みんなのシネマレビュー

正義のゆくえ/I.C.E.特別捜査官

Crossing Over
2009年【米】 上映時間:113分
ドラマサスペンス
[セイギノユクエアイシーイートクベツソウサカン]
新規登録(2009-07-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2017-09-06)【+】さん
公開開始日(2009-09-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイン・クラマー〔監督〕
助監督ニコラス・マスタンドレア
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)マックス・ブローガン
レイ・リオッタ(男優)コール・フランケル
アシュレイ・ジャッド(女優)デニース・フランケル
ジム・スタージェス(男優)ギャヴィン・コッセフ
クリフ・カーティス(男優)ハミッド・バラヘリ
アリシー・ブラガ(女優)ミレヤ・サンチェス
アリス・イヴ(女優)クレア・シェパード
ジャクリーン・オブラドース(女優)パドカー特別捜査官
マハーシャラルハズバズ・アリ(男優)ストリックランド
ジョシュ・ギャッド(男優)ハウィ
菅生隆之マックス・ブローガン(日本語吹き替え版)
後藤敦コール・フランケル(日本語吹き替え版)
唐沢潤デニース・フランケル(日本語吹き替え版)
山野井仁ハミッド・バラヘリ(日本語吹き替え版)
脚本ウェイン・クラマー〔監督〕
音楽マーク・アイシャム
編曲コンラッド・ポープ
製作ウェイン・クラマー〔監督〕
フランク・マーシャル
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給ショウゲート
編集アーサー・コバーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
あらすじ
移民税関執行局の捜査官マックス。ある日、不法就労の摘発のために踏み込んだ現場で、彼はあるメキシコ人女性から一人息子の保護を頼まれる。その場では拒んだ彼だったが、複雑な思いを払拭できずに少年を探し出し、メキシコの祖父母の家に送り届ける。しかし、息子を思う母の気持ちは無残にも…。 米国が抱える不法移民問題にスポットを当て、いくつかのエピソードが悲しげに淡々と語られて行く。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2011-04-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5. なかなか面白い題材ではあるんですが、ほとんどの登場人物に感情移入できないままでしたのであまり感じるものもありませんでした。
 作文の少女とか、親がもう少し自己主張を抑えるように教育できなかったかなと残念です。彼女がこれからは、女性の人権などほとんど無に等しいような国で暮らさなければならないことも考え合わせると。
 逆に、何十年もアメリカで暮らし帰化する寸前になりながら、なおかつ母国の価値観に固執して、あげくが娘を殺してしまうイラン人には嫌悪しかおぼえませんでした。
 よく、親が不法行為したとしても子供には罪が無いんだからという言い方ありますけど、やはり不法行為の結果として子供が不利益を被ったとしたら、その責任はそもそも不法行為を行った親にあり、それを償うべきなのも親であるべきでは。
 別に違法滞在に限らず、そもそもの発端となった親の不法行為を等閑視する発言がなんだか最近多いような。 rhforeverさん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-06 12:37:12)

4.移民と言うテーマが正直ピンとこなかった。 ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-04 21:16:15)

3.日本ではあまり馴染みのない移民をテーマにしているため、非常に取っつきにくい。
ハリソン・フォードが全面に出ていれば、また違った映画になったかもね。
今は馴染みがない移民だが、その内日本でも真剣に考えるときが来るかなぁ・・・ あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-05 00:56:55)

2.眠かった。ハリソンフォード久しぶりの主演作なのでかなり期待してたのだが、ほとんど出てこないし活躍しないし・・多数の移民にスポットを当てるのはいいのだが、見終わった後あまり印象に残らない。それぞれの事情は重いのかもしれないが感情移入まで出来なかったからか、記憶に残らない。いい映画なのかもしれないが、自分にはイマイチだった。 ましゅまろシナモンさん [試写会(字幕)] 5点(2009-10-08 00:27:07)

1.移民問題のみを扱った「クラッシュ」と言ったところでしょうか。オムニバス形式で、主演となっているH・フォードが全てのエピソードに関わっているわけではありません。現代のアメリカが抱えている、大きな問題の一つを扱った意義のある映画です。とてもドラマティックに作られているものの、シンプルで飾り気がないため、一度見れば、再び見たいとは感じられません。もっと人物の心情を観察して欲しかった。 shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-05 15:35:11)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 5.36点
000.00% line
100.00% line
214.55% line
314.55% line
429.09% line
5522.73% line
61150.00% line
729.09% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS