みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
17.予告だけ見ればすごい面白そうに思えるが実際観てみるとそれほどでもない、という予告編がすごく秀逸な映画。 【コーヒー】さん 5点(2004-01-28 12:06:56)(良:1票) 16.くだらね~。ケヴィン・クラインのゲイ顔がなぜかはまり役で普通にも白かったです。あのトム・セレックとの熱チューは普通に引きましたけど(笑)あのトム・セレックがだよ!!な気分です。でもゲイで解決したんだか解決してないんだか全く分からんしなんでキャメロンとエミリーが結ばれてんねんというのが不満ですがグレン・クローズがポール・ニューマンら超名優たちを貶しているアカデミー賞受賞シーンはたまらんかったです。 【M・R・サイケデリコン】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-18 09:33:15) 15.もっとストーリー面で暴れて欲しかった。ある意味ゲイネタだけでここまで続けたのは凄いかも。キスシーンの絡みは○(笑)。ジョーン・キューザックはいい女優さんですね。 【ゆうろう】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-05 01:49:10) 14.ある意味、出オチのような映画でした。まあこれはこれでいいんじゃないでしょうか。 【MARK25】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-24 22:20:27) 13.随所にちりばめられたお洒落なギャグ。結構楽しい作品ですね。俳優陣も文句なし愉快に演じてるし。でも、何か物足りない。かと言って、単純にまとまりのない作品と言ってしまっていいものか?きっと、日本人である私には判らない何かがあるのでしょうね。そんな感じなので、むやみに酷評できない雰囲気の作品です。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-10-03 23:56:07) 12.オスカー授賞式以後、本人(画面を観て二人ともしばらく固まり、リモコンを何故か放り投げる)や周囲の反応、カセットテープのネタに対してメチャクチャ笑わせてもらって、結構センスがあるかなと思ったけど、本人のカミングアウト以降は全く別の映画になってしまった感じで何も笑えんかった。 普通にノーマルの男がゲイと間違われて、最愛の人との結婚式をどうやって乗りきるかといったドタバタをやるようなコメディとは一線を画す結果になったことをどう評価するか。 感動モノにしたいのなら、やはりラストでディロンなり、生徒なり、両親なりを上手く活かせないとダメだったと思う。 ディロンにはあのオスカー授賞式で述べた真意でも語ってもらわないと、ディロンの存在自体が無意味となり、ただのどうしようもない役者としか映らない。 全員がゲイを告白して、貰えなかった最優秀教師賞の代わりにオスカーを先生に渡すだけでは、それでは果たしてプロと言えるのかと、首を傾げたい脚本・演出としか言いようがない。 結局この映画で何が言いたかったいうと、「ゲイはちゃんと告白しましょう」「周囲の人はゲイをちゃんと認めてあげましょう」「女性はあまり痩せ過ぎないようにしないとね」「皆、自分らしく生きましょう」というどうしようもないメッセージしか伝わらなかった。 たいていの人は皆、秘密と嘘を抱えながら生きている。 果たして嘘を抱えながら生きることが自分の本当の人生と言えるのかどうかを問う作品にして欲しかった。 主人公が「人生を返せ!」と叫ぶシーンがあったが、返して欲しいのは偽りの人生か、それとも新しい未来なのかを観客に考えさせるようには創れなかったのかねえ。 女優の「バーブラストライサンド」や映画の「ファニーガール」ネタについては自分の勉強不足からかよく分からんかったのがちょっと悔やまれる。 【六本木ソルジャー】さん 5点(2005-02-13 18:53:35) 11.《ネタバレ》 予告編が良すぎるんですよこの作品は(予告編なら7点です)。自分の思っていたストーリーとは違ってたので読みがはずれたのにちょっと残念。でもあそこでカミングアウト出来たのでなんとなく憎めない作品です。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-04 22:29:35) 10.《ネタバレ》 マット・ディロンは、なんで主人公がゲイだと知っていたのかよくわからなかったんですが・・。 【sindou】さん 5点(2004-05-07 22:31:41) 9.《ネタバレ》 ジョーン・キューザックが可哀想、とヘンな感情移入をしつつ、えーと、「俺はゲイじゃない!」というドタバタバカ映画を見に行ったつもりが、「ゲイで何が悪い!ゲイバンザイ!」と開き直られちゃって、ごめんなさい状態。私としては素直に笑いたかったワケですが、デリケートな問題扱いなんでしょうねぇ。「サイレント・ムービー」の頃は、単なるネタ扱いでも良かったんでしょうけど。私自身も発言には気を付けないと。難しい世の中だなぁ。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-11-26 17:45:42) 8.《ネタバレ》 「は?」っていう終り方だったんだけど・・・!?なんかキツネにつままれたみたい。マットは、息抜き出演みたいで好演だったけどさ。 【桃子】さん 5点(2003-10-29 19:04:31) 7. 【虎尾】さん 5点(2003-10-15 00:58:33) 6.《ネタバレ》 え?え?ここで終わり?・・・わからん。いきなりケヴィンがゲイと告白してからの展開が・・・。要は、実はゲイだったんだけど自分では気づかなかった(もしくは認めようとしなかった)ってことなんだろうか?んーでも、やっぱりストーリーの流れがおかしい気がする。最初からケヴィンが「隠れゲイ」という設定だったらまだわかるけど・・・。ギャグのシーンはそれなりによかったけど・・・やっぱりわからん。何か、アメリカ人にしかわからないような隠し味が入ってたんだろうか・・・。 【ぐるぐる】さん 5点(2003-07-19 21:42:01) 5.ゲイ独特の手の動きを「何だこの手は」と自分で驚いているところが面白い。 【コルソ】さん 5点(2003-04-27 09:52:05) 4.すごく細かいところなのですが、授賞式のスピーチでゲイですと発言された後、主人公が持ってたリモコンをぽいって外に投げ捨てたところが好きです。 【あろえりーな】さん 5点(2002-12-03 09:02:08) 3.キャストが豪華ですねー。イントロのヒューマンドラマタッチな感じがいいです、インディアナ州って素敵な街。あえて的を外すところが面白いところです。 【N!Ci】さん 5点(2002-11-20 14:58:56) 2.「ゲイ」をテーマにコミカルに笑わせる一作。なのだが、全体的にいまいち突き抜けない感じがした。「作品の主張」はわかるけど、空回り気味というか。まあ、単純に面白かったんですけど。 【kekobest】さん 5点(2002-02-08 01:15:36) 1.笑えるところはしっかりおさえているが、ラストの終わり方にちょっと不満。 【びでおや】さん 5点(2000-03-08 01:52:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS