みんなのシネマレビュー

ハリーとヘンダスン一家

HARRY AND THE HENDERSONS
1987年【米】 上映時間:111分
コメディアドベンチャーファンタジーファミリー
[ハリートヘンダスンイッカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-03-01)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・ディア
助監督ジェームズ・D・ビゼル(第二班監督)
演出ミッキー・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストジョン・リスゴー(男優)ジョージ・ヘンダスン
メリンダ・ディロン(女優)ナンシー・ヘンダスン
ドン・アメチー(男優)ウォーレス・ライトウッド博士
マーガレット・ラングリック(女優)
レイニー・カザン(女優)アイリーン・モフィット
M・エメット・ウォルシュ(男優)ジョージの父親
デヴィッド・スーシェ(男優)ジャック・ラフラール
ミッキー・ギルバート(男優)
坂口芳貞ジョージ・ヘンダスン(日本語吹き替え版【VHS】)
増山江威子ナンシー・ヘンダスン(日本語吹き替え版【VHS】)
富沢美智恵サラ・ヘンダスン(日本語吹き替え版【VHS】)
田中真弓アーニー・ヘンダスン(日本語吹き替え版【VHS】)
大木民夫ウォーレス・ライトウッド博士(日本語吹き替え版【VHS】)
石田太郎ジャック・ラフラール(日本語吹き替え版【VHS】)
加藤正之(日本語吹き替え版【VHS】)
富山敬ジョージ・ヘンダスン(日本語吹き替え版【TBS】)
吉田理保子ナンシー・ヘンダスン(日本語吹き替え版【TBS】)
永井一郎ウォーレス・ライトウッド博士(日本語吹き替え版【TBS】)
小林清志ジャック・ラフラール(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
西川幾雄(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【TBS】)
安西正弘(日本語吹き替え版【TBS】)
中田和宏(日本語吹き替え版【TBS】)
島田敏(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ウィリアム・ディア
音楽ブルース・ブロートン
作曲ランディ・ニューマン"Short People"
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
マーク・マッケンジー
挿入曲ランディ・ニューマン"Short People"
撮影アレン・ダヴィオー
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
アレクサンダー・ウィット(第二班カメラ・オペレーター)
製作ウィリアム・ディア
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ(ノンクレジット)
配給UIP
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
トニー・ガードナー[メイク]
ノーマン・カブレラ
特撮リック・ベイカー[メイク](パペット操演)
ハワード・バーガー(モデル設計アシスタント)
美術リック・ベイカー[メイク](ハリー・デザイン)
ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
リンダ・デシェーナ(セット装飾)
ヘアメイクトニー・ガードナー[メイク]
編集ドン・キャンバーン
録音リック・アレクサンダー
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケヴィン・ピーター・ホールハリー
スタントトロイ・ギルバート
ミッキー・ギルバート
その他ピーター・V・ヘラルド(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


3.《ネタバレ》 あらすじからほとんど想像できるとおりの内容なのですが、担当者の執念のようなビッグフットのメイク+特撮は褒め称えたい。ラストのお遊びも面白かったです。 Oliasさん [地上波(吹替)] 5点(2007-01-07 01:22:52)

2.子供向けと思えば十分見れます。一番印象に残るシーンは体を洗ってもらってドライヤーで乾かしてもらってるハリーの気持ちよさそうな表情。うちの犬だと暴れまくるは、唸るは、吼えるは、噛むは、おしっこちびるはで大変なもんで羨ましい。 R&Aさん 5点(2003-12-26 10:32:29)

1.ビッグフットも信じています。 ロカホリさん 5点(2003-11-01 19:56:45)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 5.80点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3110.00% line
400.00% line
5330.00% line
6330.00% line
7220.00% line
8110.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS