みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
12.《ネタバレ》 配信で3作まとめて鑑賞。 ヒーロー紹介譚、口頭での説明多し。 キャラ的にはソーよりもロキの方が面白み有り。 点数は単体では3作通じて。 単体では薄っぺらい。 【たくわん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2022-05-16 17:30:03) 11.ケネス・ブラナーが何故監督を?と思うくらいストーリーは薄っぺらいし、ソーのお供の存在意義がよく分からない等、ツッコミどころが多く大味すぎるのだが、ソー役のクリス・ヘムズワースの魅力によって成り立っていると過言ではない。傲慢ながらチャーミングで憎めないし、異世界出身の雷神という設定上、大根演技もそこまで気にならないわけでこの役をやるために生まれたようなものだ。一時的に過ごしたニューメキシコでの生活にもっと時間を割いても面白かった気がする。 【Cinecdocke】さん [DVD(字幕)] 5点(2022-01-01 01:54:39) 10.《ネタバレ》 アベンジャーズをいくつかは観ていたものの、マイティ・ソーのシリーズは初観賞です。ずっと、神様やと思ってたのが、宇宙人やったとは。神様が宇宙人やったのか。どちらでも良いですが、ソーの始まりが知れて良かったです。アベンジャーズでの鬼神の如くの強さはまだ影を潜めてる感じですかね。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-05-15 12:08:44) 9.《ネタバレ》 CGや映像は派手できれいで迫力あって良い感じ。ただその質感、ヴィジュアルは、『映画』というより『ゲーム』の世界のよう。神話の話や映像は嫌いではないんですけど、なんかちょっとだけ、自分が見たいものとは違うものを見せられた感じがします。 ストーリーは、神様の世界でのごたごたがいまいち面白くないです。ソーが地球に追放されてからが、俄然面白くなりますね。 『このソーにそんなものが効くか。』⇒ビリビリビリ。『お前らなどにやられはせん。』⇒注射ブスっ。このあたりがかなり笑えます。バックした車にはねられるのも見所のひとつ。 アクションは、地球でのVSデストロイヤー戦がこの映画のクライマックス。面白かったのはそのあたりくらいまでかな・・・。 ソーの仲間たちは序盤では頑張っていたのに、後半は見せ場がほとんどなくて物足りない。 ロキはただのかまってちゃんで、巨人も神も人間も、ただそれに巻き込まれただけ。なんともスケールの小さい話で、巨悪というものが存在しないから、勝利で得られるカタルシスなんてあろうはずもない。 『氷の巨人たちが再び地球を侵略する。地球を守るため、ソーたちアスガルドの神々が立ち上がる。』なんてのを勝手に想像していただけに、なんとも期待はずれの内容でした。 そしてこの内容に対してこの時間、この尺。これをまさに『冗長』というのでしょう。 ちなみに、『ヘイムダル』と『デストロイヤー』はキャラとしてかなりお気に入りです。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-11-12 04:07:39) 8.《ネタバレ》 エンドゲームが評判いいので前日譚であるMCUシリーズの観てない作品を観てみることにしたが面白くないなー。 主人公が自業自得で王座を追放されるシーンも親父は息子二人の何を見てきたの?って思った。 長男はわがままな乱暴者だし弟はずる賢いし親父見る目なさすぎ違う? ソーが改心して力を取り戻すシーンもあきらめるの早すぎない?って思った。 ソーの仲間達も雑魚すぎるんかな。手も足も出てなかったし、何しに出てきたの?って感じだった。 ロキも半端な悪役ですっきりしない。 氷の巨人も弱そう。 目が赤いと病気っぽい。結膜炎みたい。 エンドゲームは少なくとも映画館で見るのは控えることにした。 キャプテンマーベルは見るかもだけど… 視聴予定だったハルクとブラックパンサーはこれまた詰まんなそうだしなー。 【Dry-man】さん [インターネット(吹替)] 5点(2019-05-14 07:51:38)(良:1票) 7.《ネタバレ》 全体的にもはや様式美とも言える意外性のないベタなストーリー。異世界人が地球に来てその文化の違いから起こるドタバタコメディパートなんてここまでベタをやってくれると最早天晴れ。良い筋肉映画でした。全てはアベンジャーズのために……。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2017-09-02 08:19:51) 6.《ネタバレ》 「アベンジャーズ」を先に鑑賞済み。 もっとカタブツだと思っていたソーが冗談が効く感じで好感がもてました。 ただ脇役の存在意義がよくわかりませんでした。 他の作品との関連もありニヤっとしてました。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-08-25 23:58:15) 5.《ネタバレ》 神の世界から人間の世界に来たソーのズレっぷりは面白いと思う。 弟の召還したモンスターに4人がかりでまったく歯が立たないなんて ソー以外の仲間が弱すぎないですかね。 ソーも戦闘は終始ハンマー、ハンマー、ハンマー、なのでちょっと飽きる。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-06-26 13:16:43)(笑:1票) 4.飛行機の中で見ました。内容はまあそれなりで、暇つぶしにはなりました。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-11-28 23:05:52) 3.《ネタバレ》 国際線の飛行機で鑑賞。なので、迫力不足はいなめず、映画館で見た方よりも点数が低めかも。予備知識ゼロで見たので、アメコミの世界に再現された『ゴッドファーザー』だと思ってみてたら、ソニーが改心してマイケルに支配されたコルレオーネ家をとり戻す、という話でした。別に『ゴッドファーザー』に限らず、ギリシャ悲劇からシェイクスピアまで定番のテーマではあるわけですが・・・。そういう意味では、ケネス・ブラナーという監督のチョイスは面白かったと思います。 【ころりさん】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-08-24 11:32:38) 2.北欧神話の神を地球に持ってきたアイディアぐらいで、あとは予定調和かな。 ヒーローものだし、まあこんなもんでしょ。過度に期待せず細かい描写不足に目をつむれば、どうにか楽しめます。 【ぷろぐれめたる】さん [映画館(吹替)] 5点(2011-07-10 20:14:49) 1.《ネタバレ》 この映画、一体いつになったら本題に入るの?と思ったら1時間半くらい経ったクライマックスまできてやっと、って。そこまで行って、やっとこさヒーロー誕生。そこに至るまでの話、あんまり面白くなくて。設定的に『プリンス・オブ・ペルシャ』とか『パーシー・ジャクソン』とか思い出しつつ、最近安売り状態なナタリー・ポートマンがつまんない役やってるなぁ、とか、前半~中盤の敵が政府機関ってのがこれまたつまんないなぁ、とか。そんな中では、ポートマンにくっついているアシスタントのメガネキャラ(アンジェラ・アキ似)が私にとっての唯一のお楽しみポイントでしたが、いてもいなくてもどうでもいいような、途中でメガネの設定すらどっか行っちゃう、酷くぞんざいな扱いでまたガッカリ。大スターが出ていて、それなりのバジェットの映画なのに、延々とローカルな小さい話が続いてゆく状態(まあ、CG臭がプンプンしてくるアッチ側の世界はそれなりに大ゴトにはなっておりましたが)に、いいから早くヒーローものとしての大仕掛けを見せてよ、って。だけど、やっとヒーローになってからの展開が予算の関係かナンか知りませんが、今度はやたら駆け足で。アッチ側でケリを付けるあたりに至ってはダイジェスト状態にまでぶっ飛びまして。なんだかかなり薄味な映画という印象でした。ヒーロー誕生までの騒動記でもいいんですけど、どうにも出てくるキャラが揃って面白味の薄い状態で、そんな人々にハンパなドタバタを繰り広げられてもねぇ。あと、数多の3D映画の中では立体効果のある方でしたが、大ロングなカットにまで立体感を付けるものだから、スケール感がおかしくなって、ミニチュア風に見える映像続出。どんなカットにでも立体感付ければいいってモンでもないです。最後に出てくる人が、またこの人?って思ったけれど、考えてみればアレと繋がってるワケで、つまりこの映画は長い長い予告編だったという事で。世界をキチンと楽しみたければちゃんとアレコレ見とけよ、って面倒臭い世の中だな・・・ 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-07-05 21:03:35)(良:1票) (笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS