みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
16.《ネタバレ》 この映画の瑛太ってひどい棒読みだなぁ、駆け出しの頃に出た映画だったのかな?とか思ってたらあの展開。あえてあんな演技をしてたのなら、私はこの役者のことを侮っていたのかもしれない。いや素晴らしいものを見せていただきました。大塚寧々の方はただの大根だと思うけど。 【あなたのはレビオSir.】さん [インターネット(邦画)] 5点(2025-02-06 22:46:21) 15.《ネタバレ》 前半がもたつきまくってかったるいとか、逆に後半は解説的映像がしつこ過ぎとか、制作上のアラはいくつもある。しかし、トリックをトリックとして成り立たせることに集中的に軸足を置き、ほかの余計な要素をしっかり捨てている点は評価したい。これがミステリー映画の模範とまでは言わないが、しかしミステリー映画とはこうあるべきだ。書店の多視点描写が何とも美しい。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-05-03 23:32:45) 14.《ネタバレ》 前半がダラダラしていて、とても退屈。ただ、映画全体がミステリーの様相を呈しているので、見ていて飽きはしません。展開、行く末が気になっちゃうタイプの作品。 ストーリー的には、どうしても気になる部分が結構あります。 まず麗子はもったいつけすぎ。椎名にストレートに真相を話しちゃえば済む話。 琴美。脅迫電話もあれだけはっきり内容を録音していれば、立派な証拠になります。さっさと警察に言えば済む話。 河崎。病死の設定の必然性が疑問。でも彼の病死によって、ドルジが一人で計画を実行するという状況が生まれ、そこへ椎名が巻き込まれるわけだから、ストーリー上やはり必要だったのか・・・。 最高に良かったシーンは、ドルジが思い出の録音テープを一人部屋の中で聴いていたとき、部屋の外から聞こえてくる椎名のボブ・ディラン。これが序盤のシーンとつながって、なんとも味わい深い空気を生み出す。このシーンはマジで最高です。 わりと酷評されがちなラスト。コインロッカーに神様を閉じ込めちゃって、見て見ぬふりをしてもらうっていうのも、伏線ときれいにつながっていて好き。 その一方で、ペットを殺しまくって、脅迫して、人を故意にひき殺した人間が、そんなすぐに社会復帰できるわけないじゃん、ってとこが気になります。 それに、河崎と思っていた人はドルジで、ドルジだと思っていた人は無関係な山形人。この辺がミステリーってことなんだと思うけど、ミステリーとしてはしょぼい。なのに、さもすごいどんでん返しって感じで、もう一回種明かし的な回想シーンを見なきゃいけないのがちょっとめんどくさい。 ショッキングなシーンによる刺激、邦画特有の雰囲気は良い。でも映画としては正直いまいち。 面白いとは思えないし、心に残るものがないです。 ただ落としどころが気になるので、最後まで見れちゃった感じです。 最後に、絶賛されてる瑛太の演技。個人的にはあの棒読み加減がすごい気になってだめでした。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 5点(2018-06-01 00:31:44) 13.《ネタバレ》 ここの評価高いですねー。 出会ってすぐの人と本屋襲撃とかありえない・・・ 【へまち】さん [DVD(字幕)] 5点(2017-12-06 22:34:15) 12.現時点では、中村義洋監督作品の中では、唯一2度見てもよいかなと思える作品です。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-05-02 14:29:58) 11.《ネタバレ》 伏線とはわかっていても前半の退屈さはどうにかならんかったかね? 【Junker】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-12 01:12:51)(良:1票) 10.《ネタバレ》 タイトルがまず変で(アヒルと鴨?コインロッカー?)以前より気になっていたこの作品、ちょうど機会に恵まれ観ることができました。想像(勝手にですが)していた内容と…動物系ファンタジーか~…全然違ってました(苦笑)まあ、結構最初は「?」系でしたが後半からは面白くなってきましたねー 個人的にはあまり細かいことは気になりませんでしたよ いつか原作も読んでみたいとオモイマス 【Kaname】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-06-28 20:54:04)(良:1票) 9.特別盛り上がるでもなく、ゆるい感じで話が進みます。後半、ちょっと脚本的に無理が感じられる。女の子の性格もちょっと?だし、大塚寧々の存在も?だし。 【noji】さん [地上波(邦画)] 5点(2009-05-05 13:37:58) 8.《ネタバレ》 予備知識なしで観たので全く気付かず(そういう意味では)新鮮にストーリーを楽しめました。前半部分だけもう一度見返して「なるほど・・・そうか」と再確認しました。今まであまり注目していなかったけど瑛太がよかった。松田龍平もなかなかよかった。ただ、この映画、外国人に対する日本人の冷たさ(差別?)、外国人の孤独が一つのテーマになっているようだけど、ドルジに関して言えば、日本に来てすぐに美人の彼女ができていきなり同棲、信頼できる男友達もできて(結果的に両方とも死んじゃったけど)、普通の日本人の学生よりよっぽど恵まれてると思うんだけど・・・。あと残念なのは、この作品、その内容のため、予告や宣伝で松田龍平を露出できない。申し訳ないけど濱田岳と瑛太・関めぐみの映画 というのと 松田龍平とそれらの映画 というのとでは興味の持ち方が全然違う。正直、松田龍平と二人がパッケージに写っていれば自分ももう少し早く観ていたと思う。観客動員も随分ちがっていたと思う。宣伝担当は苦しい思いをしただろうな。 【フラミンゴ】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-12 18:34:41) 7.《ネタバレ》 私は原作を読んだ後に映画をみました。結末・トリックは知っているので、 どうしても興味はこの原作をどのように映画化するか?でした。映画を見始めて「なるほど、これはルール違反であるかもしれないが旨いやり方だな~」と関心しました。 原作は現在・2年前が交互に展開する構成でしたが、この映画のやりかたもありかなと思いました。ただし映画を見て疑問に思った事があります(原作が原因でもありますが・・・)。1.動物虐待の犯人を捕まえるのに琴美は自分を犠牲にする必要があったのか?そこまでしなくても犯人は捕まるのでは?あるいはそこまでするほど追い込まれている心情が表現されていない。2.ボブ・ディランは神か?(ディランのファンではないので・・・)3.物語の進行上必要だからといって必要以上に警官を無能に描きすぎでは?現実の警官もあんなにイライラするほど無能なのか?4.原作の麗子が不思議な魅力を持つ人物だったので、麗子役をだれがやるのか楽しみだったが、大塚寧々だったのでがっかり。 この人、CMでもドラマでも「出来る女性」的なイメージの役をやってるがそんな器じゃないし、いつまでたっても演技が下手。5.河崎役は松田龍平より弟の松田翔太のほうが適役では? 原作は動物虐待や琴美への脅迫ももっと酷く、後味もさらに悪いものでした。 この映画を見て原作を読んでない方は、原作を読んでも後悔しないと思います。 【仏向】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-11-15 22:17:06) 6.《ネタバレ》 ねこちゃんが!ねこちゃんが!!ねこちゃんがぁぁぁぁ・・・!!!虐待シーンは大幅カットしていただきたい!話も無理がありすぎる気がするし。無理矢理死に向かわせてるように見えるし、結末後のやり取り邪魔だし。でも思わず熱くなったので5点。 【にう】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-10-26 20:07:52) 5.いつか、いつかきっと、いいかんじになるのだろうと、10年もの長きに渡り忍耐強く只ひたすら期待し続けてきた松田龍平の、ぴったり来る役やっとキター!!っと思えたので、嬉しかったです(笑 いや、既にこの待たせるというだけで大物かも知れないけど^^; でも、この話、彼が登場するまでは、もう本当に、信じ難いほどに退屈。耐えきれず途中早回ししたくらいでした。 で、最後まで見て、あ、そうなの?って初めてまた最初から見ることができました。でもやっぱり中程までの退屈さと、誰にも魅力が感じられないのは、如何ともしがたい…。 ってこれは、もしや珍しい意見なのでしょうか。。? 【air】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-02 01:14:07)(良:1票) 4.《ネタバレ》 言葉にしずらいことだけれども、絶対悪というものはこの世に存在すると思っている。楽しみのために動物を殺すような人間が絶対悪だとしたら、それに対する復讐に対しては神様も目をつぶってみるべきだ。たとえどこまでも善良なブータン人であっても・・・小説を読んでそんなふうに思った。映画=原作である必要は全くないけれど、小説のアイデアの域を超えていないような気がした。人物の行動など細かい部分のリアリティが雑なような。たとえばキッチンで琴美が足を震わせながら、対決を決心するシーン。きっともの凄い恐怖の壁を乗り越えようとする瞬間だ。なのにいまいちその恐ろしさが伝わってこなかった。それでは、きれいな話、泣ける話で終わっちゃう。おもむろにラジカセを取り出すコインロッカーのシーンが、とってつけたように陳腐な感じに見えてしまった。残念。 【ETNA】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-07-03 20:02:34) 3.見ている本数にもよるのかもしれませんが,この手の話は最近ありふれていて,よっぽど脚本が練られていないと厳しい.突然日本語が流暢になってしまったのはいかがなものか. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-07 15:50:59)(良:1票) 2.ところどころにいい感じがあるのだけれど、 どうも小説で読んだほうがよかったような 気がしてしまうんです。 小説だから許されていたちょっとありえないなぁという展開が、 映像化されると際立って嘘くさく見えてしまった。 ただ、濱田君は、すごくうまい人だと改めて思った。 【コダマ】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-21 11:26:35) 1.《ネタバレ》 評価が高いので見てみました。正直、映画にのめり込めなった。警察に任せろよとか人ひき殺してこいつ捕まらないの?とか考えてしまって…。雰囲気とか映画の作り方は良いと思うけど感情的なものがイマイチ伝わらない。 【雪駄】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-28 00:45:53)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS