みんなのシネマレビュー

女優霊(1996)

Don't Look Up
(Ghost Actress)
1996年【日】 上映時間:75分
ホラーオカルト映画
[ジョユウレイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-03-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督中田秀夫
助監督日垣一博
キャスト柳ユーレイ(男優)村井俊男
白島靖代(女優)黒川ひとみ
石橋けい(女優)村上沙織
大杉漣(男優)大谷
SABU(男優)関川
小林宏史(男優)望月しげる
飯島大介(男優)刑事
根岸季衣(女優)筒見トキコ
原作中田秀夫(原案)
脚本高橋洋〔脚本〕
音楽高木健次(音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
小松高志(撮影助手)
ぎゃろっぷ(タイトル撮影)
製作バンダイビジュアル
WOWOW
プロデューサー仙頭武則
小林広司
柘植靖司(協力プロデューサー)
制作ビターズ・エンド(制作協力)
配給ビターズ・エンド
編集掛須秀一
今井剛(編集助手)
録音武進
照明渡邊孝一
松岡泰彦(照明助手)
その他JAY FILM(協力)
東京テレビセンター(協力)
IMAGICA(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


15.《ネタバレ》 いるいるいるよ、何者なんだ?
淡々と進むフィルムでの映画撮影、今は無きアナログな撮影風景。雰囲気は最高ですね、撮ってる映画はあまり面白くなさそうですが。
結局監督の見たモノは何なのか、想像上の女が出て来ちゃった?それと何か元からいたのか?わからないが幽霊はいる。殺してくる。
温度や湿度まで感じられるようなどこかジメっとしたようなカラッとしたような雰囲気、ちょっと間の抜けたBGM、それに柳ユーレイの惚けた感じの監督もいいですね。
ただラストの悲鳴がちょっとニャーニャー言ってるみたいでなんともいえませんが。
ですがちょっと淡々としすぎていました、怖がらせるというよりは雰囲気を味わってほしいのかとても静かです。
山場はありますが、その後も淡々としているのでホラーとしてだけ見るとちょっとパンチの弱い作品かと思います。どちらかというと夏の静かな怪談話に近い雰囲気。
最後いろんな人間の声が入り交じって幽霊が笑う。一体なにがどうなっているのかはわかりませんが、どこか納得してしまう気がする。する?いやしないか。
どうせなら涼しい夏の夜に見たい一本でした。 えすえふさん [DVD(邦画)] 5点(2017-02-10 01:52:50)

14.ジャパニーズ・ホラー映画の原点ということで、日本独特の恐怖感をあおる雰囲気はビンビンに満ちている。
しかし、巷で言われているように稚拙な部分は多く(幽霊が出てきまくり、幽霊が肉々しいなど)、確かにあまり怖くはない。
この反省を元に名作『リング』などが出来ていくわけだから、その手のファンには必見の映画であることは間違いないだろう。
ポン酢太郎さん [DVD(邦画)] 5点(2014-12-01 20:50:05)

13.怖い怖いと評判の一作だったので期待していたが、怖くなりそうで大して怖くならないのが残念。悪い夢は見れそうだけど! すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2012-05-13 13:59:43)

12.《ネタバレ》 主演男性の甲高い悲鳴が屠殺前の豚を思い出させて超不快。ダミーの女優を使っておびき寄せる霊も姑息。 あなたのはレビオSir.さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-09 12:59:06)

11.●確かに今見るとショボイ。だけど当時のジャパニーズホラーの先駆けって事を考えると凄い作品だと思う。これがなかったら、リングも呪怨も生まれなかった訳だからね。●映画全体が心霊現象という新しい作り、あの女優が落ちてきて変な具合に体が折れ曲がってるのなんてホント気味が悪かった。●確かに最後のオチは無理矢理ですけどね。初めて見た時は死ぬほど恐かった(笑) ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [ビデオ(吹替)] 5点(2005-12-02 17:07:41)

10.予算がないからこそ殆どスタジオで撮れるものをと考えたのでしょう、映画の撮影を映画にしたのも良いアイデアだったと思います。予算がないからこそ生まれたアイデアは他にもたくさんあることでしょう、でも“予算がないからホラー映画でも撮るか”みたいな逆の発想はヤメて欲しいですね。 眼力王さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 23:54:53)

9.ラスト前の8分目までは、タラタラとしてはいるものの不気味でいい。少し匙加減が野暮ったい「恐怖感」ではあるが。しかしラストの妙な「やっつけ感」は、何?そこそこ美味しい平凡な和食店で、デザートにフルーチェ出されたかのよーな、龍画点睛(というほど大げさな作品ではないが)を欠いた感じの作品。 aksweetさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-04 04:52:19)

8.お話そっちのけ?で、画面のどこに心霊現象が起こるか、必死で探しちゃいました 笑 それにしても、最後の笑い方は無気味でしたが、ちょっとふきだして、一緒に笑っちゃう自分がいました。ごめんないさい。 キャラメルりんごさん [地上波(字幕)] 5点(2005-08-04 16:19:30)

7.可もなく不可もなく・・・普通です。途中まで心霊演出が続いてたのに最後は結局貞子パターンになっちゃうのか・・・。 A.O.Dさん 5点(2004-10-04 17:19:48)

6.話は安っぽくてそんなに好きではないけど噂どおり怖さはかなりのもんでした。金かかってないのも考えるとよくやったと思う。 rainbowさん 5点(2004-06-15 15:52:42)

5.友達から、「本物の幽霊が写ってるらしいよ」と薦められて観た。・・柳ユーレイのことか・・。 konkonさん 5点(2004-05-15 05:03:58)(笑:4票)

4.女優霊のモロホラー向きのおっきな目に鳥肌立った。
怖がらせるのには成功してると思う。 山本りんださん 5点(2004-03-07 17:23:37)

3.観終わった後しばらく放心。で、その後ちょっと後悔。内容はありがちな怖~い話なのだが見せ方が上手い。主演・柳ユーレイ、だって。ぎゃあ カワサキロックさん 5点(2004-01-31 00:27:14)

2. 舞台設定が映画製作の現場てのが安上がりだなと思ってしまった。まあ低予算だろうから仕方ないけど。 ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-13 00:51:12)

1.後引くんですよねーこれ。観た直後は、言われてるほどではないなと思ったんだけど。その後3日くらい、暗い場所とかがなんかイヤな感じになった。「リング」と同じアイディアなんで、どっちを先に観るかが問題ですね。 Twin Ion Engineさん 5点(2003-03-08 11:10:01)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.51点
011.22% line
111.22% line
244.88% line
31113.41% line
467.32% line
51518.29% line
61619.51% line
71315.85% line
81113.41% line
944.88% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS