みんなのシネマレビュー

NINE(2009)

NINE
2009年【米・伊】 上映時間:118分
ドラマミュージカルリメイク戯曲(舞台劇)の映画化
[ナイン]
新規登録(2009-12-06)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2024-01-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-03-19)
公開終了日(2010-09-09)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・マーシャル
助監督ジョン・デルーカ〔振付〕(第二班監督)
キャストダニエル・デイ=ルイス(男優)グイド・コンチーニ
マリオン・コティヤール(女優)ルイザ・コンチーニ
ペネロペ・クルス(女優)カルラ
ニコール・キッドマン(女優)クラウディア
ジュディ・デンチ(女優)リリー
ケイト・ハドソン(女優)ステファニー
ソフィア・ローレン(女優)ママ
ステイシー・ファーガソン(女優)サラギーナ
アンドレア・ディ・ステファノ(男優)ベニート
エリオ・ジェルマーノ(男優)
山路和弘グイド・コンチーニ(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子クラウディア(日本語吹き替え版)
此島愛子リリー/ママ(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・トルキン
アンソニー・ミンゲラ
撮影ディオン・ビーブ
製作ハーヴェイ・ワインスタイン
ジョン・デルーカ〔振付〕
ロブ・マーシャル
製作総指揮タッカー・トゥーリー
ボブ・ワインスタイン
ライアン・カヴァナー
配給角川映画
松竹
美術ジョン・マイヤー(プロダクション・デザイン)
振付ジョン・デルーカ〔振付〕
ロブ・マーシャル
衣装コリーン・アトウッド
編集クレア・シンプソン
録音スコット・ミラン
ワイリー・ステイトマン
その他アンソニー・ミンゲラ(In memory of)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


10.8 1/2は実はあかんかったんです、きれいでしたけど受け付けませんでした。こちらはミュージカルの勢いに推されなんとか見れましたね。ダニエル・デイ=ルイスが意外といい体!
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2013-12-10 13:25:36)

9.これだけ新旧の美女軍団が乱舞すれば、つまらなくなるはずはないのだが・・・それぞれのキャストの使い方が何とも中途半端で、せっかくの材料を生かし切れなかった感じ。ダンスシーンの演出が「シカゴ」から使い回しまくりなのも難点。ただ、何をやっているのかさっぱり分からなかったオリジナル作よりは良いと思います。 Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-04-24 23:40:04)(良:1票)

8.《ネタバレ》  8 1/2が、何かを足したり引いたりできないほどのクオリティーであり、そんな映画をどうやってミュージカルにまとめるのか興味があったので鑑賞しました。

 感想を言えば、音楽を含めた内容や役者が薄過ぎると思います。
 混沌かつ濃厚なスープの灰汁のようでした。

 元々8 1/2の内容がシンプルであり、色々な仕掛けや演出、音楽によって芳醇な厚みをもっているものだと私は思っているので、それが無い本作を浅い内容に感じてしまったのも当然といえば当然だと思います。
 歌詞の内容もあまりに安過ぎて、少し残念。

 わざわざミュージカルを映画にする必要があったのだろうか。
タックスマン4さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-03-24 12:00:18)

7.《ネタバレ》 ダニエル・デイ=ルイスが豪華女優たちと取っかえ引っかえ愛を重ねていくダンス・ミュージカル。恥を知らぬ天然エロオヤジ情事詩…?歌と踊りで愛を妖しく表現していたがストーリーは支離滅裂。エンドロールが長すぎるのもマイナスですな。 獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-24 00:30:49)

6.映画館で見たかったのが見逃しちゃったので、やっとDVDで観賞。感想と言えば・・。よくわかんなかった。。。キャストは豪華だけど、ミュージカルの舞台をそのまま撮ってる様な手法は違和感あったり。てかファーギー、太った?? ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-16 23:33:10)

5.《ネタバレ》 冒頭の暗いスタジオ内、パパラッチの追跡を撒いた後の噴水の場面、マリオン・コティヤールの眠る寝室の場面など、ナイトシーンの落ち着いたブルーの画調などは見栄えするが、肝心のミュージカルシーンの細切れ編集はあまりに反射運動的で欲求不満が溜まる。編集効果に寄りかかったまやかしの躍動感はその場限りで、ダンスの画面としては印象に残らない。また構成的にも、中盤の「シネマ・イタリアーノ」などは妻との不和のシーンに前後を挟まれるなど興奮が持続しない。ラストのスタジオ内セットも、舞台的な横位置の構図で奥行きを欠く。縦構図のスペクタクルであった『8 1/2』とは大違いだ。時間表現も不満。寄せる波で二年の空白を表現するが、ダニエル・デイ=ルイスは絶えず画面に映りっぱなしのため、キャラクターの変化が効果的に見えてこない。多少なりとも成長や変化を描くドラマをみせる場合、不在の時間をつくるのが鉄則だと思うが。このため、ドラマはメリハリがなく、映画はエンディングナンバーに到ってようやく高揚する。ラストの掛け声(『ホワイトハンター ブラックハート』だね。)と共にスタートする二度目の「シネマ・イタリアーノ」。劇中では神妙で悲しげな表情ばかりだった女優たちのリハーサルのショットがインサートされ、その本番外の魅力的な笑顔と音楽の融合にようやくほっと出来る。 ユーカラさん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-30 21:45:50)

4.なんて豪華な出演者なんでしょう。これだけ出ていれば、多少ストーリーがつまらなくても、誰がどんな役柄で出てくるのか想像するだけで退屈しません。実際のところ、この映画はストーリーはあまり感心できません。それでも、誰がどんな歌を披露してくれるのか、スクリーンを見ながら期待しているだけでも2時間がアッと言うまでした。けれど、1度見てしまえばそれで充分。ミュージカルとしても、歌もダンスももう一つです。 shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-10 00:06:37)

3.《ネタバレ》 勿論本作はミュージカルですが、あまりミュージカルを観ているという気分にならなかったです。話の途中には主人公が挫折したり、色々苦労が描かれる事があってもミュージカルの登場人物には明るく元気であって欲しいしラストも大団円の大ハッピーエンドがミュージカルには似合うと思います。しかし本作は主人公のグイドをはじめ、登場人物が疲れて悩みを抱え過ぎていているように感じました。個々の歌とダンスのパートは迫力もあり素晴らしかったと思うのですが、それだけに歌、ダンスに回想シーンなど色んなシーンをはさみ過ぎていたように感じられたのが残念。やっぱり歌とダンスのシーンは余計なシーンをはさまず通して観たかったです。映画の舞台は60年代のイタリア、チネチッタ。ソフィア・ローレンの全盛期ですね。それから年月は流れましたが、久々にソフィアの健在ぶりを観る事が出来たのはとても嬉しかったです。 とらやさん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-02 19:20:53)

2.《ネタバレ》 アカデミー賞受賞者の数を集めても、必ずしもその数に比例した面白い映画にはなるとは限らないんですね~やっぱり。「シカゴ」(8点)は、メチャクチャ好きな映画で、公開時二日連続して観に行きました。あの興奮を再び!!とばかりに、勇んで劇場に駆けつけたんですが・・・(汗)元ネタのフェリーニ作品は、大昔に三鷹の名画座で鑑賞。ちと学生には難解な内容でした。不満点を先に幾つか。まず「シカゴ」の「オール・ザッツ・ジャズ」に比するような、「背中がゾクゾクくるような」ナンバーが意外に少なかった事。ベネロペや、ケイト・ハドソンの各個々パートでの、「おおおっ!」っていう盛り上がりはあったものの、全体的に「うわっ!!」とくる高揚感に欠ける。好みの問題かとは思うけど、ミュージカルですからまずそれが一番の必須事項ですよね。妄想ミュージカルという点では「シカゴ」と同じだけれど、舞台ミュージカルを映像化する際に絶対必要な、奔放大胆なイマジネーションが、今回はイマイチ欠けていたような気がします。ラスト「アンソニー・ミンゲラに捧げる」いうテロップはわざわざ出して、どうして「フェデリコ・フェリーニ監督に捧ぐ」っていう敬意は湧いてこなかったんでしょう?単に自分が見落としただけかもしれないけど、すごく不思議でした。ソフィア・ローレンの変わらぬ健在ぶりは嬉しかったです。今年春一番の期待作だっただけに、ちょっと残念。「映画史上最もゴージャスでファッショナブルな映画」っていう宣伝には異論ありませんがね。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-26 11:46:26)(良:1票)

1.《ネタバレ》 豪華な女優達の演技、衣装、ダンス、歌には感心しました。
5点はコティヤールさん達、女優さんに対しての点数です。

ここからはネタばれです。

優柔不断の女好きなおっちゃんが、たまたま映画監督だったと。
そこのどこに感情移入しろっていうのでしょうか?
映画が作れない苦悩にスポットを当てるならまだしも。
逃げ回って女に甘えるのもいい加減にしろ!と思ってしまいました。

どうして映画監督に復帰でしたかのプロセスは描いていませんし(不満)
映画を愛するものとして、こんな映画監督なら要らない!とプンプンしています。
映画は苦労して作ってくださいよ~。

『グレン・ミラー物語』のように感動するものを観たいと思うのは、私の贅沢なのでしょうか。 たんぽぽさん [映画館(字幕)] 5点(2010-03-21 22:05:04)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 5.70点
000.00% line
112.33% line
212.33% line
349.30% line
436.98% line
51023.26% line
6920.93% line
7818.60% line
8511.63% line
924.65% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
助演女優賞ペネロペ・クルス候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)"Take It All"
美術賞ジョン・マイヤー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞コリーン・アトウッド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マリオン・コティヤール候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ダニエル・デイ=ルイス候補(ノミネート) 
助演女優賞ペネロペ・クルス候補(ノミネート) 
主題歌賞 候補(ノミネート)"Cinema Italiano"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS