みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
5.《ネタバレ》 出演者は豪華だけど肝心のストーリーがあれではな 【guijiu】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-19 15:20:00) 4.《ネタバレ》 何もチェン・カイコー監督が撮らなくてもいいようなマンガチックなアクション映画だなあ、これ。「グリーン・デスティニー」の頃ならまだ新鮮だったかもしれないけど、今となっては何となく色褪せ、古めかしささえ感じてしまう延々と続く剣戟シーンに大あくびの連続。一番魅力的で目立ってたのは真田広之でもチャン・ドンゴンでもなく、細面の悪役イケメンニコラス君だったのは監督の中国人としてのプライド?でもよどみない中国語の台詞をほぼ完璧にマスターしていた役者さんの努力に1点オマケ。初盤の奴隷軍団(+ドンゴン)の爆走シーンは椅子からズリ落ちる程の笑撃! 【放浪紳士チャーリー】さん [試写会(字幕)] 5点(2008-02-03 13:24:58) 3.《ネタバレ》 このパターンを踏むのはもう止めない?というくらい中国映画ですね。 ヒーローとそんなに変わって無いものに見えてしまう。 非現実の御伽噺ならそういうシチュエーションに徹しきらないと...。 観ていてきれいだなという印象を残すのは確かだけど、そういう映画はもう何本も出ている筈。もう何匹目のドジョウを狙っているのか?と思ってしまう。 それに、無理やり単純に感動的にもって行こうというのが逆に残念に感じます。 ぜんぜん駄目じゃーないけど、単調で薄い感はぬぐえない。もう違ったレベルへと向わないといけない気がする。この手の中国映画や韓流も少しならあってもよいかなと思いますが、こればっかりではバランスとれないと思います。 しかし、真田さんの演技は段違いだと改めて思いました。見ていてアクションの切れがCGを陳腐なものに見せるくらい良いです。 【森のpoohさん】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-23 01:38:32) 2.最初の方の、牛の大群から猛スピードで逃げるシーンに思わず失笑してしまった。このわかけのわからないパワーが中国のファンタジーの個性なのかも。お~よく撮ったなぁ~といウシーンもあるけど、全体的にCGの出来がちょっとアレなもんで、もっとクオリティが高けりゃよかったかなと思う。 【あろえりーな】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-08-20 19:53:57) 1.凄い。凄い映画だ。チェン・カイコーの真髄を見せられた。アン・リーが『グリーン・デスティニー』を、チャン・イーモウが『HERO』と『LOVERS』を撮って置いてけぼりを食ったチェン・カイコーが「僕もあんなぴょんぴょんワイヤーCG時代劇を作りたい!」と決心をして後追いした異色作。『覇王別姫』や『始皇帝暗殺』などの重厚感と精緻な画面構成は息を潜め、本気とギャグの間スレスレのとんでも描写が連発!いやいや、そんなに弾けたかったのか、チェン・カイコー(笑)。クラスの優等生が修学旅行先でハメを外して驚かされる、そんな映画です。 役者も豪華だし、2時間あまりの目のごちそうとしてはおもしろい映画じゃないでしょうか。内容は中国で人気の武侠ドラマの豪華版という趣ですが、好き嫌いは分かれると思います。私は二度目は…見ないです(笑)。そういやこの監督三人、みんな同世代なんだよね。興味深いものがあります。弾けっぷりと本気度はアン・リーに軍配かな? 【トト】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-10 08:13:43)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS