みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
95.ブライアン・オールディスの短編 「スーパートイズ/いつまでもつづく夏」をモチーフに、キューブリックはオールディスと共同で脚本の執筆を開始します。「2001年宇宙の旅」と同じ方法を採ったわけですが、その過酷な作業に耐えかねてオールディスは逃げ出し、映画化はお蔵入りとなります。本作は、「いつまでもつづく夏」、スピルバーグによる映画化を受けて書かれた「冬きたりなば」「『季節がめぐりて」をモチーフにしています(内容はだいぶ異なります)。本作の主役のハーレイ・ジョエル・オスメントが、すさまじい演技を見せています。しかし、ロボットの流す涙に同情するのは難しい。くりかえされる機械の台詞に、しつこさばかりを感じてしまうのが、とても残念でした。 【DONGYAOS】さん 5点(2004-06-21 16:53:13)(良:1票) 94.【ドラえもん】さんに叱られそうですが、実際の所、草葉の陰でどのように観ていたのか大変気になります(あの世からレヴューして欲しい)。個人的にはキューブリックのキの字も感じられない、スピルバーグ・テイストの決定版!という印象を受けました。そして、一見純粋に見えるデイヴィッドにじーんとしつつも、やはりこの醜悪で歪な愛の形にどうしても拒否反応を起こしてしまう、そう、例えて言えば獣姦の様な感じでしょうか。しかもラストは更にその歪さが増していく(それが狙い?)。感動と拒否反応相半ばにて電気羊の夢を見つつ、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-03-07 22:13:25)(良:1票) 93.ガッカリの一言。泣かせよう、泣かせようとしてる感じの映画に見えて、全然泣けなかった。オスメント君はいい子ちゃんすぎて、なんか好きになれない。ストーリーも一体何が一番言いたいのか、バラッバラでシマリがない感じ。でも、お子ちゃまにはいいかも。 【ジョシュLOVE】さん 5点(2001-09-17 16:03:01)(良:1票) 92.《ネタバレ》 見初めてまず思いました。あれ!?おもんないぞ…これ… もっと未来のかっちょいい映像が待ってるとかと思ったら、起伏の激しい欧米人ファミリーのドラマかい!食卓で突然バカ笑いするシーンはあれは完全にホラーだわ。なんじゃこの映画〜見るのやめよーかなーってなったその時、ジュードロウが出てきて俄然面白くなってきたやないかー!カタカナで「セックス」と書かれた夜の街!仮面ライダービルドよろしく処刑ライダー登場!醜悪極まりないジャンクフェア会場!行ってみたいぜルージュシティー!そんなこんなで2000年経って宇宙人までできやがった!最後はなんかグッときてしまった!もう最高っす!スピルバーグとキューブリックの100億円以上かけて作った、壮大で泣ける最高なB級映画です! けど5点。 【ゆにお】さん [インターネット(字幕)] 5点(2019-05-31 01:13:14) 91.この設定ならもっと良い映画が撮れたような気がする。子役は魅力あるし、リアリティもある一定のレベルで感じられたし。ちょっと途中から飛躍しすぎたのかな。それともわざとらしく不幸すぎたのか。あまりスッキリしなかった。くまのロボットは欲しいな。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 11:20:35) 90.《ネタバレ》 想像してたのとは全然違って、冷え冷えとした救いのない内容だった。そういう世界観は結構好みなのだが、いかんせん話がつまらない。特に終盤のダラダラ展開はナシ。 序盤、無口なオスメントロボが突如笑いだすシーンはホラー。あの時点で愛せないってば。 むしろクマさんロボが欲しい。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-05 19:25:54) 89.題材自体は面白いと思うが、ストーリーにもう少し深みが欲しかった。普通には見れますけど・・・ 【zack】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-12-07 11:02:05) 88.そこそこ普通に観たんですが、だからといって今一度観たいとは思わない。まさに使い捨て的な薄い映画って印象です。なんていうか、、、どうでもいい感じ。笑 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-07-09 19:06:34) 87.《ネタバレ》 最終的にデヴィッドが手にしたものがあれだったというのは無念というしかない。あの母親の実体は彼のこれほどの愛情に全く値しないからだ。幻想にすがりついたまま息絶えたロボット少年が哀れでならない。ここまで引っ張ったのであれば、彼をもっと高いところに引き上げるべきだったと思う。飾り立てていても中身が濃いとはとても言えないし、ハーレー・ジョエル・オスメントのような知的な俳優にこんな低次元の役は似合わない。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-06-28 01:38:55) 86.《ネタバレ》 無茶苦茶な話です。スティーブン・スピルバーグには、ちょっと高度すぎた題材だったかもしれません。かといって、スティーブン・スピルバーグ以外に監督が担える人はいないような気もします・・・。スティーブン・スピルバーグも言っていますが、もしスタンリー・キューブリックが監督をしていたら、そのバージョンも見てみたいです。人間のエゴを非難している話ですが、私は人間にエゴがあって何が悪い!と思ってしまいます。我儘で欲深く、計画性に貧しく・・・その他諸々、ダメな部分があってこそ魅力的なのが人間ですから。逆にロボットに欲があると、気持ち悪く感じてしまいます(まぁこれが人間のエゴ的考えなのだろうけどw)。人間に生まれ変わって母に愛されたいと願い冒険するデイビッドを見てて、あまり感情移入できませんでした。文明が発達して、人間にとって都合の良い環境が次々と出来上がっていくのは至極当然で、その試行錯誤の途中段階で、愛を持つロボット、デイビッドのようなロボットが作られたのでしょう。ただ、スティーブン・スピルバーグ監督作品には、未来はこんな風になっているかもっていう想像の世界が見られるのが面白いです。2000年後の未来の様子が描かれていましたが、あれだけでも十分刺激的です。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-10 18:59:07) 85.《ネタバレ》 好きでも嫌いでもないのですが、処刑ショーみたいなシーンが嫌で印象に残ってます。 【にう】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-18 06:56:55) 84.特別は悪くもないんだけど・・・なんか途中でダルくなってしまった。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-22 08:52:53) 83.《ネタバレ》 実写版ピノキオという感じですが、ピノキオと比較するとどうもテーマ性が薄い。デイビッドの母親の愛をもらうために「人間」になりたいという夢が遙か未来、もはや「人間」が絶滅してしまった未来で叶うという皮肉。未来のA.I.が求めて止まない「人間」像は、「人間」ではなく旧式のA.I.の中にあったという皮肉。皮肉尽くしな辺りがテーマなのかな、よく分かりませんでした。終わり方は好きなんですけどね。 【kinou】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-06 21:19:27) 82.長い。ハーレイの悲しげな表情と、神秘的なジュードロウの顔ばかりが頭に残る。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-20 03:58:23) 81.《ネタバレ》 内容に関しては可もなく不可もなく、ただ146分も時間を費やしているのが無駄に長い気がする。原案はキューブリックだけどなんとなく手塚治虫ワールドと思ったのは自分だけではないだろう。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-16 22:46:02) 80.「シックスセンス」の後で日本中がハーレイ君人気真っ只中の公開だったので、ヒットしたと言っても過言ではないと思う。ちなみに最もこの映画がヒットしたのは日本だったとの事です。映画的にはシナリオも最後の方は特に試行錯誤の結果生まれた展開みたく思えるし、感動は出来なかった方も多いと思う。ただ、敬愛するスタンリーキューブリックの意志を受け継ぎ、この映画を完成させオマージュを捧げたスピルバーグの姿勢を評価しています。出演者も皆頑張っていたし、何度も観返したい映画ではないが、悪い映画でもないと思う。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-17 18:57:04) 79.《ネタバレ》 駄目・・・もう駄目・・・この映画・・・泣く。 だって悲しすぎるもん。ただロボットはインプットされたから母親に愛情を求めただけなのに・・・なんで捨てられなきゃいけないの?他のロボット達もなんであれほどひどい結末を送らなければいけないんだろう・・・人間が作ったから?それでも健気に人間を思ってるロボット達を見て人間(少なくともこの映画で演じられてる人間)はなんとも思わないんでしょうか?・・・てゆーところを除くと本当に出来損ないでス。これだけの技術を駆使したにもかかわらずなんとグダグダナ事。ブルーフェアリーを探す所がウッとおしすぎて飛ばせって感じでした。最後もいきなり年月経ちすぎだしキモいロボット出てくるしもう意味わかんない。母親二人で眠るように・・・てゆーところはボロボロで画面が見れませんでした。あの可愛くないクマタンも最後はとっても悲しい感じを出してて(もう少し声高くて良いよ)・・・でも何で髪の毛しまっといたの?(あれ?)とにかく泣いちゃうのでもう見たくないです。てゆーかあのコーヒー豆はいってたやつ欲しい。 【ハリ。】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 22:33:13) 78.《ネタバレ》 最後、なんでそっちいっちゃうかなぁ? 愛情を持たされたロボットの悲哀がヒシヒシと伝わってはきます。 でも、数年のスパンでストーリーを進めといて、最後に「人類が滅んで。。。」みたいに突拍子もないところに持っていかれても。。。困る。 【とっすぃ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-30 00:20:13) 77.「 ひょろひょろは 宇宙人では ありませぬ わかりにくいが ロボットだかんね 」(説明されねえとわがんねよな映画つぐる方がいげねよな)詠み人 素来夢無人・朝 【スライムナイトのアーサー】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-08 00:21:25) 76.《ネタバレ》 オスメント君は確かに良いと思いますが、話が面白くないです。特にラストの宇宙人は許して・・ってカンジ。もう観ることはないでしょう。 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-01 23:35:56)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS