みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
9.《ネタバレ》 私が見るかぎり、ドラえもんの映画は、「どこか不思議な世界に行き、そこで会った誰かと友だちになる(または争う)」というパターンだと思いますが、この映画は、なかなかその「誰か」が現れず、いつものメンバー(+バギー)だけで展開する時間が長く、前半は退屈でした。 バギーが最後に静香のために命を捨てるシーンは、伏線が効いていてよくできていると思いました。 【チョコレクター】さん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-17 22:41:24) 8.長編ドラえもんの中では、お気に入りのエピソード。一番好きかもしれない。 友情や冒険活劇の要素を取り入れた物語は、夢があっていい。 海の中は大人にとっても未知の世界だけに、他の作品より多少現実味を感じたのかもしれない。 もちろん子供向けとはいえ、お話もしっかりと作られている。 構成やお話の流れという点での安定感は抜群で、安心して楽しめる映画である。 【MAHITO】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2011-07-29 08:18:07) 7.今見るともうちょいひとがんばりして欲しい 【承太郎】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-05-04 09:53:27) 6.《ネタバレ》 昔、見ました。バギーが飛び込むシーンが頭に残っています。時間があればもう一度、見てみたいです。 【マーク・ハント】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-04-20 08:46:58) 5.《ネタバレ》 ドラえもんの映画は「鉄人兵団」までしか見ていないのですが前半の「冒険部分」は凄くワクワクして楽しいです。しかしながら後半の「ボス退治」の部分がいつも同じですよね。この映画も海底人が出てくるまではワクワクして楽しいです。その後の展開はありきたりで面白くないと思えてしまいます。理由を考えてみたのですが、前半部分は魅力的なドラえもんの「道具」を「面白い発想」で使うのに後半の戦闘ではその便利な「道具」の使い方がおざなりです。勿論戦闘や戦争をテーマにした映画ではないと思うので「道具を戦闘に勝つために使う」と言うことに関して一生懸命になる事はないと思います。でも前半のテンションで道具の面白い使い方が出来ないのなら「最後は戦闘」のパターンを辞めたらいいのに。。と思ってしまうわけです。好きな人にケンカを売ってしまいそうですが「バギーちゃん」というキャラクターにも大して感情移入できなかったので最後の特攻も取ってつけた感が否めない気がします。 【AIRS】さん [映画館(吹替)] 5点(2007-04-26 04:15:49) 4.バギーちゃんが泣ける。ゲームもはまりました。なつかしぃ。 【りょう】さん 5点(2005-01-02 17:55:34) 3.魔のトライアングルが出てるとは…。それだけで怖かったですね。(時代も感じますが)しかも海底人が怖い×2。見つからないかなぁとかドキドキしながら見てましたね。気圧も怖いんだなってこの作品で教えてもらった気が…。よーするにドラえもん映画ってあたし中で、ある意味教科書的存在だったのかな。これからも、ドラえもんを見る子供たちがそのように感じてくれたらいいんだけど。 【西川家】さん 5点(2003-11-01 15:43:53) 2.なかないかいいですね。ポセイドンと戦っているのび太がカッコイイ!だけどラストのバギーちゃんに泣けないのは私だけでしょうか? 【ピルグリム】さん 5点(2003-07-26 12:48:38) 1.バギーちゃんにちょっと感動。 【プレデター】さん 5点(2001-01-09 14:15:21)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS