしましたよ。ハラハラもしましたよ。でもね~。どうでしょうね、この映画は。合計何人死んだんですか。1人を助けるために。救助を諦めれば、遭難した3人の被害ですんだのに。「妹を助けたい。」そりゃまあそうだろうけど、完全にクリス・オドネルのわがままですな。それとも、「1匹の子羊が迷ったら、他の羊達を置き去りにしてでも羊飼いはその1匹を探しに行く(あくまでそれ程に1人1人の命は大切で、神は見捨てることはないって言う意味だけど)」なんて言う教えのキリスト教を信じる欧米人は、何の疑問も感じないのか?でも私には、6人の死者を出してでも守らねばならない程、あの妹の命が特別に価値があるとは思えない。あの子の命に比べれば、他の人はどうってことないってことなわけ?あの救助隊の人たちをバッサバサと死なせていく意味が分かりまへん。後味悪かったわぁ。 【あやりん】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-28 21:48:42) 45.大自然でのパニック映画としてはドキドキして迫力あったと思う。つかみはOKだったので引き込まれ最後まで見てしまったという感じ。自然をなめたらアカンよ!という映画だ。オーバーアクションあり不自然なシーンもあったが、まあ、楽しめた。ニトロと肺水腫とはどんなものなのか?と知りたくなった。もう少し感動を残せる内容だったらよかったのにと思う。トレーニングとしてロッククライミングはやってみたい…。 【ジョンレモン】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-07 16:37:51) 44.自然でのサバイバルものの初見ジャンルだった。撮影はがんばったと思う。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 23:58:02) 43.まあ山岳アクションってのはあまり数はないから新鮮味はないではないが、その点除いたらチープそのもの。 そもそもあらゆるところで無理があって??マークが頭の中クルクル回りっぱなし。 パキスタン軍からニトロ分けてもらうにしても、そんなに簡単に民間人に渡すか? だいたいなんでダイナマイトでなくニトロなのか? クレバスに落ちた3人はなぜ自力脱出をしようとしないのか?ザイルは短いながらあったわけだし装具は一式持ってたはずだが? 7000m級の高度で飛んだり跳ねたりできるとは思えないんだが?自分の体支えるのがやっとだと思うんだけど。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-10 12:34:31) 42.この映画の予告CMって凄く期待感を持たせたんですよネ!でも全体を通して見るとスキだらけでつまんなかったし、特撮もバレバレで画像に違和感ありありでした。それ程古い映画じゃないんだから、もうチョット撮影の仕方とか勉強して欲しかった。同じ雪山アクションのクリフハンガーからあんまり進歩して無い感じです。 【みんてん】さん 5点(2004-10-21 00:07:26) 41.映像としてはスリルがあっていいんだけど、ストーリーがよくない。まあ雪山の怖さは味わえたけどね。 【rainbow】さん 5点(2004-07-08 02:54:14) 40.映画館で観ました.ストーリーは陳腐.雪山でグルグル動く映像もチモイ.一番前の席で観たせいでかなり高性能なはずの私の眼がちょっと廻ってました.終わった後の疲労感に+1点(?) 【マー君】さん 5点(2004-06-06 21:22:49) 39.妹が見たがってたので、渋々レンタルしてきてみれば・・・。見たがってた妹さえ面白くなかったようだ。まぁ、遭難するのはやだな(^^; 【ラブコメ大好き!】さん 5点(2004-03-20 15:51:13) 38.映画館で見たので非常に景色が美しかったのが印象に残っていますが、ただそれだけ。暗闇で自然を堪能するのは不健康です。 雪山登山ものだったら、僕はクリフハンガーの方が好きだな。 【TINTIN】さん 5点(2004-03-03 23:41:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS