みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
13.《ネタバレ》 ダニエルさんにも悪いところはあったと思うんだ。言ってみれば子どものケンカで喧嘩両成敗となるべきかな。なんだかんだ言いながら子どもの頃にこの作品観た人はこの作品のことを好きに違いない。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-20 23:40:40) 12.前観た時はもっと面白い印象だったけど、今回は普通の映画。こういった物語も多く出ているからかもしれない。 戦争における日系人の虐げられた世界がちょっと垣間見えるのは、新たに発見したところ。気楽に観られる作品ではあるけど。 【simple】さん [地上波(吹替)] 5点(2017-05-13 17:18:06) 11.80年代の香りがプンプン漂ってきますね。アリって女の子が可愛いです。たまにはほのぼのとした映画でいやされるのもいいかな。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2014-06-08 17:55:49) 10.とても良心的な内容の青春映画。非常にオーソドックスな作りでお話が判り易く、 メッセージも明確に伝わってくる。一種のサクセス物でもあるのだが、 老人の空手の教え方が実にユニークで面白い。本作の大きな見所。 空手といっても、あくまで青春ドラマなので、派手なアクションシーンはないものの、 鑑賞する者に勇気を与えてくれる嫌みのない爽やかさがある。主題曲も中々いい。 映画としての完成度は高くはないけど、若い人たちにお薦めしたい逸品。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-09-21 17:25:38) 9.同じ森田としてパット・モリタの大根ぶりにガックリです。まぁ子供心におもろかったですけど。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-19 22:30:52) 8.かつて、ジャッキー・チェンの映画(酔拳など)で見たことが有るような作品です。と言うよりも、ほとんどパクッてますよね。なので、面白いのは当たり前なのですが、特訓シーン(ワックスがけ・床磨き・ペンキ塗り)が特にユニークです。最後の対決の場面での“鶴立拳”は以外にカッコ良かった。 【おはようジングル】さん 5点(2004-03-16 16:03:38) 7.愛車のワックスがけの際、ついミヤギサンの言葉を思い出して手を怪しく動かしてしまう・・・。 【なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)】さん 5点(2003-11-11 00:05:45) 6.今見たらキワドイですね。弱い少年を強くするというストーリーは好きですがミヤギがうさんくさい! 【ピルグリム】さん 5点(2003-05-23 22:55:24) 5.当時空手などを題材にする映画は少なかったように思います。まず武道をやってる人は劇場で見たのではないかと思います。ミヤギさんがインパクトがあって良かったです。でも他の映画で空手家ではないあの姿を見たときには僕はちょっとショックでした。空手胴衣の背中の刺繍は真似したかったです。 【さすらいパパ】さん 5点(2002-08-30 09:41:23) 4.良くも悪くもなく適当に楽しめる映画。当時だから出来た(楽しめた)映画であって今でこの単純な作りは厳しいだろう。 【KEN】さん 5点(2002-07-09 13:40:40) 3.ははは,私も笑っちゃったクチです。特に車のワックスかけで・・なんて。それにしても,あのじいさま,いい味出してたけどな・・・。曲は,何とビル・コンティ。あまり印象に残っていません。 【koshi】さん 5点(2002-04-13 12:08:43) 2.ワックスがけをするくらいで強くなれるのですか、空手って?そのばからしい設定に、おかしくなってしまいました。【イマジン】さんのおっしゃるとおり、空手をこの映画では適正に描いていないと思います。武道家の方々は、この映画を見て苦々しく思うか、単なるギャグと思ったことでしょうね。 【クリーム】さん 5点(2002-03-09 11:24:23) 1.ワックスかけて、ワックスとる。これ、僕もやりました(笑)つよくなるかなぁーって。 【あろえりーな】さん 5点(2001-10-22 17:35:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS