みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
5.《ネタバレ》 人の死が無駄に多すぎる気がします。後半はちょっとうんざりしました。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-20 23:50:14) 4.《ネタバレ》 かなり前に原作を読んだのだけれど、印象がずいぶん違う。こんな話だったっけ?と途中で何度も思った。ハラハラさせる銀行襲撃のくだりは、大筋原作に沿っていたと思うが、西田敏行のおっちゃんが実は妻夫木聡の父親の神父だったというシーンは、あまりに唐突すぎて、映画だけではなんのことやら、原作を知らない観客にはわけがわからないのでは? あそこが最も高村薫らしい奥深いところだと思うのだが、映画ではなんともあっさり描かれる。その分、ヤクザとの抗争に時間が割かれていて、そこは『パッチギ』の監督らしいのかもしれない。しかし結果として、深みのない映画になってしまった。 【goro】さん [DVD(邦画)] 5点(2013-10-16 11:59:53) 3.《ネタバレ》 金塊強奪まで長い。 【わんたん】さん [映画館(字幕)] 5点(2013-04-07 02:07:10) 2.《ネタバレ》 大阪の役者を東京に持ってきて犯罪をやらせた「カラスの親指」と対照的に、東京の役者を大阪に連れてって犯罪をさせたのがこの映画…ですが、頭脳犯罪の「カラスの親指」に較べると、驚くほどアナログで力尽くの銀行強盗というこの映画は、ある意味すがすがしさすら感じます。ただ妻夫木・溝端あたりの若手俳優がちょっと上品すぎて、あまり作品の雰囲気に合っていないような(浅野忠信は品が無くて○。誉め言葉です)。西田敏行も彼自身は完璧ですが、他の役者から浮いているように思いました。話自体はまあオチも読める展開です。井筒監督ならではの「大阪のきったない所」がふんだんに盛り込まれた泥臭い映画で、評価は分かれるかもしれません。私にとっては、可もなく不可もなしといった感じでした。5点。 【蛇蟇斎狐狸窟】さん [映画館(邦画)] 5点(2013-02-05 20:52:33) 1.好き嫌いの分かれそうな作品。 本作の物語の主軸は2つあります。 ①金塊強奪(金塊の強奪)をする男たち ②金塊強奪をするまで、刺客に狙われる男たち。 ②の割合がかなり多くて、(金塊強奪をするだけで大変なのに)主人公たち6人は数多くの辛苦を強いられるようになります。 この②の描写は面白いことは面白いのですが、各エピソードはぶつ切れで、ダイジェスト感が否めないものでした。 金塊強奪の決行までに、これに長い時間をかけるのでフラストレーションがたまる人も多いと思います。 肝心の①なのですが、これはツッコミどころ満載です。 過程にスマートさは皆無、方法は超アナログ、主人公たちはものすごいゴリ押しで金塊強奪をすることになります。 「オーシャンズ11」のような華麗さを期待すると、憤慨すること必死です。 しかし、これらも決して大きな欠点になっていません。 前半の主人公たちの暮らしぶりと、後半の無理矢理な強盗手段では、彼らの退廃的な心情がみてとれます。 このドロッドロの薄暗~い男臭さこそがこの映画の最大の魅力。 「黄金を抱いて翔べ」なんて華麗なタイトルですが、実際は地面にはいつくばって黄金を狙っているイメージなのです。 個人的にはちょっと苦手な作品でしたが、東方神起のチャンミン、妻夫木聡、溝端淳平などのイケメン勢の演技の幅を感じられる作品でした。 【ヒナタカ】さん [映画館(邦画)] 5点(2012-11-09 23:59:35)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS