みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
15.《ネタバレ》 面白くなかったですね・・・ 目の付け所自体はたぶん悪くないと思うんですが、特殊効果が本当の意味で効果的でなければ成り立たないジャンルにもかかわらず、覚悟の足らないCGIを使ったのがいけない。 CGは一時低予算で速くそれなりの視覚効果が得られる魔法の大道具と思われていましたが、実際はお金以上に、要求される技術水準のハードルがただごとではなく高いものであるから、生半可な覚悟では使ってはいけないものになっているように感じます。 そう言う意味で、大流行したエピソードゼロモノが生半可に粗製濫造されたCGIを使ってしまうようでは失敗しないわけがないかと。 エクソシストのフリークが、グッズコンプリートのために見るような映画でした。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-01-01 17:23:21) 14.これって、エクソシストのビギニングじゃないぢゃん(怒)「メリン神父 ビギニング」だよ。 【Keicy】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 23:55:36) 13.本作も評価の難しいとこかと、ビジュアル面(CG)に頼り過ぎてか怖さはあまり感じることができません。が、それは昨今のどの映画にも言えることで・・・もう少し「アナログ」に敬意を払うべきでは?話がそれましたが「エクソシスト」の序章(よくみればエクソシストへのオマージュ満載)に敬意を払って及第点。 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:46:39) 12.レニーハーリン監督の作品とは、考えられません。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-29 22:29:51) 11.《ネタバレ》 どんなにピンチでも、そこは「エクソシスト(1)」があるので メリン神父は死なない、ってのが前提なんです。 度々それがちらついてしまい夢中になれない。 死なない、どうせ勝つんだし・・と斜に構えてしまう。 メリン神父の過去、悪魔との因縁を掲げてるので どんなものか期待すると肩透かしを食らってしまう。 作中の見せ場である謎も大してショッキングなものでなく、 神父の葛藤(過去)も無難なもので弱く・・全体として地味。 本当に可もなく不可もなく、を体現している。 死体の山に始まり死体の山に終わる、コレを撮りたいがために他を犠牲にしたのかな? と勘ぐってしまう。それぐらい他にインパクトが無い。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-20 12:44:01) 10.うーーん、これはエクソシストではないですね。オカルトでもないしホラーでもない ですね。むしろ、インディージョーンズとかハムナプトラに近いノリでした。エクソ シストの正統な流れを汲む作品とは呼べないのではないでしょうか。じめっとした感 じのホラーを求める人には向かない作品だと思います。あと音で驚かすのはずるい ね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-01-27 22:05:09) 9.《ネタバレ》 だからレニハーリンじゃだめなんだってば。フリードキンにやらせてくれよう。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-25 22:00:34) 8.《ネタバレ》 なかなか借りれなくて期待したわりには怖くなかったです。 大きな理由はやっぱり・・メリン神父が私のイメージと違うということですね。 どうも明るく健康的に見えて太ったアメリカのパパみたいな・・ がんばれベアーズに出てそうな感じで元の1のメリン神父と違う・・ 同じ俳優を使うことはまず無理ですが、 もうちょっとやせて背の高い紳士のような記憶があるのです。 除霊シーンも1、2、3と比べても怖くないしまず品も感じられず。 あと演出というかカメラが28日後や最近のゾンビシリーズにあるような、 サブリミナル&ズームの多用で見ていて飽きがきました。 音が大きいのでまずそれに慣れるとシーンは予想され怖くないのです。 アイディアはまあよかったですね。 弱みに付け込む悪魔はシリーズ定番で今回も変わらず、 今回はナチスの残虐シーンのトラウマですが昔の歴史モノにあるパターンです。 墓のアイディアならクリムゾンリバーのほうが面白かった。 よかったのはやはり私が好きなインディジョーンズに後半になるところ(爆) あとから建てられた教会の謎、ここらはなんか既存の宗教映画が入っていますね。 観ていてなんとなく作られた変な教会の世界に入れたのも、 イスラム、キリスト、ユダヤと宗教映画を見てきたおかげかも(爆) ホラー映画を楽しむために今のところ宗教映画を観てる私(おろかな奴) 手首に数字の刺青や、あとから建てられた教会には逆さイエスとか、 まあ考えれば色々想像できるのですが一貫性もなく、 この作品にはさほど意味はないんだと思いました。 それでも楽しめたのはやはり元のエクソシストがよかったから。 このシリーズで神父は何人死んだのでしょうか?? この4は1の前の話なんですよね。 まるでホラー界のSWではないでしょうか(苦笑) 死霊のはらわたはホラー界のバック・トゥ・ザ・フューチャーで・・ エクソシスト2は脚本的に邪道ですからまとめてみると、 この4が1の謎だから一番古いお話で、 4でメリンの過去の話で、1で少女に辿りつきメリンを呼び出した悪魔。 3で犠牲になったメリンはもう出せないからカラス神父を生かすと。 復活させて最後の対決をさせる最終章となるのです。 順番としては、4、1、3です。 なのでこの作品の最大のテーマは1の謎解きです。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-23 13:00:22) 7.私はレニー・ハーリンは好きな方なんですけど、もう末期なんですかねぇ、、、。ここ最近ヒット作が出てなくて、それで一度原点回帰の意味もあってホラーを作ったんでしょうか。だけど全然怖くない。これよりまだ昔作ったエルム街の悪夢の方が、馬鹿馬鹿しい威勢があってよかったですね。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-02 20:06:32) 6.悪魔が思いのほかかんたんに祓われてしまいましたが、まあ最後まで退屈せずに見ることができました。ネタはみえみえでしたけど。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-07 13:18:55) 5.レニー・ハーリンにオカルトものを撮れるのかと興味本位で観てみました。レニー・ハーリンだから序盤からド~ンとやるのかと思いきや、意外に抑えた丁寧な雰囲気作りは悪くはないですね。エクソシストはホラー映画ではなくオカルト映画なのだから映像的にやりすぎると逆効果だというの事を良く理解しているようです。ただ結局最後の最後まで「映像的にどこまでやってよいものやら・・・」という製作者の苦悩のようなものが感じられたので可もなく不可もなくの5点にしておきます。 【眼力王】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-19 16:21:24) 4.エクソシストの衝撃が強くて、その前の話ってなことでど~んなんかと。。。なんかとんでもないことが起きる!と勝手に想像してたので期待はずれ~。。。自分のせいなんだけどね。。。 【海賊】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-08 21:54:07) 3.オリジナルの「エクソシスト」にもまったく恐怖を感じなかった私は、きっぱり男優(ステランさんとダーシーくん、主にダーシー君のコスプレ)目当てで観ました。結局、悪いのは悪魔なんすか?ふぅーん・・・ぐらいしか感想思いつかない。おバカ映画として開き直ってくれたら、もう少し私好みだったんだけど。ムダに気取ってるんで、本当に中途半端な印象の作品です。 【HIDUKI】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-05 12:34:34) 2.宗教の話とか色々あるんやけど、エクソシストゆーたら観てる方の心情としては、なんやかんやゆーても結局は悪魔の仕業で最後は退治するんやろ?って感じで観てると思うねん。たいがい。だから途中の展開をよっぽどおもしろく描いてくれな、最後の退治までダレてくるんよね。これも、こーゆう映画でありがちの淡々とした展開でやっぱりダレたもん。で最後の戦いも、さすがに映像技術が進んでるんで、退治当初は、おお!って思ったけど、その後が中途半端すぎて。アクションするなら、もっとバシバシやってくれな。でも、エクソシストのメリン神父の過去の話なんやって思って観てるとそれなりに味わい深くて、それなりに観れた。ちなみにやっぱり怖くない。 【なにわ君】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 10:20:07) 1.《ネタバレ》 思っていたより恐くなかったなぁ、、。 つか、悪魔祓いの儀式がいい加減というか、、あれでいいのか?みたいな?(苦笑) まぁ、「ビギニング」と言う事で悪魔も弱かったんだ!と解釈出来なくもないですが、、 (出来ねぇよ!w)まぁ、でも話的にはちゃんと出来ていたので5点という事で、、、。 【GRIN】さん 5点(2004-10-20 07:39:40)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS