みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
28.人生で大切なものを見誤ってはならない。教訓だ。 【TERU】さん [映画館(字幕)] 5点(2024-04-11 21:20:16) 27.《ネタバレ》 キアヌ・リーヴス×アル・パチーノ、ホラー・オカルト。さすがにパチーノは迫力ある名演。キアヌとセロンも体当たりで対抗。皆さん、アッチの世界へ飛んで置いてけぼりのオイラ。駄作。 【獅子-平常心】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-03-08 20:14:17) 26.《ネタバレ》 最終的には良いお話だった。悪き者でも弁護する弁護人というシステムにはいつも理不尽さを感じていたんだ。 スカッとしたよ みなおしたよキアヌ。それでこそ愛だ家族だ人間だってんだ。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-12-28 23:16:42)(良:1票) 25.《ネタバレ》 公開当時、映画館へ観に行きました。悪魔モノでパチーノとキアヌ!こりゃ行かねば~と。 でもね…TVで充分だったかな。普通に面白いのですが、悪魔モノにしてはライトな仕上がりで、そういう意味では期待外れ。 パチーノの悪魔、お茶目で可愛いし。 息子のキアヌに対してだけは非常にフェアで、必ず良心と野心を天秤に掛けさせて選択を迫る。そしてキアヌは、毎回キッチリ「自分の意志」で野心を選んできた。 「それでこそ我が息子!」と喜ぶパパを、最後の土壇場で裏切るキアヌ。どっちにしても天国へは行けない、地獄へ堕ちるであろう裏切り方でしたが。 …にしても、アメリカでは弁護士ってここまでスター扱いの職業なのか。金がそれなりに入ってくるにしても、なんか違和感。 それに、世の中を動かしているのは法律ではなく、もっと裏の、政治家とつながっているフィクサー達だろ。法律を駆使して法廷で勝負!って、なんて清々しい正々堂々とした悪魔なんだ。 当時、法廷モノが流行っていたのかしら。単に、キアヌの弁護士姿がウケそうだからか。パチーノが悪魔としては知性的すぎるからか。 あと、シャーリーズ・セロンが懐かしいタイプの女性を好演してましたね。素敵なダーリンと子だくさんのラブラブな家庭を作るのが夢、みたいな。田舎の学校では評判のカワイコちゃん。 ダーリンは私にはわからない難しいお仕事しているけど、すっごくカッコいいの。でも私の事を放って仕事ばかりじゃ嫌よ。怒っちゃうから。ぷんだ。 というタイプ。懐かしい(笑) まあだから、キアヌが知的な美女に魅かれるのもごもっとも。 キアヌ母は16歳でパチーノと出会って妊娠したらしいですが、キアヌが30代前半としたら、まだ50才前後のハズ。老けすぎ…。 全体に、まさに男が考えたお話~て感じで、イマイチなのはそのせいか。要所要所の描写が甘くて、全体的に偏っているんですね。 その偏りは、キャストの俳優陣が感じさせないくらいにしてはくれてます。なので、まあこの点で。 【りりらっち】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-01-17 21:24:08) 24.《ネタバレ》 アル・パチーノの迫力が凄い。結局、何しても逃れられないということでしょうか。 【civi】さん [地上波(字幕)] 5点(2012-12-14 16:56:20) 23.悪魔。キリスト教的宗教感のない日本人には作れない映画だね。予備知識なく見たのでストーリー展開に驚いた。アル・パチーノはハマリ役だね。キアヌは可もなく不可もなく。シャーリーズ・セロン凄い! まさにスター二人を喰っている。女優としてはまだまだ駆け出しだったのだろうけど、この後の活躍がうなづける。見ごたえのある作品でした。 【フラミンゴ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-11-12 06:06:51) 22.アルパチーノは適役でしたね。あのシャガレ声やびっくり目なんかいかにも分かりやすいサタンっぽい。キリスト教の訓えとうより、人類全体に問いかける哲学が入りこんでる気がします。 【カップリ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-25 02:37:08) 21.ホラー展開は楽しめるものの、この作品の世界観は結局どういうものだったの? 彼が自殺すると周囲は火事だし、姉ちゃんはミイラになるし、アル・パチーノはキアヌになって羽根が生えてる・・・。 キリスト教を知ってれば理解出来るのかな。 まあ、そこら辺の解釈を切り捨てても納得することは出来るので、多少甘めの採点。 【カラバ侯爵】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-12-03 03:48:34) 20.アル・パチーノ節が炸裂していました。本作では比較的地味な存在だなぁと思っていたんですが、やはり最後にアレが待ち受けていましたか。もう、アル・パチーノのために無理矢理脚本を書いているかのような大演説でした(笑)。話自体は、オカルトがあまり好きじゃないせいか、今ひとつ面白みに欠ける印象でした。法廷モノにしてしまった方がある意味良かったんじゃないかと思ったりして。 【(^o^)y-~~~】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-05-20 02:44:15) 19.《ネタバレ》 アル・パチーノ上手い!!ラストの大弁論は圧巻です。それに引けをとらないのがシャーリーズ・セロン。元々演技力はあると思っていたので普通じゃない、何て言うかこういう「ノイズ」でやってたみたいな壊れる役をやらせると技量が際立ってるのが分かりますね。ああ、それからもう1人、「スピード」に出てた人は普通でした。 【8823】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-27 00:55:37) 18.アル・パチーノを本物の悪魔にするよりも、限りなく悪魔的な人間にしといて、フツーの法廷物で通したほうが面白かったかも。いろいろ細かい破綻はあるが、パチーノのゴリ押し演技と女優二人の裸に誤魔化された気がする。 【トマシーノ】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-08-19 15:36:26) 17.《ネタバレ》 読めるラスト。ふーん悪魔ね。それで?といった感じです。 【とま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-17 00:29:42) 16.入り込めなかった…もう一回見ようかなって思う…アルパチーノに圧倒されてか…会話の細部まで頭に入ってこなくて、理解するのにしんどかった、もう一回見ます。 【レスマッキャン・KSK】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-05-22 03:21:35) 15.長い割に重厚感や見応えをさっぱり感じないのはなぜだろう…。冗長なシーンが多いかも。アル・パチーノお得意のラストの独白というか、独壇場。おふっ、やっぱり来たか!という感じです。彼の独壇場、どうしてもユーモラスに感じてしまうのは私だけなのだろうか。 【ひのと】さん 5点(2004-08-28 17:14:19) 14.悪魔についてよく知らないけど最後の方の会話は面白かった。 【ムート】さん 5点(2004-07-11 21:10:02) 13.ちょっと、サービスシーンが少ない・・・。この映画観て、「ハッピーエンドだったのかな?」って思える人がいるって、やっぱり、人の受け止め方って本当、色々なんだな。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-14 10:57:33) 12.パチーノが凄い・・・。 【ギニュー】さん 5点(2004-04-26 00:42:21) 11.《ネタバレ》 パチーノがとにかくクドイ。顔がクドイ、演技がクドイ、特に演説シーンがくどくて飽きる。この独演場早く終わんないかなぁー、おっとそろそろパチーノの演説終わるか?っと思いきや延々続く。やめてぇーと叫び出しそうになりました。キアヌはスーツ姿のかっこよさしか印象に残っていない・・・。それにしても、あんなにクドイ顔のパチーノからどうやったらキアヌのようなさっぱりすっきり顔の息子ができるんだい。ラストのオチも一瞬「おぉ!」と思ったが、よく考えると超ありがちだし。ストーンズのエンディング曲のかっこよさにこの点数かなぁ・・・。 【キャロル・リード】さん 5点(2004-04-19 19:53:59) 10.《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンがだんだん狂っていくのがイイ。死ぬシーンも愛を感じて切ない。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-14 17:03:58) 9.オチにちょっとズッコケ・・。 【ムレネコ】さん 5点(2003-12-13 02:25:48)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS