みんなのシネマレビュー

バス停留所

Bus Stop
1956年【米】 上映時間:95分
ドラマラブストーリーコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
[バステイリュウジョ]
新規登録(2003-10-16)【モートルの玉】さん
タイトル情報更新(2020-03-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(1956-11-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョシュア・ローガン
キャストマリリン・モンロー(女優)チェリー
ドン・マレー(男優)ボー・デッカー
アーサー・オコンネル(男優)ヴァージル・ブレッシング
ベティ・フィールド(女優)グレース
アイリーン・ヘッカート(女優)ヴェラ
ホープ・ラング(女優)エルマ・ダックワース
ケイシー・アダムス〔男優・1917年生〕(男優)ライフ誌のレポーター
ハンス・コンリード(男優)ライフ誌のカメラマン
向井真理子チェリー(日本語吹き替え版【テレビ東京/テレビ朝日】)
橋本功ボー・デッカー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山内雅人ヴァージル・ブレッシング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩カール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子エルマ・ダックワース(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
富田耕生ヴァージル・ブレッシング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冨士眞奈美チェリー(日本語吹き替え版【NHK】)
愛川欽也ボー・デッカー(日本語吹き替え版【NHK】)
小林修カール(日本語吹き替え版【NHK】)
原作ウィリアム・インジ
脚本ジョージ・アクセルロッド
音楽アルフレッド・ニューマン
シリル・J・モックリッジ
編曲エドワード・B・パウエル
撮影ミルトン・クラスナー
製作20世紀フォックス
バディ・アドラー
配給20世紀フォックス
特撮レイ・ケロッグ〔特撮〕(特殊効果撮影)
美術ウォルター・M・スコット(セット)
ポール・S・フォックス(セット)
ライル・R・ウィーラー(美術監督)
衣装チャールズ・ル・メイル(衣装デザイン総指揮)
トラヴィーラ
編集ウィリアム・レイノルズ〔編集〕
その他アルフレッド・ニューマン(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.《ネタバレ》 女優マリリン・モンローが大きな転機を迎えた作品。本作以降、つまりアクターズスタジオ以降とそれ以前と彼女の魅力、演技力などにおいては評価が分かれる所だと思いますが僕は断然以前のマリリン、例えば「百万長者」や「紳士は金髪がお好き」などで見せる天真爛漫な天然コメディエンヌのマリリンが好きなのです。その多くの人に愛された役どころに本人の苦悩があったというのは何とも言えない皮肉を感じるのですが。作品の方はドン・マレイ演じるマリリンを追いかけ続ける田舎者のカウボーイという典型的な田舎青年をどう感じるかで楽しめるかどうかが分かれる映画だと思いますが、どうもこの男を鬱陶しく感じてしまった時点で本作を楽しむところまでいかなかったようです。ただ、一緒にバスに乗り込む絵に描いたハッピーエンドでマリリンが見せる笑顔にはほっとさせられたのでした。 とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-05 17:05:12)(良:2票)

3.《ネタバレ》 名だたる役者を輩出したアクターズスタジオで演技を修業し直した、マリリンの復帰第一作との事。アクターズスタジオ「以前」と「以降」とでは、マリリンは全く別の女優になってしまったと思います。自分が好きなのはもちろん「以前」の時代。「紳士は金髪がお好き」とか「百万長者と結婚する方法」あたりのライン。演技なんかわざわざ習得しなくたって、カメラの前に立つだけでオーラが輝く「稀代の天然コメディエンヌ」、それこそがマリリンのマリリンたる存在意義だったのに。僕はこの映画の彼女にはなぜか殆ど魅力を感じない。終わり近くレストランのカウンターに凭れて「ボオオオオォォ・・・・・(←主役の単細胞ジコチュー男の名前)」と、甘い囁き声で発するシーンは良かったけど・・・。現在公開中の「マリリン7日間の恋」はこの作品の次作「王子と踊子」での、撮影中にこんな事があったかもしれない的な裏話。マリリンに興味がある方なら観ても損はないと思います。 放浪紳士チャーリーさん [地上波(字幕)] 5点(2012-04-02 22:51:13)(良:1票)

2.骨子は「若者の成長物語」のようですが、喧嘩をするまでが非常識で自己中心的過ぎるので、それからがご都合主義にしか見えません。あんなにすぐ変わるものですかね? コメディとしても笑えないし。出演者はよかった。特に主役の2人以外が光ってました。 アングロファイルさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-09-17 17:17:15)

1.《ネタバレ》 なんだろうこのアホっぷり。ドン・マレー演じるボーが田舎者過ぎて見てるのがしんどかった。ウィリアム・インジの原作らしくないような気がしたのは自分だけか?マリリン・モンローは露出度高めな衣装で映画を見てる男としてはウハウハーでデヘデヘなんですがストーリーがぁ・・ストーリーがぁ・・、マリリンは可愛いのになぁ。こんな男、いまどきいるか?(笑) M・R・サイケデリコンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-14 00:30:26)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 5.17点
000.00% line
100.00% line
215.56% line
3211.11% line
4316.67% line
5422.22% line
6316.67% line
7527.78% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【アカデミー賞 情報】

1956年 29回
助演男優賞ドン・マレー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1956年 14回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マリリン・モンロー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS