みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
33.全くグッドガイじゃない 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-23 06:33:51)(笑:1票) 32.《ネタバレ》 "凶悪犯の魂が乗り移った人形"ってのを見せてる時点で、すでに怖さを半減させているんだよ。こういうのって「もしかしたら・・・」みたいなちょっと謎の部分があった方が怖いと思うんですけど。見た目は人形だけど中身は凶悪犯ってのが判ってるから”人形が襲ってくる”という怖さを生かしきってないんだよね。それにチャッキー動きすぎだよ。あれじゃ不細工な子供じゃないか!っていうか、あんな顔した”生身の子供が襲ってくる”って設定のほうが怖かったかもしれないな。グッドガイ人形はちょっとほしいけど、映画自体はこの点数です。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-11-06 21:03:14)(良:1票) 31.舞台が日本でチャッキーが市松人形ならもっと恐かったと思う。ただ、市松人形は大和ナデシコなので襲い掛かる時も背後からシャキーンと日本刀で切り付けるでしょうね。 【ブルー・ベア】さん 5点(2003-11-06 19:15:38)(笑:1票) 30.人形が襲ってくる?しかも監督は気鋭のトム・ホランド。これはゼヒ観に行かねば。受験を控えて映画断ちをする前、最後に観に行った懐かしい映画。でも、観てようやく気づいたけど、人形が「動く」のは怖いけど、「動き回る」と全然怖くないのね。殺人鬼も乗り移るに事欠いてあんな人形に乗り移るなよ(小1理科のミルちゃんキクちゃんに乗り移るようなもんだ)、と思ったら、何とブラッド・ダーリフ様でした。前言撤回、文句はありませぬ。大体、子供が簡単に抱き上げられる程度の人形に大人が襲い掛かかられて、そんな四苦八苦するわけが無いよね。あ、チャッキーが歩き回るシーンだけ、チャッキーの体格が違うので、襲う時だけ重くなったりするのかな。最後はチャッキーのガッツ、確かに見せてもらいましたよ。 【鱗歌】さん 5点(2003-09-27 11:08:41)(笑:1票) 29. 矢張り”チャッキー”つーかTVで人気の「グッドガイ人形」が全然一切てんでちっともまるでコレっぽっちも”可愛くない!”のが根本的にイタイ、イタ過ぎる。こんな中途半端にデカくてキモイ人形がTVでお子様に人気あるわきゃネーだろ?母親が子供に買ってやる必然性も説得力も皆無な為、その後のスプラッタな展開にも悪いが全く乗れない。第1作でこのザマなのにシリーズ化されたって事は一応それなりにヒットしたのかねぇ?ま、凄ーーーく分かり易いおハナシではあるけどさw。とにかく店舗じゃなくてテンポだけは矢鱈に早く僅か87分でまとめ上げたコンパクトさ(のみ)に5点進呈。 【へちょちょ】さん 5点(2003-09-26 00:11:42)(笑:1票) 28.《ネタバレ》 なんかチャッキー相手だったら気弱な私でも心を鬼にして勝てそうな気がしました。ただ、チャッキーはものすごくしつこいので、先にこちらの体力が尽き果ててしまうかもしれませんが・・・(汗)というか、こんな変な映画を見るのは久しぶりでしたね。点数的には5点ですが、ツッコミどころ満載なので楽しめました。 【はがっち】さん 5点(2003-08-19 21:23:18)(笑:1票) 27.チャッキーのしぶとさに驚いた。「ハイディホー!」は一時口癖になった。 【kett】さん 5点(2003-04-04 01:22:40)(笑:1票) 26.《ネタバレ》 今更ながら鑑賞した。80年代のチープな特撮を使ったシンプルな内容だが、これを馬鹿にしてはいけない。映画では極端な描写だが、いわくつきの人形を得ると、不幸に見舞われる事があるのは本当。人形には気をつけるように。 【festivaljapan】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-01-06 10:47:29) 25.《ネタバレ》 テレ東のロードショーで放送されそうな作品。 くだらないけど85分くらいで終わってくれたのでよかった。 バカバカしくて笑えたし。 ラストも続編があるような終わり方にしなかったのもよし。 でも、もう一度見ようとは思わない。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-21 20:20:11) 24.《ネタバレ》 ○殺人犯が人形に宿るという謎の設定も慣れてくれば問題なし。○中盤以降の人形ターミネーターの大暴れは子供には恐怖だろう。○心臓を狙えと死に際に言ってくれたのに、中途半端にやっつけては不意に襲い掛かってくるの繰り返しはさすがにやりすぎ。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:13:05) 23.うーむ微妙ですね・・・人形に殺人鬼の魂が宿るというアイデアはおもしろいですが、とにかく全編安っぽくて残念です。ラストのチャッキーのしつこさには笑わせてもらいましたがちょっと続編は見る気しないです。この出来なら山ちゃんのチャッキーモノマネ2時間見てるほうがいいかも(笑) 【キリン】さん [インターネット(字幕)] 5点(2013-01-27 23:21:31) 22.アイデアがいいし、人形の顔が怖くて面白いよね。 ジャンルとしてはオカルトホラーになるんだろうけど、残酷なシーンや暗い雰囲気はなく、 取っつき易いホラー映画に仕上がっている。結構人気があったのか、 シリーズも出ているようで、この手の映画では万人向けの作品だと思う。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-13 10:04:01) 21.久しぶりに見直したが、そこそこおもしろかったです。 子供には見せないほうがいいですね。 『恐怖と戦慄の美女』は、もっともっと怖いです。 【コジコジ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-28 10:56:23) 20.チャッキーのぎこちない動きが様になっててよかったと思う。しかし、それよりか 子供「人形は生きてる」 母親「何言ってるの!」 母親「人形は生きてる!」 警官「ショックなのはわかるが……」 警官「人形は生きてる!」 同僚「そんなバカな(笑)」 怖さよりも、この会話に腹が立った。こういうのは苦手だ。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-26 21:25:06) 19.オリジナルのチャッキーより、山崎チャッキーのほうが面白い。 【Keicy】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-05 22:28:29) 18.1作目だけどチャッキーのキャラは完全にたっている。続編がドンドン出来るわけだ。山崎がギャグにするわけだ。映画としては、それなりにおもしろい 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-12 15:09:46) 17.久々に見たら結構食い入って見てしまった。ホラーなんだけど、なんとなく落ち着く。 【AXL侍】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-11 19:45:07) 16.このタイトルを見かける度に「チャイドル・プレイ」に見えてしまって、要らぬ妄想が頭をかすめる私ですが、本作は80’sの懐かしい香り漂う微笑ましいスラッシャー・ムービー。「人形が人を襲う」というと何かおどろおどろしい感じがしますけど、基本的には【クリムゾン・キング】さんのご指摘通り、チャッキーもジェイソンやフレディ等の流れを汲む連続殺人キャラクターと同じですね。セックスのことしか頭にない馬鹿ティーンが相手だと、つい殺人鬼側を応援してしまいがちですが、被害者を貧しい母子にすることで、当時としては物語的な新しさはあったんじゃないでしょうか、5点献上。 【sayzin】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-20 00:02:31) 15.最後の頭や脚を吹き飛ばされても腕と胴体だけで這ってでも殺そうとする場面はチャッキーがターミネーターのT800と重なって見えた。そういえばチャイルドプレイとターミネーターは似てる。てことはチャイルドプレイ2ではおそらくママが精神病院に入ってしまったりチャッキーが味方として液体チャッキーからアンディ達を護る為に戦ってくれるに違いない。そしてチャイルドプレイ3は設定が2から10年ぐらい経っててその3のCMにチラと映った10年後の大人になったアンディを観た人から「なんだあのアンディは!?ナイナイの岡村か?」などと言われたのに違いない。 【膝小僧】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-19 16:50:30) 14.《ネタバレ》 この作品のアイデアはすごく良いと思う。それほど恐くなかったが不快感などはなかったです。黒こげチャッキーは少しグロかった・・・ってか、強すぎ。あの性格のしつこさには恐怖を感じる。自分は人形が苦手なので・・・気持ち悪かった。自分的にアンディ役は当時のマコーレー・カルキンに出演してもらってたら面白かったかも。リメイクしてもらいたい作品の1つです。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-03-24 13:23:11)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS