みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
17.《ネタバレ》 いつも以上にツッコミどころが多かった気がします。まず初っ端からそもそもの家族旅行はどうなった?子供向け映画でドラえもんの拷問シーンはいかがなものか。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-01-07 19:27:28) 16.《ネタバレ》 冒頭のテレビの砂嵐がなんか怖かった。 間違って貞子のビデオを見てしまったんじゃないかと思うほど(笑) あ、毎日が日曜日なら、それに越したことはないです。 って、こえぇぇ。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-21 23:57:21) 15.《ネタバレ》 公開当時見た時は地下迷宮の入口とかホテルの雰囲気に怖さを感じたりで思い入れのある作品だったけれど、今大人になって見るとちょっとツッコミどころが多すぎて評価できないなあ。 それでも、音楽は好きだし、ドラえもんが海に捨てられるところはウルッときました。 それと、近頃話題になっているAIの発展を予見したような藤子・F・不二雄先生の見識。ドラえもんもロボットであることにも少しだけだけど言及があって、そこも未来への質問を投げかけられているようで面白いです。 【さわき】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2017-02-06 17:57:13)(良:1票) 14.普通ですね。「鉄人兵団」を踏襲したところがあったり、不気味なラビリンスがあったり、要素は十分ですが。表面下のダークさがにじみでているような気がします。ピエロとか支配人とか、よく見ると不気味です。 【次元転移装置】さん [地上波(邦画)] 5点(2006-04-19 12:38:03) 13.《ネタバレ》 ナントカ星を守るため?のび太達が半ば強引に拉致される。そして協力すると言った後のブリキの態度の変わりよう、科学技術に頼りきった為に動けなくなる人間、ロボット達による征服。とにかくクロい。爆撃、機銃掃射、拷問、ナポギストラーの看板のデザイン。何から何までクロい。子供向けアニメとは思えないあまりのクロさは、ストーリーの強引さやバカバカしさなど超越してしまい高得点をつけることにした。そしてそういやドラえもんはテレ朝のアニメだったことを思い出し何となく納得するのであった。 【Arufu】さん [地上波(邦画)] 5点(2005-08-05 13:17:36) 12.ドラえもんはこんなもんでしょう。 【BAMBI】さん 5点(2004-04-05 16:24:02) 11.まあまあです。「イートーマキマキ」はおもしろかった! 【ギニュー】さん 5点(2004-03-12 00:30:14) 10.《ネタバレ》 やっぱドラえもんが壊れると怖いなあ。 【北海道日本ハム優勝】さん 5点(2003-12-29 16:03:50) 9.結構みたけどなーいまいち 【Keith Emerson】さん 5点(2003-11-13 00:55:31) 8.なんかこの映画はそんなに迫力がなかった気がした。 【プラスチックハンティング】さん 5点(2003-11-01 14:32:56) 7.ドラえもん映画もここで見るのを止めてしまいました。もうアニメ自体あまり見なくなっていたっていうのもあるんだけど、これはもう拘って見るほどでもないなと。あの手この手で夢のある発想をしていたんだけれど、ついに迷宮とは・・・しかもブリキの・・・そりゃないだろうと。そろそろ限界を感じました。う~ん、発想の衰えだけでストーリー自体は悪くないとは思うけれど・・・満足のいくものではなかったかな。 【智】さん 5点(2003-10-17 23:21:09) 6.いーとーまきまき。。う~む。。昔何度も見たけど。。あんまり好きな作品ではなかったです。 【春日恭介?】さん 5点(2003-06-11 19:06:49) 5.この作品は、ラストが面白い。悪役が狂った時「イートマキマキーイトマキー」とかいって壊れるシーン。あれが頭の中でときどき流れるんですぅー。いつかDVD版を買ってこのシーンを繰り返し見たいです。 【tomoko】さん 5点(2003-05-01 10:34:10) 4.ガキの頃見て結構興奮した、というかドラえもんならなんでも良かったのかな。でもロボットに人間の世界が乗っ取られるっていう展開には小さいながら衝撃を受けたことを覚えている。近い将来こうなりかねないぞっていう藤子さんの警告だろうけど、現在も既にコンピュータがなければ完全に人間の生活はパニックになってしまう状態にあるわけだし、これから年代が進むに連れて本当にこういうことが起きたっておかしくはないよなぁ。そうならないことを願う。 【たけぞう】さん 5点(2003-01-09 16:39:28) 3.つまらん!!! 【ビッケ】さん 5点(2002-09-21 21:44:36) 2.話としては全然楽しめなかった・・・が、ラストのあの悪役の狂いかたに爆笑!!これは必見ですぞ。 【プレデター】さん 5点(2001-01-26 18:49:50) 1.なんかストーリーが強引過ぎます。その星を助けるに至る理由として説得力が無い。 【出木松博士】さん 5点(2001-01-06 01:28:38)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS