みんなのシネマレビュー

みんな元気(2009)

EVERYBODY'S FINE
2009年【米・伊】 上映時間:100分
ドラマコメディファミリーリメイクロードムービー
[ミンナゲンキ]
新規登録(2011-01-09)【とらや】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カーク・ジョーンズ〔監督・1963年生〕
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)フランク・グード
ドリュー・バリモア(女優)ロージー
ケイト・ベッキンセール(女優)エイミー
サム・ロックウェル(男優)ロバート
ジェームズ・フレイン(男優)トム
メリッサ・レオ(女優)コリーン
ブレンダン・セクストン三世(男優)強盗
シーマス・デイヴィー=フィッツパトリック(男優)幼いロバート
樋浦勉フランク・グード(日本語吹き替え版)
林真里花ロージー(日本語吹き替え版)
坪井木の実エイミー(日本語吹き替え版)
加瀬康之ロバート(日本語吹き替え版)
遠藤綾幼いエイミー(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本カーク・ジョーンズ〔監督・1963年生〕
音楽ダリオ・マリアネッリ
作詞ポール・マッカートニー"(I Want To) Come Home"
作曲ポール・マッカートニー
編曲ベンジャミン・ウォルフィッシュ
挿入曲ポール・マッカートニー"(I Want To) Come Home"
撮影ヘンリー・ブラハム
製作ジャンニ・ヌナリ
テッド・フィールド
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ
グリニス・マーレイ
衣装オード・ブロンソン・ハワード
編集アンドリュー・モンドシェイン
その他ベンジャミン・ウォルフィッシュ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.子供達の将来に期待をかけて懸命に働いてきた父親。私が頑張っているのだから子供達も頑張るべき。愛してやってるのだから愛し返せ。乖離していた親子の思いに旅を通じて気づく親。元気が一番、普通で上等が身につまされる作品でした。真面目なお父さんもデ・ニーロが演じると魅力的なのが流石名優。 The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-04-26 15:58:14)

3.《ネタバレ》 かなり前にオリジナルを観ました。何が違うかというとお父さんのキャラが全く違うように思うし、オリジナルは確か毎年帰省していた子供たちがその年だけひとりも帰ってこないという異変がきっかけだったと記憶してます。マストロヤンニのお父さんはまさに牛乳瓶の底といった具合の眼鏡をしていた。
デ・ニーロのお父さんはちょっと重いし個性がこれといって感じられないのね。デ・ニーロだけじゃなくサム・ロックウェルも俳優の持ち味、個性が全く感じられず肩透かしをくらった感じです。もっとはじけてほしかったです。
名優ロバート・デ・ニーロですから武骨で頭が硬い、しかしどこか憎めない愛嬌と愛情を感じる人物を見事に演じられるはずなのになんでこうなったんだろうとびっくりした。電車の窓から見える景色を「何が見える?」と相席になった人にけっこうしつこく答えさせるところでどういうタイプかわかるんですが、このお父さんの人物、描き方が成長した子どもたちが避けるのもしょうがないと思えるようにする必要はないと思います。
映画自体もほろ苦いヒューマン・コメディにはなっていないし、ロード・ムービーとしての映像美も見られない。
何が一番嫌だったかというと、麻薬絡みにしたところです。過剰摂取で死んだのと孤独や挫折感に耐えられずとではこれまた話が違ってくるのよ、リメイクなりの良さを感じるところがこれといってないのがとても残念です。
まあ、オリジナルは監督がイタリアの巨匠トルナトーレなので仕方ないかな。 envyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-21 13:29:11)

2.いい役者さんばっかりだし、テーマは普遍的なものなんだけど、強くストレートに訴えてこないし、ひねりがあるわけでもない。自分にとっては普通の親子の物語。 nojiさん [地上波(字幕)] 5点(2017-07-07 22:08:36)

1.《ネタバレ》 終始、画面や背景が明るすぎるのが気になりました。これでは登場人物は何の悩みも葛藤もないことになってしまいます。ラストに向けての展開もそのまま一直線という感じで、何とも予定調和的。 Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-04 01:35:33)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.80点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5420.00% line
6420.00% line
7735.00% line
8315.00% line
915.00% line
1015.00% line

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"(I Want To) Come Home"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS