みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
3.とにかく物凄い出演陣。 オープニングで出演者の名前が出てくるところなんか、まさに豪華な連続打ち上げ花火の様! 次から次へと、大物役者の名前が出ては消える。 これはまったくもって爽快だった。 その役者陣の中でも、先頭をきるのが三船敏郎。 最初から最後まで出ずっぱり。 他の豪華な出演者達は、カメオを出演程度という内容で、不満を感じた。 東宝映画1000本記念作品ならば、一つのカットにこれだけの出演者達を一堂に並べて欲しかった。 細切れで別々のカットに色んな大物役者が出てきても、いまいちその豪華さを実感できない。 話はヤマトタケルの物語で、ヤマタノオロチとかお馴染みの名前が出てくる。 特撮にかなり偏った構成で、まるで円谷映画を観ているかの様だった。 これが普通に現代劇で、先に書いた様に、豪華出演者達が一堂に会するシーンが一つでもあったら、本当の意味で物凄い作品になったに違いない。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2011-04-25 18:50:26) 2.東宝映画1000本製作記念のオールスター作品。東宝はあんまりみないけどこのキャストは無駄に凄い。内容はクマソ征伐、天の岩戸がある第一部はまだ見れるけど、ヤマタノオロチ以降の第二部が退屈すぎる。ここまで長いとちょっときつい。 【バカ王子】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-24 23:31:56) 1.特撮は今の目から観ても、十分いけてる。舞台セットとかも。かなりこってる。昔の映画やのにチャチさを感じひん。特に最後の天変地異はだいぶすごい。合成の所はやっぱ合成なんやけど、人が合成じゃない地割れにちゃんと飲まれたりしてるし、溶岩はほんまの溶岩っぽいし。今の邦画にこれは撮れんのちゃうかな?今の邦画ってチャチくなってるやん。昔に比べて。お話の方は日本の神話をわかりやすく知りたい、でも本読むの面倒くさいって人にはうってつけの映画。有名なエピソードはちゃんと描かれてるんで、俺もそれで観たし。神話のお勉強の教材みたいな映画やわ。ただ、あんまりオモロない。迫力の映像を見せてくれるのに、なぜか退屈。日本の神話自体がオモロないんか、それとも監督があかんのか、俺がもともと疲れてたのか、3時間、眠くはならんかったけど、すっごいダレてもーた。神話のお勉強できたからえーけど。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-06 09:48:22)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS