みんなのシネマレビュー

新・平家物語

1955年【日】 上映時間:108分
ドラマ時代劇シリーズもの歴史もの小説の映画化
[シンヘイケモノガタリ]
新規登録(2004-07-29)【--------】さん
タイトル情報更新(2020-05-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1955-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督溝口健二
助監督弘津三男
土井茂
キャスト市川雷蔵(男優)平清盛
久我美子(女優)時子
林成年(男優)時忠
木暮実千代(女優)泰子
大矢市次郎(男優)平忠盛
進藤英太郎(男優)伴ト
菅井一郎(男優)木工助家貞
千田是也(男優)左大臣頼長
柳永二郎(男優)白河上皇
石黒達也(男優)藤原時信
羅門光三郎(男優)了観
澤村國太郎(男優)如空
杉山昌三九(男優)映範
荒木忍(男優)乗円
香川良介(男優)久世治久
十朱久雄(男優)関白忠通
河野秋武(男優)平六
夏目俊二(男優)鳥羽上皇
春本富士夫(男優)一条基成
南部彰三(男優)日野宗康
南條新太郎(男優)秀成
水野浩(男優)経房
上田寛(男優)経行
光岡龍三郎(男優)忠盛の郎党
東良之助(男優)白山寺の僧
原聖四郎(男優)国衛の役人
尾上栄五郎(男優)使庁の役人
大邦一公(男優)市場の商人
天野一郎(男優)町の者
石原須磨男(男優)
西田智(男優)遠藤光遠
伊達三郎(男優)実相
藤川準(男優)法師
千葉登四男(男優)
清水明(男優)
横山文彦(男優)忠盛の郎党
堀北幸夫(男優)
福井隆次(男優)
沖時男(男優)
玉置一恵(男優)市場の商人
岩田正(男優)
菊野昌代士(男優)衛士
越川一(男優)町の衆
滝川潔(男優)
芝田総二(男優)酒屋のおやじ
葉山富之輔(男優)小者
舟木洋一(男優)平経盛
大崎史郎(男優)感神院の僧
大国八郎(男優)博労
大林一夫(男優)忠盛の郎党
中村玉緒(女優)滋子
大美輝子(女優)白拍子
小松みどり(1891年生まれ)(女優)郎党の妻女
橘公子(女優)
小柳圭子(女優)遊女
原作吉川英治「新・平家物語」
脚本依田義賢
成沢昌茂
辻久一
音楽早坂文雄
望月太明吉(和楽)
佐藤勝(洋楽)
撮影宮川一夫
今井ひろし(計測)
製作永田雅一
大映(京都撮影所)
企画川口松太郎
松山英夫
配給大映
美術水谷浩(美術監督)
内藤昭(美術助手)
編集菅沼完二
録音大谷巖
長岡栄(録音助手)
照明岡本健一[照明]
中岡源権(照明助手)
その他IMAGICA(現像)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


2.僕も今まで溝口健二監督の映画は白黒作品しか見ていなく、カラーの溝口作品を見るのは今回が初めての体験だった。(溝口作品見るのもかなり久しぶり。)撮影はいつも通り宮川一夫で、やはりこのコンビの作り出す映像は最高に美しいと思うものの、「雨月物語」や「近松物語」、「山椒大夫」といった白黒作品の圧倒的な美しさとは何か違う気がするし、確かに完成度は高い映画なんだけど、これら後世に残るような名作と比べると平凡な印象が残ってしまうのがちょっと残念だし、黒澤明監督と同じく、溝口監督もカラー作品よりは白黒作品のほうがいいと感じるし好きだ。前年デビューしたばかりの雷蔵が主演で、見る前は初々しさが目立ってあまりうまくないのではと思っていたが、(失礼。)デビュー2年目とは思えぬ演技でそれほど違和感もなくなかなか良かったと思う。 イニシャルKさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-05-07 12:12:06)(良:1票)

1.婚姻と恋愛が別のものであったこの時代に、清盛と時子との恋愛結婚、、、、、通い婚が一般的な時代に、母泰子は、嫁いで20年もこの家にほにゃららといってから家を出て行く、、、、、血のつながりと言うことがどれほど重視されていたか不明なこの時代に清盛は、生物学上の父は誰なのかと思い悩んでいる。、、、、、、これは、平安末の時代を借りつつ、現代的な家族関係を描こうとした作品だったのでしょうか。だとすると、わざわざそんなことしなくても、、、と思ってしまうのです。、、、、、、屋敷の様子、牛車の大きさ、武家の門構え、おびただしい僧兵、御輿を担いで山をおりるという経緯まなどなど、視覚的に本当に素晴らしいところは、ふんだんにあるのですが、肝心の話の筋がどーもしっくりのこない。なんか昨今のハリウッド映画を思い出してしまいます。、、、、ああ、日本でも、ハリウッドのように、時代装束をきっちりつけた大量のエキストラを動員して、豪勢で想像力の欠けた映画を作っていた時代があったのだということを教えてくれるという点では意義深いような。、、、、思うに、溝口は、黒澤が得意とするような、権力の興亡みたいな話は不得意なのではないでしょうか。どこか虐げられ、鬱屈した庶民が彼の世界ではないかと私は思います。 王の七つの森さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-06 10:35:23)(良:2票)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.60点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
315.00% line
400.00% line
5210.00% line
6630.00% line
7735.00% line
8315.00% line
900.00% line
1015.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS