みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
6.オリジナルはよく知らないのだが、良くも悪くもアニーが世間ズレしていて物怖じしないので富豪と「対等化」しているように思えた。そこが、皆さんのおっしゃるアニーに魅力を感じないという要因ではないだろうか。経済的な格差拡大はあっても自由主義と(人権的な)平等主義が台頭した現代社会を投影しているのかと。その結果として、配役の人種的なバランスにも配慮しているんだろうし。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(吹替)] 5点(2020-09-29 01:20:41) 5.《ネタバレ》 十分楽しめる出来です、でもミュージカル好きとしては乗り切れない自分がいました。 まず、オープニングからルーズベルト賞賛かぁ・・・。皆を幸せにしたって言われてもねぇ(汗 あと、ミュージカルシーンの見せ方がありきたりで見せ場らしい見せ場が無かった事が残念。歌はいいんだけれど、概ね軽いストリードダンスだけでは納得できない。 また、スタックスと同居する事が決まる下りや、携帯会社の裏事情をアニーに教えたり等々無理がありすぎる展開についていけない。(バカでやり切ってくれる映画なら気にならないけど。) ミュージカル映画を観るに当たって、一番嫌いな「歌でごまかす映画」になっているのが本当に残念。 ただ、J・フォックスの演技は素晴らしいに尽きる。 Opportunity を歌うアニーを見守るJ・フォックスの表情・・・この映画でも、ここだけはうるっときます。 一方、キャメロンディアスはこんなビッチな役やるようになったんですね・・・なんか悲しいなぁ 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-07-23 21:48:34) 4.いくら現代風にアレンジしたとしても、もともとの舞台が大恐慌時代のニューヨークなのでストーリーにどうしても不自然さが残る。キャメロン・ディアスは大健闘と思うが、ジェイミー・フォックスはどう見ても百万長者にも市長候補にも思えずオリジナルとは大違い。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-02-09 19:30:18) 3.《ネタバレ》 これはB級ですね~悪くはないですが、ストーリーも子ども向け。歌はいいです。NYの町並みはとてもきれいです。 【エイドリアン・モンク】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-02-01 17:46:17) 2.《ネタバレ》 オリジナル「アニー」を知らないので勝手な想像ですみませんが、本来アニーは貧民層エリアで里子として育てられながらも真っ直ぐに生き、前向きな姿勢と不思議な魅力で周りを幸せにするというキャラクターだと想像していました。今回のアニーはどーしてもそんなイメージのキャラクターに思えなかった。この時代に学校行っていて字が読めないなんて、、逆に読めないなら里親は学校に行かせてるのにアニー自身の努力が足りないってことじゃん。アニーの魅力で周りが変わっていくストーリーじゃなく、ストーリー上仕方なくアニーを好きになっていく無理やり感がイライラした。観終った後に「あんな子だったらオレも養女にしたい」って映画にして欲しい。 【かのっさ】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-01-26 12:47:05) 1.《ネタバレ》 『アニー』の基本フォーマット部分は楽しめますが、現代版としてアレンジされた部分に魅力が薄く。 まずはミュージカル映画としての基本がつまらなくなっちゃってるのがキツいです。歌をちゃんと聴かせてくれない、踊りをちゃんと見せてくれない、って。 プロモーションビデオの如く映像は編集で細かくコラージュされ、カメラは動きまわり、踊りはなんだかずいぶんとお手軽。歌っている表情がちゃんと捉えられていない部分だらけで、ミュージカルのキモが抜かれているような感じ。ロケで大ロングなんかで歌ってると、ミュージカルである事の不自然さまで醸し出されてしまって、あー撮影大変ねえ、なんて妙に褪めて見ちゃったりして。 お馴染みナンバーの微妙なアレンジ(いや、ハッキリ改悪と言うべきですか)まで含めて、なんとも安っぽい現代語訳されちゃったねぇ、という印象。 ニューヨーク市長選に立候補する携帯会社の社長という設定も映画を安っぽくする要因で。選挙の支持率アップのためにアニーを利用していたけれど、っていう部分はドラマを作るには悪くないと思うのですが、ハイテクに囲まれてハイテク駆使して、みたいなのが必要だったんでしょうかねぇ。映画を構成する要素そのものにハイテクを組み込んでますが、クライマックスでのSNSの脳天気な描写なんか、それでいいの?と疑問に思ったり。製作会社がソニーじゃ仕方ないのかな。 それでも役者は魅力的で、特にジェイミー・フォックスのコミカルな感じが良くて。アニーよりも彼がこの映画の主役になっちゃってましたが。 あと、個人的にはサンディの扱い軽すぎ!って。もっと大切に扱ってよ、サンディ。 広告では『レ・ミゼラブル』『アナと雪の女王』に並べる形で売り込んでいましたが、ミュージカルとしてはかなりキビシい出来。エンドロールの平井堅が更に映画をキビシいものにしちゃってて。 あの~、日本版主題歌って吹替版だけに入れておいてくれませんかね? 字幕版はなるべくオリジナル通りにして欲しいのですが。よくやるソニーやディズニーも含めて各配給会社さん、再考お願いします。正直なところ、あれ、すっげーウザいっす。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2015-01-25 21:35:27)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS